最新更新日:2023/02/05
本日:count up5
昨日:15
総数:65258
人には やさしく 暖かく 自らは 厳しく 正しく 健やかに たくましく

人権講演会がありました

画像1画像2
11月11日に人権講演会が本校体育館で行われました。
ルワンダ出身でNPOルワンダの教育を考える会理事長のマリールイズさんに「ルワンダの悲劇から学んだ〜命の尊さ 平和と教育の大切さ〜」を演題にご講演いただきました。
マリールイズさんは、24年前のルワンダ大虐殺を経験されました。死と隣り合わせの状況の中でいくつも気づいたことがあったそうです。学校で学んできたことが生きる力に変わる。日本ではぐっすり眠れる夜が当たり前の平和のありがたさ。そして日本では生まれる前から国に守られていると分かる母子手帳の存在。マリールイズさんの体験を通して大切なことを教えていただきました。そして、戦争のない世の中へと熱い思いを語っていただきました。
本校でも、先輩方がルワンダに落ち穂を支援米として送った経験があります。これからも、どんな活動ができるか生徒と一緒に考えていきたいと思います。

1年生 ふれあい講座

画像1画像2
10月18日に1年生が多数の講師の皆様にご来校いただく中、ふれあい講座を受講しました。
生け花や囲碁将棋、切り絵や民謡御嶽など12講座を開設し、生徒は自分の興味のある講座を受講しました。
講師の皆様の熱心なご指導のおかげで、充実した2時間を過ごすことができました。もっとやってみたいと感想を述べている生徒が多くいました。
講師の皆様ありがとうございました。

模擬議会参加

画像1
10月18日に3年生の代表者が模擬議会に参加してきました。
日頃から疑問に思っていることや、南箕輪村がもっとよくなるために考えている意見を堂々と述べることができました。
生徒の意見に対して、唐木村長様はじめ南箕輪村の村政に関係している皆様に丁寧に答えていただきました。
学校ではできない貴重な経験ができました。

落ち穂拾い

画像1画像2
10月10日に延期されていた南中伝統の落ち穂拾いが実施されました。
今年も村内のみなさんにご支援いただき、たくさんの落ち穂を拾うことができました。ありがとうございました。
今後、精米し、南三陸町志津川中学校に送る義援金を集めるための募金活動の際にお礼として渡す予定です。

第50回若竹祭

画像1画像2画像3
9月27日・28日に第50回若竹祭が行われました。
今年のテーマは「全力 〜全校で創る全力の若竹祭〜」を掲げ、全校一丸となって盛り上がりました。
また、開祭式・閉祭式では、募金の寄付を通じてつながりを深めてきた南三陸町志津川中学校からのメッセージが紹介され、これからも絆を深めていこうと考え合いました。
2日間を通して、全校生徒の力強さを実感しました。見事な若竹祭を創り上げてくれた生徒会役員を中心とした3年生の皆さんご苦労さまでした。また、若竹祭が終わるといよいよ3年生から2年生へのバトンがわたる時期となります。2年生の頑張りにこれから期待していきたいです。

1学期終業式

画像1画像2
 7月26日に1学期終業式がおこなわれ、25日間の夏休みに入りました。
 終業式に先立ち、1学期にいただいた賞状伝達式がおこなわれ、全校生徒でたたえ合いました。
 終業式では、3名の代表生徒が、1学期の成果と反省を発表してくれました。
 学校長からは、健康で安全に夏休みを過ごし、家族の一員としての役割がしっかり果たせる夏休みにして欲しいとの話がありました。
 
 保護者の皆様、地域の皆様、日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございます。おかげさまで、1学期を無事終えることができました。2学期もひき続きよろしくお願いいたします。

2学年 西駒ヶ岳登山

画像1画像2
 7月25日に2学年が西駒ヶ岳登山をおこないました。
 梅雨がなかなかあけずに天候が心配されましたが、晴天の中、山を吹き抜けるさわやかな風を感じながら、大自然の雄大な景色を楽しむことができました。
 登山中も、お互いに励まし合ったり、すれ違う登山者の方とさわやかな挨拶を交わしたりでき、日頃の学校での姿の高まりを感じることができました。経ヶ岳強歩大会とは違った達成感と満足感を味わうことができました。

1学年学校林作業

画像1画像2
 7月25日に1学年が学校林作業をおこないました。
 大芝高原にある学校林で、枝打ちや伐採された木を必要な長さに切る作業をおこないました。日頃経験したことのない作業で、初めは戸惑っていましたが、慣れるにしたがって意欲的に取り組む姿が見られました。

