自己紹介、玉置ゼミに入りたいと思った理由(木下)

画像1
 はじめまして。玉置ゼミ5期生の木下智尋(きのしたちひろ)です。初めての記事投稿になるので今回は自己紹介と私が玉置ゼミに入ろうと思った理由を書きたいと思います。

 私の名前は木下智尋で、下の名前は漢字が硬いのでよく男子と間違えられます。教育学部の社会専修の2年生です。

 出身は玉置ゼミで参加することができるセミナーもよく開かれている愛知県の尾張旭市です。サークルは先輩でも入っていらっしゃった方が多いよさこいサークルの柳に入っています。中学、高校とテニスとバドミントンの部活をしてきてまさか自分が大学でよさこいをするとは思っていなかったけれど、今は一週間の半分を柳で過ごして充実した毎日を過ごしています。家にいることよりも外に出る方が好きで平日は学校の後サークルかバイトをして、休日は友人と遊ぶかバイトをするというようにほぼ家にはご飯を食べることと睡眠のために帰っているだけの状態です。

 次に私が玉置ゼミに入ろうと思った理由についてです。

 まず私が社会の専修ゼミと迷っていた時に玉置先生を伺った際、実際の教育の現場を自分の目で見て、多くの教育セミナーに参加することができるということを聞いて強い魅力を感じたからです。教育セミナーへ自分の足を運ぶことで実際見ることでしか学べないことが多くあることを今までのふれあい体験や教育実践観察などで痛いほど感じていたこともありました。

 次にゼミの中で発問の仕方などの授業技術の基本を仲間たちと学ぶことにも魅力を感じました。講義の中で自分たちで授業をすることはあるにしても、なかなか自分の授業技術の向上を感じることができておらず、ゼミの中で自分の授業技術に磨きをかけていければ良いなと思いました。

 また、玉置ゼミの柳の先輩に雰囲気を聞いてみるととても雰囲気が良さそうで、ゼミの仲間と高め合っていければ良いなと感じたことも理由の一つです。ここには書ききれないほどの理由がまだまだありますが、今回はこの辺にしておきたいと思います。これからゼミの活動が楽しみですよろしくお願いします!(木下)

自己紹介について(矢崎)

画像1
 はじめまして。玉置ゼミ五期生の矢崎楓子(やざき かえで)です。私は岐阜県岐阜市出身で、大学では車で通っています。

 私が玉置ゼミに入った理由は簡単に言うと教師になるための力をつけたいからです。なぜなら、私にはまず単純に教える技術や教科の知識が足りません。その技術、知識をつけるために全国の先生の授業や講演を聞くことができる環境を私たち学生にくださる玉置先生の元で学びたいと思いました。

 また、私は母が亡くなりシングルファザーの家庭で育ってきました。でも、学校という場所や自分の周りにいる人たちに支えられて自分はとても温かい環境に育つことができたと思っています。私が感じた温かい場所を私が教員となってつくり、子どもたちと向き合っていきたいと思った事が私の教員になりたいと思ったきっかけです。

 しかし、私にはその場所を作るための子どもたちと向き合う力が足りません。その私が今まで受けてきた温かさを玉置先生から感じ、私に向き合ってくださる玉置先生の姿から子どもたちと向き合う力を学んでいきたいです。

 その力をつけるために努力を怠らないようにしていきます。よろしくお願いします。(矢崎)

自己紹介(二宮)

画像1
 こんにちは。はじめまして!5期生の二宮健悟(にみやけんご)と申します。初めて記事を書かせていただくということで自己紹介をさせていただきます。

 私は英語専修所属で、来年短期でニュージーランドに行こうと思っています。
また、出身は愛知県の春日井市です。決して遠すぎるわけではないのですが、一人暮らしをしています。

 大学ではフレンドシップの活動をしていて、この写真は野菜のヘタを使って栞を作った時の写真です。この企画は子どもたちにもなかなかうけていました(笑)。趣味は邦楽ロックバンドのライブに行くこと、料理を作ることです。

