最新更新日:2023/02/05
本日:count up16
昨日:9
総数:65278
人には やさしく 暖かく 自らは 厳しく 正しく 健やかに たくましく

1年生がお年寄りと交流会

画像1画像2画像3
 2月10日(金)、1年5組の生徒たちが、村公民館にて「ゆずり葉学級」の皆さんと交流しました。1月に予定していた交流ですが、インフルエンザのため延期になっていたものです。
 紙粘土で今年の干支である酉(とり)の壁飾りを作ったり、トランプをしたりして盛り上がりました。子どもたちも、お年寄りの皆さんに喜んでもらえて嬉しそうでした。

6年生が体験入学

画像1画像2
 2月3日(金)、4月から入学予定の6年生が体験入学に訪れました。
 最初に中学校の授業を体験しました。教科書は使いませんでしたが、それぞれ専門的な内容の学習を行いました。先生の発問に対して元気よく手を上げる6年生の姿を見て頼もしく思いました。
 その後、今の1年生仁よる学校紹介がありました。学校に関わる○×クイズや行事の紹介があり、6年生は興味深そうに真剣に1年生の発表を見つめていました。
 同時に制服等の販売も行われ、いよいよ入学の準備も本番となります。
 6年生の皆さんには、残された小学校生活を充実させ、希望を持ってこの南箕輪中学校に入学してきて欲しいと願っています。

3学期スタート

画像1画像2
 1月6日(金)、3学期の始業式が行われ、48日間の3学期が始まりました。
 代表生徒の決意の発表、校長先生のお話のあと、だるまの目入れ式を代表生徒の手によって行いました。
 3年生は進路決定に向けて、1・2年生は1つ上の学年に向けて、それぞれの願いが叶うように、そして、今年1年間、全生徒が安全に仲良く円満に生活できるように、「目標達成」・「安全円満」の文字を入れていただいてあります。
 一人ひとりにとって,この1年間が素晴らしいものになりますよう願っています。

社会人と語る会(1学年)

画像1画像2画像3
  12月6日(火)、1年生がキャリア教育の一環として「社会人と語る会」を行いました。様々な職業についていらっしゃる10名の方をお招きし、それぞれの職業の特色やその仕事にかける思いなどをお聞きしました。
 生徒たちは、自分が興味を持った仕事を事前に3つ決め出し、順番に約20分ずつ話を聞いたり質問したりしながら、自分らしい仕事は何か、自分がしたい仕事は何かといったことを考えることができました。
 今回、本校としては初めての試みでしたが、南箕輪村キャリア教育推進協議会にご協力いただき、有意義な時間を持つことができました。ご多用の中、生徒たちのために話をしていただいた講師の皆様、ありがとうございました。
 1年生はこれからも学習を続け、2学年での職場体験学習につなげていく予定です。

上伊那農業高校との交流会

画像1画像2
 11月30日(水)、同じ村内にある高校と中学校ということで、職員が交流しともに学び合おうという趣旨で第1回目を行いました。
 最初に授業参観をしていただきましたが、3年生の4クラスについては、高校の先生に出前授業をやっていただきました。専門的な内容に、生徒たちは興味津々で取り組んでいました。
 中学校の教育活動を上伊那農業高校の先生方に説明したあと、教科ごとに分かれて少人数で分散会を行いました。中学と高校の違いを理解しながら情報交換し、これからも協力し合いながら村で学ぶ子どもたちを育てていこうと確認し合いました。
 今年初めて行った交流会ですが、これからも続けていけたらと考えています。

人権教育講演会がありました

画像1画像2
 11月25日(金)、人権教育旬間に合わせて講演会を行いました。
 今回は、「性同一性障害」に関わる内容で、当事者であり講演家である長岡春奈さんを講師に迎えてお話をお聞きしました。
 体は男性だけど自分は女性であると感じている人、逆に体は女性だけど心は男性だと感じている人、私たちの回りにはこういった性同一性障害に苦しんでいる人が約2800人に一人いるというこを教えていただきました。
 また、誰を好きになるかという視点でいうと、異性を好きになる人もいれば同性を好きになる人もいるということ、両方を好きになる人もいればどちらも好きになれない人がいるということも分かりました。
 私たちのまわりには、いろいろな人がいます。みんなを好きになってみんなと仲良くなれとはいいません。ただ、いじめたりバカにしたりすることはしてはいけない。それが、長岡さんが一番伝えたかったことだと思います。
 最後に、講演に一緒に来ていただいた芽衣さん、舞花さんと高校生2名の計4名が加わって歌を歌ってくださいました。
 この講演会で感じたことを大事にしてもらえればと思います。

