最新更新日:2023/02/05
本日:count up3
昨日:9
総数:65265
人には やさしく 暖かく 自らは 厳しく 正しく 健やかに たくましく

1年生がお年寄りと交流会

画像1画像2画像3
 2月10日(金)、1年5組の生徒たちが、村公民館にて「ゆずり葉学級」の皆さんと交流しました。1月に予定していた交流ですが、インフルエンザのため延期になっていたものです。
 紙粘土で今年の干支である酉(とり)の壁飾りを作ったり、トランプをしたりして盛り上がりました。子どもたちも、お年寄りの皆さんに喜んでもらえて嬉しそうでした。

第1回生徒集会

画像1画像2
 猛威をふるっていたインフルエンザも勢いがなくなり、全校での集会も開けるようになりました。
 9日(木)には、新生徒会が発足して初めての生徒集会がありました。新役員の皆さんは、ステージに堂々と立ち、全校生徒に向かって今までの活動の成果を報告したり、今後の行事の呼びかけを行ったりしました。
 環境委員会からはアルミ缶回収の報告がありました。今年度は全校生徒の協力のおかげで19,000円の収益金があり、村社会福祉協議会を通してデイサービスセンターにデジタルカメラを贈ったとのことでした。
 清掃委員会からは、「清掃時の服装をきちんと整えよう」ということで、手ぬぐいのかぶり方・袖まくりのしかたをみんなで実際に確認しました。
 これからも様々な委員会の活動が続きます。みんなで協力して盛り上げていきましょう。3年生も協力をお願いします。

6年生が体験入学

画像1画像2
 2月3日(金)、4月から入学予定の6年生が体験入学に訪れました。
 最初に中学校の授業を体験しました。教科書は使いませんでしたが、それぞれ専門的な内容の学習を行いました。先生の発問に対して元気よく手を上げる6年生の姿を見て頼もしく思いました。
 その後、今の1年生仁よる学校紹介がありました。学校に関わる○×クイズや行事の紹介があり、6年生は興味深そうに真剣に1年生の発表を見つめていました。
 同時に制服等の販売も行われ、いよいよ入学の準備も本番となります。
 6年生の皆さんには、残された小学校生活を充実させ、希望を持ってこの南箕輪中学校に入学してきて欲しいと願っています。

部活動 大会結果

 1月28日・29日に行われた大会の結果をお知らせします。

【男子バレーボール部】
 新人戦県大会
〈予選リーグ〉
南箕輪2−0東御東部
南箕輪1−2丘
惜しくも決勝トーナメントに進めず

【吹奏楽部】
 中部日本個人重奏コンテスト県大会
フルート独奏  銀賞受賞

 応援ありがとうございました。

26日(木)音楽集会「南箕輪村民の歌」延期のお知らせ

 1月26日(木)、本校では音楽集会を計画しており、「南箕輪村民の歌」の編曲者である唐沢史比古先生から直接ご指導していただく予定でしたが、インフルエンザ罹患者が増えてきたため、延期といたしました。
 合唱団の皆様の中には、このご指導を心待ちにしていた方もいらっしゃるかと思いますが、ご了承下さい。何日に延期するかは未定です。
 学校では、1年生を中心にインフルエンザが流行しつつあります。ご家庭でも予防に努めるよう、ご協力ください。

部活動結果

画像1画像2
 休み明けの部活動の大会結果をお知らせします。

◇スケート県大会
 日向 女子500m 8位入賞 
           全国大会出場決定
◇卓球部 県大会
 〈男子〉安積 予選リーグ突破
        トーナメント1回戦惜敗
     手塚 予選リーグ 惜敗
 〈女子〉篠澤 ベスト8
◇吹奏楽部 アンサンブルコンテスト上伊那大会
 ・クラリネット四重奏・フルート三重奏・金管八重奏
 ・サキソフォーン四重奏・打楽器三重奏
   いずれも銀賞受賞 惜しくも南信大会出場ならず

