3月24日の復活寄席を見せて頂いて(加藤諒、加藤奨、竹内、井上)

画像1
 こんにちは!!4期生の加藤諒太と加藤奨基と竹内優輝と井上喜友です!今回は3月24日に行われた復活寄席について書きたいと思います!!

***

 こんにちは!4期生の加藤諒太です!今回は3月24日の「復活寄席」について書きたいと思います!

 まず驚いたのは先生たちのパワフルさと喋りのうまさです!教師としてもパワフルな先生方なのだろうなと勝手に想像してしまいました(笑)来年から教育現場で働く私たちも先生方のようにパワフルな姿を見せられるよう見習わなければならいと思います!!頑張ります!!(笑)

 落語と教育は近いものがあると聞きましたが、確かにそうだと感じました。喋り出しで観客の心をグッと掴み興味を引きつけ本題に持っていく。そう簡単にできることではないと思います。これは日々の稽古の積み重ねからできる名人技です。教師も落語家と同じように日々研究と修養に努めることが大切だなぁと落語を聴きながら考えました。このような話を考えた先代の落語家たちの言葉の素晴らしさにも感動しました。今テレビで見るコントなどとは違い、「喋り」と「動き」のみで派手なモーションなどは使われていません。聴き手の想像力を掻き立て、頭の中に展開させていく、日本の伝統文化のレベルの高さを改めて実感しました。

 去年に引き続き復活寄席を観させていただきましたが自分が今まで知る世界とは違う世界に触れることができます。そのような新しい世界を体験をする貴重な機会を用意してくださった玉置先生を始め、多くの先生方や関係者の皆様に感謝したいと思います。ありがとうございました。そして、これからも新たな世界に目を向けられるよう、新しいことに日々挑戦していく気持ちを忘れずにしていきたいと思います!!(加藤諒太)

***

 こんにちは、自分を動物に例えるとミーアキャットの加藤奨基です。今回は愛狂亭三楽さんたち元先生の復活寄席に参加させていただいた記事になります!

 寄席中はずっと笑いが絶えなかったのですが、特に細鶴さんの童謡のお話が個人的にとても面白かったです。「自分の趣味が好きだからこそ話しすぎてしまう人」というのはたくさんいると思います。そんな人間模様をとてもリアルに演じられていて、終始「いそういそう!」「いるいる!」と感じながら聴き入っていました。

 童謡をテーマにしたお話ということで、細鶴さんは様々な童謡を披露してくださり、四季折々の童謡やその数に圧倒されました。ここで一つ疑問があるのですが、途中、細鶴さんが童謡の歌詞を忘れて客席に聞くというアクシデント(?)がありました。それも面白かったのですが、あれはやはりわざとなのでしょうか。自分には本当に忘れたように見えたのですが、会場に来ていた母はわざとだと言っています。もしまた機会があれば教えていただきたいなと思います。(加藤奨基)

***

 こんにちは。4期生の竹内です。今回は先日行われた愛教大落語研究会OBによる復活寄席について書きたいと思います。

 実は落語を聞くのは初めての機会でした。聞く前の印象は、昔の言葉ばかりで分からないのではないかと思っていました。しかし、聞き始めると私たち若い世代や現代でも馴染み深いような話を織り交ぜており、分かりやすく、楽しかったです。また、普段指導をしてくださる玉置先生の落語をする一面を見れたのも印象的でした。

 話し手の方の一人でいくつかの人物をこなす演技は、別の方が話しているのではないかと感じるほどで、話し手が作る世界観に引き込まれていきました。4名の方は元教師ということもあり、聞き手の心を掴むのが上手く、このような話をする力は、教師を目指す身として憧れを抱きました。どの話も面白かったのですが、個人的には、駄楽さんの話の中に、弥富産の金魚が出たのは弥富出身として嬉しかったです(笑)

 初めての落語でしたが、とても楽しく聞けることが出来ました。このような機会を作って頂いた玉置先生、復活寄席関係者の方々、本当にありがとうございました。(竹内)

***

 こんにちは!4期生の井上です。春休みももう終わり、また新たな1年が始まろうとしています。この1年は勝負の年!気合いを入れて頑張っていきたいと思います。さて、今回は先日行われた復活寄席のことを書いていこうと思います。

 この復活寄席、実は去年も見にいかせていただいており、今年もとても楽しみにしていました。そこでは玉置先生の普段見ることのできない一面や、改めてすごいなあと感じることが沢山ありました。

 話の構成、落ち、全てにおいて考えられたお話。そしてそれをいかにうまく伝えるか、話し方、伝え方がとても勉強になりました。やはり話し方一つ違うだけで、大きな差が生まれるのだと感じました。自分は話すときに抑揚をつけたり、タメを作ることがあまり得意ではないため、少しでも上手くなれるよう、日々意識していきたいと思いました。
落語も面白い話ばかりで、たまに笑いの場所が分からないことも(世代の関係で)ありましたが、とても楽しく、充実した日になりました。復活寄席の運営に携わる方々、本当にありがとうございました。また見に行きたいです!(井上)

4期生花見写真届く(玉置)

画像1
画像2
 昨晩、4期生からご覧の楽しそうな花見写真が届きました。結束力の強さが写真から伝わってきます。

 もっとも1枚目の写真には桜が写っていなくて、どこかにハイキングにいった風情(笑)。

 昨日の天候だと、とても寒く、花見どころではなかったと思いますが、写真からそれが一切伝わってこないのも、4期生のパワーを感じます。(玉置)

エイプリルフール(関口)

 こんにちは!4期生の関口です!

 本日4月1日は新4年生の健康診断でした!○○センチ、○○キロ、思い通りにいかない数値たちを目の当たりにしてきましたが、あることが発覚しました。

 そう、それは4月1日がエイプリルフールであるということ。つまり、わたしの本当の身長は173センチだし、体重はりんご3個分であるということです。いや〜よかったよかった今日だけ重力強いんかなあと心配しちゃってましたよ。

 そんな地球の心配までできちゃうわたしですが、実は昨日全然眠れませんでした。「なんで身体測定の前日に食べ放題行っちゃったんだろう」とか「明日すっぴんで行ったら少しは体重軽くなるかな」とかを考えてなくはないけど、それだけじゃなくて、人間関係に悩んでいました。

 こんなに悩むくらいなら、こんなにつらい思いをするなら、誰とも過ごさずに一人でいた方がマシなのかなあ、、と思いつつも、話を聞いてくれる人がいて、気晴らししてくれる友達がいて、やっぱり自分は「周りに恵まれているなあ」と幸せに気づくきっかけになりました。結局その悩みは解決してないのですが、人と関わることはやはりいいことで、周りの人を大切にしていきたいなあと改めて感じています。

 玉置先生は「繊細」と言ってくださりますが、気にしぃな自分が本当に嫌になります。でも、教壇に立ったら子どもたちにくよくよしている姿を見せるわけにはいかないので、周りに頼りながら、ノーテンキな人だなあと思われるくらいを目指したいです!いや〜ゼミのブログは語っちゃうな〜笑笑。

 こうやって自分の思いを素直に発信できて、それを受け止めてもらえる場所があるって、、やっぱり幸せですよね!!!ふふ

 ということで明日は4期生でお花見からのカラオケなので早く寝ます!あ、写真はチーズの伸び方が思ってたんと違ったんで写真撮ったら、後ろが思ったより盛り上がっていた様子です!

 くだらないことばかりでこんなに長くなってしまったのに最後まで読んでくださりありがとうございました!読んでくださった方にとっても(途中で読むのをやめてしまった方もT^T)明日がいい日でありますように!では、おやすみなさい!(関口)
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30