第2回授業参観日

画像1
 5月27日は第2回授業参観日でした。今回は授業参観だけでなく、給食試食会やPTA講演会、学年学級懇談、部活動参観・懇談会と盛りだくさんの一日でした。多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
 PTA講演会では、バンクーバーパラリンピック「アイススレッジホッケー」銀メダリストの馬島誠さんに「バンクーバーへの道」と題してご講演をいただきました。
 馬島さんは「他喜力」をいつも大切にしながらご活躍をされてきました。仲間を大切にしよう、仲間のことを考えてがんばろうとしたことが、銀メダルにつながったんだと教えてくださいました。生徒たちも、「仲間や他の人たちに喜んでもらうためにがんばることが成功への近道だ」などの感想を話してくれました。たいへん勉強になった講演会でした。お忙しい中ご講演いただき、ありがとうございました。
 また、PTA教養文化部の皆さんには、準備から当日の運営までご苦労いただきました。ありがとうございました。

2学年職場体験学習

画像1画像2
 2学年の職場体験学習が23日・24日の2日間にわたって実施されました。
 1年生の時から、働く意義や心構え、礼儀やマナーについて学習を積み重ねてきました。緊張して向かえた当日は、あっという間に時間が過ぎたようでしたが、働くことの大変さや喜びを感じることができました。
 受け入れていただいた職場の皆様、ありがとうございました。

1年 大芝高原体験学習

画像1画像2
 5月23日(木)に大芝高原で1年生が体験学習を行いました。入学してから約2ヶ月がたち、学級のまとまりができ、仲間と校外でおこなう初めての学年行事でした。
 学年・学級の絆をさらに深めた学年レク、大芝高原のことを深く知ることができたウォークラリー、班で協力した飯ごう炊さんと盛りだくさんの一日でした。
 楽しい思い出をたくさん残すことができました。

第67回 経ヶ岳強歩大会

画像1画像2
 5月16日(木)第67回目となる南箕輪中学校伝統行事である経ヶ岳強歩大会が青空の下行われました。さわやかな風に後押しされながら、生徒たちは自分の目標に向かって全力を出し切ることができました。
 ゴールまで登り切った生徒は、全員が校長先生と握手します。どの生徒も達成感いっぱいでした。惜しくもゴールまでたどり着くことができなかった生徒も、力を出し切ることができた満足感を味わうことができました。また、眼下に広がる南箕輪村の街並みや大芝の森の眺めも満喫することができました。
 これからも安全対策に十分配慮しながら、大切に守り続けたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

交通安全教室

画像1
5/7に交通安全教室が実施されました。伊那警察署から講師をお招きし、事故の被害者にも加害者にもならないためにはどうしたらよいか教えていただきました。最近は自転車事故による損害賠償について話題になることが度々あります。自転車保険への加入をすすめていただくようにお願いします。

強歩大会事前練習

画像1
5/7に強歩大会事前練習が実施されました。4kmをどれだけのタイムで走れるか、5/16の本番に向けて自分を試す機会となりました。これからコンディションを整えて、全校生徒が自分の目標に向かって頑張れる強歩大会となるように期待しています。

3年 修学旅行

画像1
 4月10日から12日にかけて、3年生が奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。雪の中学校を出発し、満開の桜の中、奈良・教頭の歴史と文化に存分にふれて、たくさんの思い出を持ち帰ることができました。
  「咲き誇る 古都の桜と 笑顔かな」
  「日が暮れて 宿から見える 京の街」
 3日間の経験をこれからの学校生活にいかしてほしいと思います。

147名の新入生を迎えて 入学式

画像1
 4月4日(木)に147名と副学籍4名の新入生が南箕輪中学校に仲間入りしました。制服に身を包み、緊張した面持ちで校門をくぐった新入生。勉強に、部活動に、生徒会活動に全力で取り組む姿を期待しています。
 心身ともに大きく成長するのが中学校3年間です。さまざまな困難に負けず、いつも前向きな気持ちで笑顔を忘れずにがんばって行きましょう。私たち職員も、全力支援していきたいと思っています。
 保護者の皆様、心配なことや気になることがありましたら、遠慮なく学校職員までご相談ください。一緒に子どもたちを応援していきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 後期志願受付(〜27)
2/28 後期志願変更(〜3/4)
南箕輪村立南箕輪中学校
〒399-4568
住所:長野県上伊那郡南箕輪村3125-1
TEL:0265-72-3309
FAX:0265-76-9522