6年生が授業参観に来てくれました

画像1
 11月17日(木)、村内2小学校の6年生が授業参観に本校を訪れました。
 体育館に集まって説明を聞いた後、各クラスごとに、国語・数学・理科・社会・英語の5つの授業を参観しました。中学校の授業を初めて参観した感想はどうだったでしょうか。
 2月には体験授業も計画しています。中学校入学まであと4ヶ月あまり。残された小学校生活を充実させ、中学に入学してくることを願っています。

先輩の進路選択に学ぶ会(3年生)

画像1
 11月8日(火)、3年生が2回目の進路講話の会を持ちました。
 1回目は、高校の先生方にお越しいただき、各高校の特徴や中学生時代に頑張ってほしいこと等をお聞きしました。
 2回目となる今回は、本校の卒業生である高校3年生6名に来校していただき、身近な先輩の話をお聞きしました。今現在頑張っていること、中学生時代に悩んでいたことなどをたくさん話していただき、これからの生活に大変参考になりました。
 いよいよ入試が目の前に迫ってきたとはいえ、まだまだ進路が決定していない生徒もたくさんいるかと思います。そんな生徒たちにとっては、大変参考になるアドバイスがたくさんあったのではないかと思います。
 この日のために、6名の先輩方はどのようにこの会を進めるか相談し、準備をしてくれたようです。こうやって先輩と後輩がつながっていくのは嬉しいものです。
 本当にありがとうございました。

新入生保護者説明会がありました。

画像1
 昨日(10月31日)、新入生の保護者の皆様を対象に来年度入学に向けての説明会が行われました。
 学校長からの講話に続き、1学年職員から中学校生活の説明がありました。小学校生活と大きく変わる面もありますが、現在の1年生は大変前向きに生活しているという話があり、安心された方も多かったことと思います。
 購入物品や部活動の説明、わくわくクラブのマネージャーさんのお話などもあり、情報量はかなり多かったのではないでしょうか。心配なことや確かめたいこともあるかと思います。いつでも中学校にお問い合わせください。

参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
 昨日(10月27日)は多くの保護者の皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました。
 1年生は、ふれあい講座で地域の講師の皆様とふれあいながら貴重な学習をすることができました。多くの講座で、保護者の皆様とも一緒に活動している姿が見られました。
 2年生は体育館で職場体験学習の発表を行いました。職場ごとに、それぞれ工夫された発表が続き、保護者の皆様も楽しみながら参観されていました。
 3年生は、「ふるさと南箕輪」について調べ、まとめたものを一人ひとりが発表しました。さすが3年生といった内容で、多くの地域の皆様にも聞いてほしい発表でした。
 2学期も後半になってきました。3年生は受験モードへ、そして生徒会の選挙も始まります。急に涼しくなってきましたので体調に注意して元気に生活していきましょう。

秋晴れの中で落ち穂拾い

画像1画像2
 10月14日(金)、本校の伝統行事である落ち穂拾いが行われました。今年が59回目となるわけですが、地域の皆様のご協力のおかげで成り立っている行事です。
 今年は、天候不順の影響で稲刈や脱穀が思うように進まず、ご苦労された農家の皆様も多かったことと思いますが、おかげさまでなんとか伝統行事を終えることができました。
 拾い集めた落ち穂を脱穀し、精米した上で、懇談会の折に保護者の皆様にご協力いただき、被災地への支援金のお礼としてお渡しする予定です。

資源回収へのご協力 ありがとうございました

画像1画像2
 9月3日(土)の資源回収では、地域の方からたくさんのご支援をいただきありがとうございました。おかげさまで、たくさんの瓶やアルミ缶が集まりました。充実した若竹祭になるよう、大切に使わせていただきたいと思います。
 PTAの皆様にも、大変な暑さの中ご協力をいただきました。一緒に回収をしてくださったり、軽トラを提供していただいたりと大変お世話になりました。ありがとうございました。

2学年 西駒登山に行ってきました。

画像1画像2画像3
 8/31・9/1と西駒登山に行ってきました。
 写真の通り、真っ青な空。絶好の登山日和に恵まれ、大自然の素晴らしさを堪能しました。神々しいご来光を拝み、生徒たちも大感動でした。
 下界と違い山はもう秋。朝夕の風は冷たいほどでした。自分の足で登った後の達成感を胸に、これからの生活を一層充実させていってくれることと思います。
 応援ありがとうございました。