 玉置ゼミに入ろうと思ったきっかけはゼミの先輩が勧めてくださったことが大きいです。そして実際に玉置先生にお会いして先生の考え方に惹かれて決心しました。

 「書くことによって学ぶ」ということを自分はそこまで得意ではないですが、ゼミで過ごす2年間で先輩、同期、後輩と切磋琢磨しながら成長し、多くの価値観に触れていきたいと思います。よろしくお願いします。(二宮)

自己紹介について(大久保)

画像1
 こんにちは。玉置ゼミ5期生の大久保樹です。初めて記事を書かせていただきます。

 初めての記事。何を書こうか悩みました。玉置先生からたくさんの人が見ているよと聞いて何て緊張するんだと今記事を書きながら感じています。

まずは、自分を知ってもらうことから始めようということで、自己紹介をさせていただきます。
 私の名前は、大久保樹です。「樹」という漢字一文字で、「たつき」と読みます。趣味は、トランプマジックと散歩です。散歩は、夜中に音楽を聴きながら近くの公園に行きます。公園でボーッとしていると、1時間くらい経っています。嫌なことがあった時や悩んでいる時は、とても頭が冷えて色々と考えることが出来るので、オススメです。

 私は現在アスペ・エルデの会にスタッフとして所属しています。そこで様々な活動に取り組んでいるので、玉置ゼミや今後の実習で生かしていきたいです。

 最後に私が玉置ゼミで学びたいことについて書きます。私は、不登校を起こさない学級経営を学びたいです。これは、とても難しいことだと思います。玉置先生の下で、具体的にどのような学級経営をすれば、子どもが伸び伸びと楽しく過ごせるのか、そして不登校の子を減らせるかを学びたいです。一人でも多くの子どもに学校を楽しいと思わせることが出来る先生になりたいです。

 拙い文章でしたが、これで私の自己紹介を終わらせていただきます。ご高覧いただきありがとうございました。(大久保)

はじめまして。これからよろしくお願いします!(長谷川)

画像1
 こんにちは!玉置ゼミ5期生の長谷川朋美(はせがわともみ)です。教育学部社会専修です。今回は研究室HPデビューということで、私の自己紹介を簡単にさせて頂きたいと思います。

 私は1998年7月2日生まれで愛知県一宮市出身です。最近は、邦楽ロックバンド系のLIVEに行くことが私の楽しみです。ちなみに先日は[ALEXANDROS]のLIVEへ行ってきました!ぜひ、LIVEが好きな方いましたら一緒に行きましょう!また、オススメなバンドがあれば教えてください!

 休日は小学生の頃から10年間続けてきた剣道を地元の道場で幼稚園児~70歳程の幅広い年齢層の方々と剣を交えて稽古をしています。中学生が多く、教えることもありますが逆に教わることも沢山あります。これからも常に学び続けることを忘れず稽古に励み、生涯スポーツとして継続できたらいいなと思っています。

 私が玉置ゼミを希望した理由は児童、生徒と真剣に向き合い信頼してもらえるような教師になりたいと考えています。その教師像に近づくためにも、児童、生徒と信頼関係を築くにあたって、学級経営や授業形態について、深く追究したいと思ったからです。また、ゼミを通して自ら体験、経験することを大切に沢山のセミナーや講演に参加させて頂き、どのような学級経営をしたら良いのかを自分なりに明確にしたいと考えています。そして、玉置ゼミ生の方々とコミュニケーションをとりながら、一緒に教師のスキルを身につけ、成長できたらいいなと思っています。これからよろしくお願いします!(長谷川)

出張前座会のお知らせ

画像1
 皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。

 さて、ほとんど知られていませんが(笑)、昨年、「授業づくり楽会」を立ち上げて会長(副会長:和田裕枝)をさせていただいています。

●授業づくりそのものを様々な方法によって楽しみ、互いに力量を高め合う会です。
●好評をいただいた「授業深掘りセミナー」を、さらにパワーアップさせた会です。
●「模擬授業+検討」のみならず、これまでにない手法やシステムを取り入れたり、イベントを開催したり、3つの会(前座会、真打会、名人会)で授業についての互いの悩みを共有します。
●授業づくりを楽しみ切磋琢磨する仲間の会です。