  応援ありがとうございました。

3学期スタート

画像1画像2
 1月6日(金)、3学期の始業式が行われ、48日間の3学期が始まりました。
 代表生徒の決意の発表、校長先生のお話のあと、だるまの目入れ式を代表生徒の手によって行いました。
 3年生は進路決定に向けて、1・2年生は1つ上の学年に向けて、それぞれの願いが叶うように、そして、今年1年間、全生徒が安全に仲良く円満に生活できるように、「目標達成」・「安全円満」の文字を入れていただいてあります。
 一人ひとりにとって,この1年間が素晴らしいものになりますよう願っています。

生徒総会がありました

画像1画像2
 12月26日〈月〉、生徒総会が行われ、若竹祭決算報告と年間活動報告が承認されました。
 3年生の役員の皆さんは、1年間の活動を振り返り、反省・来年度への課題・会員への要望事項等を堂々と発表しました。写真の通り、背筋を伸ばして座る姿が、充実した活動であったことを物語っていました。
 意見や要望もたくさん出されました。写真にある通り、マイクの前に列ができ、残念ながら時間切れとなってしまった生徒もいました。1・2年生からは、3年生への感謝とともに「これからは私たちがしっかりやっていきます」といった力強い決意も語られました。

被災地へ向けて義援金を

画像1画像2
 11月の落ち穂拾いで集めたお米ですが、地域の方のご協力で脱穀をし、精米をした後、約3合ずつ袋詰めにしてあります。
 このお米は、支援米として、東北の被災地に向けての義援金にご協力いただいた皆様にお礼としてお渡ししています。今日も、何人もの保護者の皆様からご協力をいただきました。ありがとうございます。
 来週、20日(火)まで受け付けております。3時30分以降は生徒が下校してしまいますので、職員室にて職員が対応しています。
 ご協力よろしくお願いいたします。

引き継ぐ2年生

画像1画像2
 本校では、生徒会男子副会長は毎朝校旗を掲揚し、女子副会長は昇降口の生徒会黒板にその日の行事やめあてを記入するということが慣例となっています。
 引継会の後の14日朝、さっそく引き継ぐ姿が見られました。代々の副会長が責任もってやり遂げてきた仕事です。思いを継承していってほしいですね。

生徒会引継会

画像1画像2
 12月13日(火)、3年生役員から2年生役員への引継会が行われました。
 全体会の後、各委員会ごとに分かれ、細かいことまで引き継ぎを行いました。先輩の姿を思い出しながら張り切る2年生と今までの活動を振り返りながら思いを託す3年生。
 これからは、当番活動も2年生が主体となっていきます。

社会人と語る会(1学年)

画像1画像2画像3
  12月6日(火)、1年生がキャリア教育の一環として「社会人と語る会」を行いました。様々な職業についていらっしゃる10名の方をお招きし、それぞれの職業の特色やその仕事にかける思いなどをお聞きしました。
 生徒たちは、自分が興味を持った仕事を事前に3つ決め出し、順番に約20分ずつ話を聞いたり質問したりしながら、自分らしい仕事は何か、自分がしたい仕事は何かといったことを考えることができました。
 今回、本校としては初めての試みでしたが、南箕輪村キャリア教育推進協議会にご協力いただき、有意義な時間を持つことができました。ご多用の中、生徒たちのために話をしていただいた講師の皆様、ありがとうございました。
 1年生はこれからも学習を続け、2学年での職場体験学習につなげていく予定です。

今週はアルミ缶回収

画像1画像2
 12月5日(月)〜9日(金)はアルミ缶回収となっています。
 写真のように、多くの生徒が家からアルミ缶を持って登校。環境委員のメンバーがそれを回収しています。今年はこれで3回目。集まったものは換金し、村の福祉施設へ必要なものを贈っています。
 昨年度まで、歩行補助器やファンヒーターなどを贈り、喜んでいただきました。全校の力を合わせるととても大きな力になるんですね。
 今週いっぱい回収しています。ご協力をお願いいたします。