吹奏楽部・北信越大会の壮行会がありました

画像1
 7月22日(金)、吹奏楽コンクール南信大会に出場する吹奏楽部と北信越大会(水泳)に出場する加藤くんの壮行会が行われました。
 今まで郡・南信・県と選手の皆さんを力強い演奏で応援してくれた吹奏楽学部の皆さんがいよいよ出番となります。水泳の加藤くんは県大会で3位となり、堂々の北信越大会出場となります。
 吹奏楽部の皆さんには、今までの練習の成果を出し切り、演奏を楽しんできてほしいと思います。加藤くんも、自己ベストを出して会心の泳ぎをしてくれることを期待しています。
 今まで、応援をリードしてきてくれた科学技術部・美術部の皆さん、ありがとうございました。

防犯教室がありました

画像1
 7月21日(木)に防犯教室がありました。
 伊那警察署生活安全課の方にご来校いただき、インターネットに関わって、その危険性や使用に際しての心構え等についてお話いただきました。
 使用にあたっては、判断力・自制力・責任力・想像力が大切だということを再確認しました。安易に使うことで犯罪に巻き込まれ、被害者になったり加害者になったりします。防犯に対する意識を生徒・お家の方ともに高めてもらえればと思います。
 気になることや心配なことがあったら、すぐに大人や学校に相談するようお願いします。

西駒登山に向けてガイドさんの講話を聞きました

画像1画像2
7月13日(木)、2学年集会があり、登山ガイドの林さんをお迎えして講話をお聞きしました。山の魅力や登山の楽しさについてお話いただくとともに、気をつけることや準備すべきことなども細かく話していただきました。2年生はこれから、登山に履いていく靴で登校したり、しおりで学習したりと準備が進められていきます。廊下にも関連する掲示が増えてきました。登山本番は8月31日(水)9月1日(木)です。夏休みも体調を整え、鍛えておけるといいですね。

プール開きを行いました

画像1
7月4日(月)の朝、生徒会役員・体育委員が集まってプール開きを行い、安全に水泳ができるよう、みんなでお願いをしました。さっそく、5日(火)から水泳学習が始まっています。夏休み明け、8月いっぱいプールでの学習を行う予定です。

南信(県)大会壮行会が行われました

画像1画像2
 6月23日(木)に壮行会が行われました。
 今回ステージに上がったのは、25日・26日に行われる南信大会に出場するサッカー部、男女バレーボール部,卓球部男子団体と男子個人・女子個人、男女テニス部の個人、剣道部女子個人、水泳部、及び7月2日に行われる県大会に出場する陸上部の皆さんです。
 毎回、入退場の際に華やかに演奏してくれる吹奏楽部、力強く応援をリードしてくれる美術部・科学技術部の皆さんには本当に感謝です。
 出場される皆さんの健闘を期待します。

国語科全校研究授業がありました

画像1画像2
 6月20日(月)に国語科全校研究授業が行われました。
 「友との関わりを大切にした学びの場の創造」という全校研究テーマを受け、「友との学び合いの中で、叙述を正確に読み取る力、自分の体験と結びつけながらより豊かに読み取る力を育てる国語学習はどうあったらよいか。」を国語科研究テーマとして授業が提案されました。
 2年3組の生徒たちは、学習課題に対して真剣に向き合い、考え、発表する姿を見せてくれました。
 授業研究会では、授業を振り返りながら、小グループに分かれてワークショップ形式で意見を交換し、授業のよかった点や課題について話し合い、明日からの授業に生かせることを確認しあいました。
 ご指導いただいた南信教育事務所学校教育課指導主事 富山哲矢先生、ありがとうございました。

6/3(金) 中体連上伊那大会に向けて壮行会が行われました

画像1
 6/11(土)12(日)に行われる中体連上伊那大会に向けて、選手を応援する壮行会が行われました。
 ステージに上がったのは野球・サッカー・男子ソフトテニス・女子ソフトテニス・男子バスケットボール・女子バスケットボール・男子バレーボール・女子バレーボール・卓球・剣道の部員の皆さんです。
 それぞれの部長の挨拶、生徒代表の激励の言葉などに加え、校長からの応援の言葉、職員からの応援パフォーマンスもあり、全校生徒・職員の一体感を感じる会となりました。
 当日は、持てる力をすべて発揮し、南中生の誇りを持ってプレーしてほしいと願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 1・2年登校日(教室移動)
3/30 1・2年登校日
南箕輪村立南箕輪中学校
〒399-4568
住所:長野県上伊那郡南箕輪村3125-1
TEL:0265-72-3309
FAX:0265-76-9522