 この中の「前座会」は特に好評なのですが、開催地と時間設定から、参加したくても参加できない、他の方法を考えていただけませんか、という声が届き、「出張前座会」をすることを決め、本日からサイトから申し込み可能としました。

 「前座会」は、若手が互いに授業づくりを中心とした悩みを持ち寄り、知恵を出し合ったり、助言をもらったりする会です。現在、愛知県内の2カ所で隔月に行っています。この「前座会」を要望に応じて他地域で開催しようという企画です。

 仲間を募っていただき申し込んでいただいた方と相談の上、こちらから出向いて「出張前座会」を開催させていただきます。ぜひご活用下さい。ここをクリックすると、申し込みサイトが開きます。

はじめまして、5期生の宮野です!(宮野)

画像1
 はじめまして!玉置ゼミ5期生の、宮野永里雅です。英語専修に所属しています。今回が初めての投稿ということで、自己紹介をさせて頂きます。

 私は、滋賀県米原市に住んでいます。とてものどかなところで、猿やイノシシが出ることも度々ありますが、居心地の良いところです。冬は伊吹山が綺麗で、私の家からもとてもはっきりと見えます。

 サークルは、かっぱの会と管弦楽団に所属しています。2年生になってから、管弦楽団でバイオリンを始めました。バイオリンを始めた理由は、ブザービートという日本のドラマで女優の北川景子さんが演奏している姿に憧れたことと、自分ができると自信を持って言えるものを持ちたいと思ったからです。まだまだ上手くはありませんが、いつか友達の結婚式などで人前で披露できればと思います。

 最近はまっていることは、海外ドラマです。英語の先生に、勧められ見始めました。すぐにはまってしまいました(笑)。毎晩、1話ずつ見ることが私の毎日の楽しみになっています。これからも見続けて英語力を高めていければと思っています。

 また、先日玉置ゼミのセミナーに参加しました。とても身になることばかりで、やはり玉置先生のゼミに入ることができ良かったと改めて思いました。来年はいよいよ、実習が始まり、大変な日々が始まります。これから先輩方のようにゼミ生同士の仲を深め、乗り越えていければと思います。よろしくお願いします!(宮野)

自己紹介・玉置ゼミに入った理由(中西)

画像1
 はじめまして!玉置ゼミ5期生の中西響(なかにしひびき)です。今回は自己紹介と玉置ゼミに入った理由について書かせていただきます。

 私は学校心理専修の教科は国語を専攻しています。出身は愛知県一宮市という所で、大学まで車で30分くらいの場所に住んでいます。旅行に出かけたり、野球観戦に行ったり、映画を観たり、スキーをしたりと自由気ままに過ごしています。 背の順で並ぶといつも先頭か2番目でした。小学校の担任の先生から「小さくても、高校生や大人になって周りの人より背が高くなった人たくさんいるよ」と言われ、その言葉をずっと信じてきたのですが……………。あとは皆さんのご想像にお任せします。(笑)

 私が玉置ゼミに入った最大の理由は、大学の講義では知ることのできない学校現場で実践できる、より高度な授業づくりや学級経営をセミナーやゼミを通して学んでいきたいと思ったからです。決して楽なゼミでないことは分かっていまが、それでも違うゼミにはいった後に後悔だけはしたくないし、自分自身大きく成長するチャンスでもあると思っています。たくさんのセミナーに参加してあらゆる授業スキルを学び、教師になるという目標に向かって頑張っていきます。(中西)

はじめまして!(酒井)

画像1
 こんにちは。5期生の酒井 萌佳(さかい もえか)と申します。今回ははじめましてということで自己紹介と最近あった嬉しかったことを話します。

 私は学校心理専修で副選択教科は数学です。ちなみに数学は好きですが苦手です(笑)。地元は岐阜です。生まれてからずっとこの辺りに住んでいて通学も自転車か徒歩で済んできたのでとっても定期券を持つことに憧れています!