ふるさとCM大賞 八十二銀行賞受賞

画像1画像2
 12月4日(日)に行われた「ふるさとCM大賞最終選考会」において、大芝高原の素晴らしさをアピールした美術部制作のCMが、見事に八十二銀行賞(県2位相当)を受賞しました。
 この選考会の模様は、来年1月3日にテレビ(ABN)で放映されます。また、このCMもテレビで流されます。美術部部員の力作を是非ご覧下さい。

上伊那農業高校との交流会

画像1画像2
 11月30日(水)、同じ村内にある高校と中学校ということで、職員が交流しともに学び合おうという趣旨で第1回目を行いました。
 最初に授業参観をしていただきましたが、3年生の4クラスについては、高校の先生に出前授業をやっていただきました。専門的な内容に、生徒たちは興味津々で取り組んでいました。
 中学校の教育活動を上伊那農業高校の先生方に説明したあと、教科ごとに分かれて少人数で分散会を行いました。中学と高校の違いを理解しながら情報交換し、これからも協力し合いながら村で学ぶ子どもたちを育てていこうと確認し合いました。
 今年初めて行った交流会ですが、これからも続けていけたらと考えています。

人権教育講演会がありました

画像1画像2
 11月25日(金)、人権教育旬間に合わせて講演会を行いました。
 今回は、「性同一性障害」に関わる内容で、当事者であり講演家である長岡春奈さんを講師に迎えてお話をお聞きしました。
 体は男性だけど自分は女性であると感じている人、逆に体は女性だけど心は男性だと感じている人、私たちの回りにはこういった性同一性障害に苦しんでいる人が約2800人に一人いるというこを教えていただきました。
 また、誰を好きになるかという視点でいうと、異性を好きになる人もいれば同性を好きになる人もいるということ、両方を好きになる人もいればどちらも好きになれない人がいるということも分かりました。
 私たちのまわりには、いろいろな人がいます。みんなを好きになってみんなと仲良くなれとはいいません。ただ、いじめたりバカにしたりすることはしてはいけない。それが、長岡さんが一番伝えたかったことだと思います。
 最後に、講演に一緒に来ていただいた芽衣さん、舞花さんと高校生2名の計4名が加わって歌を歌ってくださいました。
 この講演会で感じたことを大事にしてもらえればと思います。

寒い中でも頑張る清掃

画像1画像2
 今日は初雪。予報通りとは言え、11月としてはかなりの積雪となりました。登校した生徒たちは、自主的に雪かきをしてくれました。
 上の写真は先週の様子ですが、寒い中でも昇降口の掃除を頑張っている生徒たちです。膝をついてぞうきんをかける姿には心を打たれます。

村民体育館前を落ち葉掃き

画像1画像2
 日頃から体育の授業や部活動で使わせていただいている村民体育館。庭掃除の子どもたちが毎日落ち葉を掃き、片づけてくれています。冷たい風の中を、感謝の気持ちを込めて一生懸命に時間いっぱい活動しています。

新人戦南信大会結果

11月19日・20日に行われました新人戦南信大会の結果をお知らせいたします。

◇男子バレーボール部
1回戦  南箕輪2−1岡谷西部
2回戦  南箕輪2−0緑ヶ丘
準々決勝 南箕輪2−0中川・飯島
準決勝  南箕輪0−2春富
3決   南箕輪2−0辰野
 南信3位で県大会出場決定
◇女子バレーボール部
1回戦  南箕輪2−0高陵
2回戦  南箕輪0−2岡谷東部 惜敗

 応援ありがとうございました。

6年生が授業参観に来てくれました

画像1
 11月17日(木)、村内2小学校の6年生が授業参観に本校を訪れました。
 体育館に集まって説明を聞いた後、各クラスごとに、国語・数学・理科・社会・英語の5つの授業を参観しました。中学校の授業を初めて参観した感想はどうだったでしょうか。
 2月には体験授業も計画しています。中学校入学まであと4ヶ月あまり。残された小学校生活を充実させ、中学に入学してくることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 1・2年登校日(教室移動)
南箕輪村立南箕輪中学校
〒399-4568
住所:長野県上伊那郡南箕輪村3125-1
TEL:0265-72-3309
FAX:0265-76-9522