10月15日授業深掘りセミナーに参加して(大澤)

画像1
 私は10月15日に行われた授業深掘りセミナーに参加させていただきました。伊藤彰敏先生の国語と神戸和敏先生の算数の授業を子ども役(生徒役)で受けました。

 最初に伊藤先生の授業を受けました。
 伊藤先生の授業は、熟語の構成を学ぶものでした。最初に漢字を組み合わせて2字熟語をつくり、2つずつのグループにしました。伊藤先生は、正解がでても「そうだね。」とは言いませんし、逆に不正解がでても「それは違うよ。」とは言いません。「そうなの?」や「そのように考えたんだね。」と考えを受容します。その後に行われた授業検討会でも「”なるほど”はどんな子どもの意見も受け入れる魔法の言葉」と言っていましたが、学ぼうとしている子どもたちの姿勢を評価してあげられるような言葉かけは大切だと思いましたし、私もそのような教師になりたいと思いました。

 また、伊藤先生はこの授業を行う際には休み時間に漢字パネルを貼っておくそうです。そうすることで、子どもたちの興味関心を引き出すことができます。伊藤先生の子どもの心を動かすしかけにとても感動しました。

 次に、神戸先生の授業です。
 神戸先生の授業は四角形ABCDで辺ABの中点をP、辺BCの中点をQ、辺CDの中点をR、辺ADの中点をSとした四角形PQRSはどんな四角形になるものか考えるというものでした。神戸先生の授業では説明を絶対に教師がしません。「なぜ?」「どうして?」と問い、子どもに説明をさせます。また、子ども1人に発言をさせて終わらせるのではなく、「◯◯さんが言ってくれたこと理解できた?もう1度言ってみてくれる?」と発言をつなげて、クラス全体での理解度を深めていました。授業検討会では、教師の「絶対?」「いつも?」とゆさぶりをかけた言葉かけが、子どもの中で、本当にこれでいいんだろうか?と頭の中で整理し直すきっかけになると話されていました。きれいに流れてしまいそうなところを、あえて教師が問い直しかけることで子どもの考えや学びが深まるのだと感じました。

 来年から教壇に立つということで、不安なこともたくさんありますが、先生方の授業技術をうけて少しでも子どもたちに学ぶことの楽しさを伝えたいです。ありがとうございました。(大澤)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30