 所属サークルはかっぱの会という教育研究会で火舞いもしています。さらに学友会執行委員会という生徒会のようなものにも所属しています。正直両立は簡単ではありませんが、興味のあることは妥協せずやりたいので、そして何よりどちらも私になくてはならないものなので全力で取り組んでいます。

 そんな私が玉置ゼミに入りたいと思ったきっかけは、1年後期の教師論という玉置先生の講義でした。講義をする先生の話し方や題材はどれも私の学ぶ意欲を高めるもので、私が感じた講義が楽しみ!という感覚を自分も子どもたちに伝えられたらどんなにいいだろう、と思いました。それから玉置研究室のHPをよく読むようになっていき、玉置先生の下で学びたいとう思いが増していきました。また、学級づくりにも興味があるので、それについても考えを深められたらなあと思っています。

 もちろん、個人として学ぶのではなく、他の方の見解も大切に自分の学びを深めたいと考えています。5期生は14人と大所帯ですが、その分多様な考え方に触れることができるはずなので様々な見方で学ぶとこができるようになれたらいいなあと思っています。

 次に嬉しかった話をします。先日、私は用があったので玉置先生の研究室に行きました。入るとそこには4期生の先輩方が2人いらっしゃいました。ドキドキしながら話かけると温かく対応してくださいました。とても心があったかくなりました。お二人が帰られてしばらくすると今度は3期生の方がお見えになりました。その方は本当に天真爛漫でまっすぐな方だと話してすぐ感じました。先生との信頼関係もできていてとても素敵でした。

 それからしばらくして参加したセミナーの帰り4期生の先輩に送っていただいたのですが、道中その方のゼミでのお話などを聞かせていただいて、とても刺激を受けました。以前から関わりのあった方でしたが新たな一面を知れ、話すことの良さを感じました。先輩方とお話したり先生とのやりとりをみたりさせていただく中で玉置ゼミはみんなで学び合い高め合っているあったかいゼミなんだと感じ、それに気づいた時自分がその一員であることがとても嬉しくなりました。この出来事がきっかけで私は来年度からのゼミが楽しみになりました。私たち5期生も14人全員で切磋琢磨し、高め合える、支え合える集団であれたらなあと思っています。
 
 新年度を迎えるまでにはまだもう少し時間はありますが、参加できるセミナーを活用しつつ、4月に向けての下準備を進めていきます。よし!頑張るぞ!(酒井)

四期生への感謝(中澤)

こんにちは。四期生の中澤佑太です。今年最後の記事として、先ほどラインで四期生宛に送ったラインのメッセージのコピーを投稿します。

今年一年間、みんながいたから頑張れました。一人ずつお礼を言わせてください。

あんゆり→私が指示を出すときにどうしたらいいかわからないときにアドバイスをしてくれたり、励ましてくれてありがとう。嬉しかった。

わかな→私が話しかける頻度が多かった気がするけど、その度に相づちをうってくれてありがとう。嬉しかった。

このこの→私が固まったときに代わりに引っ張って、私が話すときに身を引いて、四期生のことを気にしてくれて、細かく気遣ってくれてありがとう。嬉しかった。

鏡味→合宿の会計をはじめ、四期生の活動での細かく、気付かないといけないことを指摘して、ゼミを引っ張ってくれてありがとう。嬉しかった。

かりん→私が勝手にいろいろな話題をすることがあったけど、温かく聞き役になってくれてありがとう。嬉しかった。

しま→四期生を笑顔にしてくれるムードメーカーとしてなくてはならない人になってくれてありがとう。うれしかった。

秋田→合宿でも、ご飯会でも全体をみて、動いてくれてありがとう。嬉しかった。

ななか→セミナーをはじめ、あらゆるところで私、四期生を支えてくれてありがとう。嬉しかった。

竹内→ゼミに入ったときは、仲良くなれるか不安でした。今は大好きです!大切な仲間です!ありがとう。うれしかった。

諒太→車係をはじめ、あなたがいないとゼミが機能しない場面がありました。ありがとう。うれしかった。

井上→2月3月と、一番苦しいときにいっしょにいて、私を受け入れてくれてありがとう。うれしかった。

しょうき→甘えすぎました。来年は少しは自信をもったなと思ってもらえるようにがんばります。ありがとう。うれしかった。

みんなが大好きです!来年は、「少しはましになった」と思われるようになれるようにやっていきます!来年もよろしく!!

