通称「デジ研」(小川)

 玉置先生のお言葉から始まったデジタル教科書活用例の研究会。通称「デジ研」今回で2回目の研究会でした。

 今回は中学1年生の文字式の単元の中から5つデジタル教科書を活用した発問に結びつく考えを持ち寄りました。考えるにあたって、私は生徒がつまずきやすいポイントから選びました。その中で、教科書に書いてあることを形式的に理解しようとする生徒のことや、塾で習ったからできるという生徒をゆさぶることのできる発問を考えながら作っていきました。教科書に書いてある言葉、挿絵や数字には必ず意図があります。それらを見落とさず研究することで教科書研究にもつながると感じました。

 今後のデジ研の中でたくさんの活用例を見つけ出し、実践に役立つものを作りたいと強く思います。(小川)
画像1

新しい家族(牧野)

画像1
 なんと!我が家に新しい家族が加わりました!

 うさぎの「リノ」です。私は「りーさん」と呼んでいます!父母は「りーたん」と呼んでいます、、、。

 うさぎを飼うことは、父母が決めていました。今では、お父さんがうさぎにデレデレしています。(笑)私に相談もなく、突然、「うさぎ飼うことにしたよ。」と言われた時は、びっくりしました。しかし、私は動物が大好きなので、大歓迎です!

 ここで!うさぎに関するクイズです!

 うさぎは気にいらないことがあると、ある行動をとります。それは、次のうちどれでし ょう。
1.耳をめいいっぱい立てる
2.ぶるぶると体をふるわせる
3.足を床にだんだんする(足踏み)

 答えが気になる方は、牧野まで!(牧野)

「小児がんを知り いのちの大切さを 学校で学ぼう」プロジェクト

画像1
 「小児がんを知り いのちの大切さを 学校で学ぼう」プロジェクトメンバーの一人として、小児がんを題材にした「いのちの授業」の「副教材」を、全力で制作しました。

→小児がんを発病した二人の少女の実話
→感動的、心に届く、誰にでもできる実践的なプログラム
→がん&いのちの教育向=道徳、保健集会、各種研修
→授業50分、教師・大学教授・医師・いのちの授業の実践者・小児がん支援者が編集
→教育関係者、マスコミからも高い評価
 (朝日新聞毎日新聞日本教育新聞教育家庭新聞、NHKテレビ等)

その副教材(授業指導案、冊子、授業事例DVD)を、無料でお届けいたします。
(ホームページよりダウンロード可、冊子も送付)

 「がん・小児がんへの正しい理解」と「いのちの授業」が進むことを願っています。ぜひ、全国の学校や医療福祉現場などでご活用と、ご紹介を賜れば幸いです。

1.副教材のご紹介

「1分だけ」で結構です。
中学校での実際の授業事例映像(You Tube)を見てください。
真剣な教師、純粋な生徒の思いを、きっと感じていただけます。

■授業事例DVD(ダイジェスト版)
(1)道徳 講師:玉置崇(23分)
(2)道徳 講師:山田貞二(30分)
(3)保健集会 講師:杉本春美(17分)

授業に使用する冊子
いのちの物語&がん教材になっています

授業指導案
一般教師が授業をするため解説書です。


2.プロジェクトの思い、副教材の概要

・詳細は、「公式サイト」をご覧ください
・概要は、「ご案内チラシ」をご覧ください。
・事務局 NPO法人いのちをバトンタッチする会


3.副教材のお届け

・冊子現物をご希望の方は、「申込書」をお送りください。
・無料(2016.4時点)でお届けいたします。


小さな思いですが、日本中に「いのちの思い」が届くことを願っています。

お花見(杉下)

画像1
画像2
 地元の公園の桜も満開です。先日、日本語学校の生徒の皆さんと一緒にお花見をしてきました。

 ベトナムと中国から日本に来た彼ら。桜を見るのは初めてだそうで、はしゃぎながら写真を撮っていました。ベトナムの女の子たちは、自国の伝統衣装、アオザイに着替えて来てくれました。桜に鮮やかな色のアオザイもいいものですね。

 写真を撮った後は、きれいなお花をを見ながら、それぞれが持ち寄った料理を楽しみました。生春巻に皮も手作りの餃子、食べたことのない料理もたくさんで、どれも美味しかったです。

 私は、外国人相手なので和食をと、三色いなり寿司を作っていきました。受け入れてもらえるか不安でしたが、喜んでもらえたようで嬉しかったです。

 きれいなお花に美味しい料理、異文化体験までできて、充実した一日でした。(杉下)

桜と七(玉置)

画像1
 原稿書きに疲れて、愛犬を連れて散歩。
 小学校校庭のきれいな桜をバックに愛犬記念撮影。(玉置)

平成28年度入学式

画像1
 本日(4月3日)、長良川国際会議場メインホールにて、「平成28年度 入学式」が行われました。

 本年度の入学者は、大学院、大学、短期大学部合わせて、875名。多くの保護者も参加しての盛大であり、厳粛な式が行われました。

夜桜(渡部)

画像1
画像2
先日、近くの公園へ夜桜を見に行きました。
この公園は私の住んでいる刈谷市の桜の名所として、毎年さくらまつりが行われる公園です。
この日も多くの人が夜桜見物に来ておりとても賑わっていました。
少し前までは「まだ咲かないね」と言っていたのですがあっという間に見頃になりました。
そしてあっという間に散ってしまうと思うと少し寂しい気もします。
しかし、限られた期間しか楽しむことができないからこそ、桜に魅力を感じるのだと思いました。(渡部)

出会いの季節(浦)

画像1
私の下宿しているアパートの両隣が空いて早2週間。
今日帰ると、業者の方がハウスクリーニングをしていました。
それを見て、新入生が入ってくるのかとしみじみ…
両隣が新入生みたいなので、私もドキドキしています。(笑)

春は出会いの季節と言います。
去年は玉置先生、そして玉置ゼミ生との出会いがありました!
この春はどんな出会いがあるのか楽しみです。(浦)

2回目のデジ研(玉置)

画像1
 ひょんなことから、指導者用デジタル教科書の活用研究をゼミ生3名が行うことになりました。

 活用のための基本的な考え方は、私(玉置)が提案し、それに基づいて、ゼミ生が担当学年を決めて、デジタル教科書活用についてのアイデアを考えてきます。時折、それを持ち寄り、研究することになりました。

 2回目にして、提案性がある事柄に気づきましたが、つまりは教科書そのものの活用研究になりそうです。

 今後は、このHPでも随時「デジ研」の内容を発信していきたいと思います。(玉置)

今年も咲いたね(渡部)

画像1
「今年も咲いたね。」
と母が私に言いました。

私の家の庭には今ヒヤシンスの花が咲いています。このヒヤシンスを植えたのは今から6年前です。私が中学校を卒業するときに植えました。

卒業式の日、担任の先生にプレゼントする花束を買ったお花屋さんのおばさんがヒヤシンスの球根をくれました。初めはせっかくもらったからという気持ちで植えましたがそれから6年間毎年この季節になると花を咲かせます。特に肥料をあげているわけでもなく、何もしていないのですが毎年花を咲かせます。植物の生命力はすごいなと思いました。

「今年も咲いたね。」
来年も言えるといいなと思います。(渡部)

新年度になりました

画像1
 新年度になりました。今年度もどうぞよろしくお願いします。

 日記のページが新年度になりました。2015年度(平成27年度)の記事は、ホームページ左下の◇過去の記事「2015年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっています。また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30