よいお年を!!!🐧
画像1

4期生ゼミ合宿を終えて(秋田)

 こんにちは!4期生の秋田です!今年初の雪が降り、凍える毎日です、、(笑)

 さて、先日、小牧にて4期生ゼミ合宿をしました!ゼミ合宿では、集団討論や集団面接、卒業研究のテーマ決めを行いました。

 初めての集団討論や面接練習は本当に緊張しました。改めて自分の思っていることを、簡潔に、わかりやすく話すことはとても難しいなと感じました。「私は、教師になったらこうするために、こういうことをしたい」など、より具体的に話すことが大切であると学びました。

 また、言葉が詰まってしまうのは、普段からあまり教育に関して考えを深められていないからだと強く感じました。これから、たくさん本を読み、将来自分が教師になったことを思い描きながら日々精進していきたいと思います。

 緊張しながら臨んだゼミでしたが、玉置先生はじめ、酒井先生や斎藤さん、1.2.3期生の先輩方がお忙しい中足を運んでくださったおかげで、本当に濃く、実りある二日間でした。温かいご指導本当にありがとうございました。改めて、このつながりの深い素晴らしいゼミに入れて良かったと思いました。

 四期生のなかでも絆がさらに深くなり、お互いに切磋琢磨できる素敵な仲間をもったなぁと感じました。これから、教員採用試験に向けて、仲間とともに助け合って、高め合っていきたいと思います!

 では、よいお年を(^O^)(秋田)
画像1

4期生ゼミ合宿を終えて(竹内)

 こんにちは4期生の竹内です。今日は2018年最後の日ということで、この1年を振り返ると今年は主に大学祭中心に動くことが多く、その中でも成人式や教育実習など、様々なこともありました。みなさんはどのような1年でしたでしょうか。さて、大晦日の今日は先日行われた玉置ゼミ恒例のゼミ合宿について書き、締めくくりたいと思います。

 毎年の恒例となったこのゼミ合宿は、玉置先生による集団討議のご指導や、酒井先生、斎藤さん、玉置ゼミの先輩方による面接指導など教採に向けて切り替える機会となった2日間でした。玉置先生を中心とするたくさんの方が僕らのためにご指導してくださることや、4期生13人がみんなで教採に向けてみんなで頑張ろうとすることなど、あらためて玉置ゼミは良いゼミだと実感しています。

 さらに1日目の夜にはクリスマス会を行ったのですが、そこでも4期生の絆は深まり、この絆は他のゼミにはない僕たちの強みでもあると思いました。

 ゼミ合宿を迎えるまで、先輩方からは辛いと聞いていましたが、ゼミ合宿を終え、残り7ヶ月で4期生全員合格できるように13人で頑張っていこうと思える2日間となりました。玉置先生や酒井先生、斎藤さん、1〜3期生の先輩方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 玉置ゼミ生として学ばせていただいた2018年、セミナーや講演会に行かせていただき、たくさんの方に出会うご縁がありました。良い経験をさせていただきとても感謝をしています。今年1年ありがとうございました。みなさん良いお年をお迎えください。(竹内)
(写真はクリスマス会のゲームで使われた僕の幼少期の写真です(笑))
画像1

4期生ゼミ合宿を終えて(安藤)

画像1
 こんにちは。4期生の安藤優里です。今年も残すところあと1日となりました。みなさんにとって今年はどんな1年でしたか?私は今年1年を振り返ると、サークルにゼミに教育実習にと、中身の濃い1年で本当にあっという間でした。それだけ充実した年になったと感じています。やはり私にとって、ゼミの存在はとても大きく、ゼミについて語らずして今年は語れない!ので早速!(笑)先日の合宿について語りたいと思います。


 まず集団討論では「話を聞く」ということが案外難しく、「話を繋ぐ」ことや、司会であれば「話を束ねる」ことが大切になってくると感じました。私は自分の意見も言うことと、全員の意見を待つことをこれからしっかり意識して練習を重ねていきたいと思います。

 次に面接練習では酒井先生・斎藤さん、先輩方にご指導頂き、「話すこと」の難しさを感じました。ただやっていく中で、難しく考えない方が、ありのままの自分を見てもらう、という気持ちでやった方が言葉が出てきたり、今回うまく話せなかったなあ、と自分で感じた回でもいい評価を頂けたりしたので、自信を持ってやることを大切にしたいです。

 また頂いた指導の中で、「間を取って単調にならないように話す」ことは、教育実習の時に玉置先生からもご指導頂いたことでもあったので、自身の課題として、間を取りながら落ち着いて話すことを意識していきたいです。

 合宿はクリスマス会など楽しいことも挟みながらで、とても楽しくて濃くて、充実した時間でした!集団討論や面接練習も頭フル回転で緊張しましたが、「みんなで」だとこんなに頑張れて、12人それぞれから学ぶことがあって、大人数ゼミならではの、助け合えることの強みを感じました。

 また、玉置ゼミのよさといえば、横の繋がりだけでなく、縦の繋がりも強いことだと思います。多くの先輩方が駆けつけてくださって、面接練習ではたくさんのアドバイスをくださり、不安や疑問に親身に相談に乗ってくださいました。先輩方や酒井先生・斎藤先生の存在はとても心強く、こんな機会を頂けるなんてありがたいことだと感じました。この縁を大切にして、教採に向かって4期生全員で頑張っていきたいです。

 玉置先生、酒井先生、斎藤さん、先輩方、お忙しい中本当にありがとうございました。同期のみんなも最高の2日間をありがとう!お疲れさまでした!(安藤)

4期生ゼミ合宿を終えて(高桑)

 こんにちは、4期生の高桑です。

 2018年も残り1日になりました。みなさんは平成最後の大晦日をどうお過ごしですか?私は家族とテレビを見て、笑いながら年を越したいと思っています。さて、今回は12月22、23日の1泊2日で行われたゼミ合宿について書かせていただきます。

 ゼミ合宿は「団体戦で栄光を勝ち取るための第一歩」として行われ、1日目に集団討議、2日目に面接練習と卒論のテーマ決めをしました。久しぶりに13人全員が揃った嬉しさに浸る余裕もないほど、次から次へと展開されていくことに必死に食らいつく感覚でした。

 特に、集団討議は先が予想できない不安な気持ちから、今までに体験したことのないほどの緊張感が漂っていたのを思い出します。たくさん集中力を使い、その分たくさん笑った2日間を通して、私は仲間の大切さを強く感じました。12人の仲間がいたからこそ、これほど達成感のある充実した2日間を過ごすことができました。これからも13人で高め合いながら、共に学び続けていきたいです。

 また、面接練習では酒井先生や斎藤さんを始め、1〜3期生の先輩方にご指導いただきました。いただいたアドバイスを参考にしながら、先輩方の後に続けるよう、これから9ヶ月間頑張ります。お忙しい中、本当にありがとうございました。

 そして、玉置先生。へろへろになりながらも1人1人と丁寧に向き合ってくださり、ありがとうございました。合宿を通して、改めて玉置ゼミに入ってよかったなぁと心から感じました。これからもご指導のほどよろしくお願いします!

 2019年は私たち4期生にとって、勝負の年です。悔いの残らないように1日1日を大事にしながら、気を引き締めて頑張っていきたいと思います。では、みなさん良いお年をお過ごしください。(高桑)
画像1

四期生ゼミ合宿を終えて(中澤)

 こんにちは。四期生の中澤佑太です。12月22日23日と玉置ゼミ合宿に参加させていただきました。玉置先生を始め酒井先生、斎藤さん、歴代の先輩方が、私たちのために時間を割いていただきたことに感謝の気持ちを申し上げます。ありがとうございました。

 ゼミ合宿を通して学ばせていただいたことは言い尽くせないほどありますが、二点でまとめさせていただきます。

 一点目は、自分を温かく支えてくださる方々、仲間がいることの実感と、感謝です。ゼミ合宿の中で私は、四期生から「中澤がゼミ長でよかった。」という言葉をいただきました。私はその言葉を聞き、感激しました。玉置ゼミに入った頃は、そのような言葉をいただくとは思ってなく、自分が集団を乱すことを考えていました。一年を通して、ようやくゼミ長としてスターとを切ることができたと思っています。そして大切なことは、「四期生がこのメンバーでよかった。中澤がゼミ長でよかったと思える心をもった人たちだからここまでいくことができた」と考えることだと私は思います。私をゼミ長として受け入れてくれてありがとうございます。

 二点目は、面接についてです。私は初めて集団討論と集団面接を体験しました。学んだことのなかで一番だと思うことは、「面接はみんなで作り上げるもの」ということです。

 私は、面接というものを、これまでの人生で考えたこと、感じたこと、これからどうしていきたいのかということを面接官にぶつけていくものというふうに考えていました。そのため、苦労してきたこと、自業自得の罪を償っていくことから得た人生観、教育観、子どもを助けたいという思いから自分の考えをたくさん作ってきました。

 しかし実際は、
1 応答する時間が短い。
2 集団討論ではテーマや集団の会話の流れを踏まえつつ自分の考えを言わなければならない。
3 社会人としての対応

 この三つが要求されることを学びました。現状私は、教採どころか就活も困難であるということを痛感しました。しかし私は、気付く力は劣りますが、気づいたことは、内省し、対策するための努力をする力があります。ここから、「面接はみんなで作り上げるもの」という言葉を合言葉にし、努力をしていきたいと思います。

 以上二点になります。今年一年間は、様々な意味で学ぶ一年となりました。多くの人が、「中澤は、玉置ゼミに入って本当に良かったな。」と言ってくださいました。本当に思っています。来年は、与えてもらうだけでなく、貢献できる一年間にしていきたいと思います。

 Have a nice day.(中澤)
画像1

4期生ゼミ合宿を終えて(鏡味)

 こんにちは!4期生の鏡味です!

 12月22日、23日と4期生のゼミ合宿がありました。前日まで不安でいっぱいでしたが教採の対策ができ、そして4期生の仲がまた一段と深まった濃い2日間でした。

 1日目から集団討議がいきなり始まりました。1つのテーマをグループのメンバーと深めていくことの難しさを知りました。また、2日目の午前中には面接練習を行いました。酒井先生、斎藤さん、1〜3期生の先輩方も来てくださり、たくさんのアドバイスをいただきました。考えていたこともきちんと話すことができず、人前で話すことの難しさを感じました。先輩方からいただいたアドバイスをもとに、今後の練習に励みたいと思いました。

 午後からは卒論のテーマを決めました。私はこの卒論がとても不安でしたが、玉置先生の助言もあり、自分の納得のいくものに決めることができました。今後、自分の決めたテーマで頑張っていこうと思います。

 この2日間で教採への気持ちをより高めることができました。また、2日間の合宿を通して4期生の仲もより深めることができました。今後、この合宿で作り上げた仲の良さを生かして、4期生全員で団結して、教採に向けて頑張っていきたいと思います。

 最後に、お忙しい中時間を作り私達の指導をしてくださった、玉置先生、酒井先生、斎藤さん、先輩方、本当にありがとうございました。(鏡味)
画像1

4期生ゼミ合宿に行って来ました!(山田)

画像1
 こんにちは!4期生の山田志摩です。

 12月22日23日の土日で、私たち4期生は玉置先生のホームグランド小牧市で合宿をしてきました!

 合宿では、主に卒論のテーマ決めと面接練習をしました。13人という玉置ゼミ史上初の大所帯の卒論指導では、玉置先生がヘトヘトになりながらも丁寧に納得のいくまで付き合ってくださいました。面接練習では、酒井先生、齊藤先生、1.2.3期生の先輩方がわざわざ会場まで赴いて指導してくださいました。数週間前から4期生皆が面接指導に怯えていましたが、為になる温かいご指導ばかりで、貴重な経験をさせていただけました。本当にたくさんの素敵な方との出会いや繋がりを感じることができる素晴らしいゼミだなと感動するばかりです。

 1日目の夜には、打ち上げもあり、プレゼント交換をしたり、ゲームをしたりしながら楽しみました。わたしは、1日目の夜がとっても楽しみすぎて、玉置先生の前でゼミ合宿のことをクリスマス会と言ってしまうくらい (^-^; 心待ちにしていたのですが、その予想以上に楽しかったです!玉置先生も楽しんでくださったようで、「ここ最近で1番笑った」という最高のコメントをいただきました。

 4期生の強みは各自の得意分野で引っ張ってくれる仲間がいることと、それに感謝して自分たちに還元できる関係の良さや団結力だということを改めて感じた合宿でした。これから教採に向けて、自分の強みだけでなく、4期生の強みを大切に育てて、団体戦で乗り切って行きたいです!(山田)

4期生ゼミ合宿を終えて(井上)

画像1
 こんにちは!4期生の井上です。今年もあと数日で終わってしまいますね。とても早く感じます。今日は1日中部屋の大掃除をしていました。とても部屋がすっきりして気持ちよく新年を迎えることができそうです。

 さて、今回は先日行われたゼミ合宿について書いていきたいと思います。

 ゼミ合宿では集団討議や面接練習を行い、人前で話す難しさや、自分の気持ちや話すときの核となる部分を考えることができました。私は、話すときの声のトーンが低いからか、聞きにくいと指摘してくださったため、意識して話していきたいと思います。

 面接練習では1〜3期生の先輩や、酒井先生、斎藤さんが来てくださり、本格的な練習をすることができました。応援の言葉や、親身なアドバイスをいただくことができ、改めて玉置ゼミの凄さと強みを実感しました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
また、今回の合宿では同期との絆が本当に強くなったと感じています。クリスマス会をしたり、合宿の生活を共にしたことでさらにお互いのことを知ることができました。教採はチーム戦だと聞きました。この合宿でできた強い絆をさらに強め、お互いに切磋琢磨し合って教採に臨んでいきたいと思います。

 それでは良いお年を!^_^(井上)

4期生ゼミ合宿を終えて(加藤諒太)

画像1
 こんにちは!4期生の加藤諒太です!本日は12月22日から12月23日までにかけて行った合宿について書きたいと思います!!

 さて、12月22日から12月23日にかけて何ヶ月も前から計画されていた合宿がついに始まり、無事に終えることができました。合宿を終えて、いよいよ教採なのだということを実感しました。自分の中でもこの合宿を通して教員採用試験に向けてスイッチを入れることができました。卒論指導をはじめ、面接練習や集団討議などを行い、とても濃い二日間となり4期生の仲も深まったと思います。

 面接練習や集団討議には初めて挑戦し、悪戦苦闘しました。表情には自信があったのですが‥多くの方から顔が怖いと言われてしまいました!!(笑)これをきっかけに普段通りのありのままの自分の姿を面接や集団討議でも出せるよう頑張っていきたいと思います。そのために、少しでも多く話す機会を作り、本来の自分を出せるようにしたいと思います。

 とても濃い二日間でここで学んだことは確実に自分の学びとして、教員採用試験に向け全員で頑張っていきたいです。

 このような機会を作ってくださった玉置先生をはじめ、協力してくださった多くの方々に感謝をしたいと思います。本当にありがとうございました。今後この合宿で学んだことを生かしていきたいです!!(加藤諒太)

4期生ゼミ合宿に参加して(加藤奨基)

画像1
 こんにちは、四期の加藤奨基です。先日、楽しみにしていたゼミ合宿に参加させていただきました。たくさん学び、たくさん楽しんだ合宿でした。

 この合宿では初めて集団討議や面接の練習を行い、自分の考えを言葉に表すことの難しさを実感しました。集団討議練習では普段聞けない四期のみんなの考えを聞くこともでき、次の練習が待ち遠しくなるくらい楽しんで練習することができました。反対に、面接練習はとても大変でした。気持ち的な辛さはなかったですが、言いたいことが真っ白になって、40秒以上黙ってしまった挙句、本当に言いたいことが言えなかった時は何とも言えない気持ちになりました。もっと自分の思いをしっかり描き出す必要があると痛感しました。

 玉置先生・酒井先生・斎藤さんのとても明快なご指導や先輩方のリアルなご指導をいただき、同期の仲間ともさらに交流を深めることができ、この合宿で玉置ゼミの良さを再確認することができました。今回の合宿で実感した縦の繋がり・横の繋がりを生かして、約7か月後の教採に向けて頑張りたいと思います。先生方、先輩方、四期のみなさん、ありがとうございました。良いお年を!(加藤)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31