3期生ゼミ合宿を終えて(岡田、丹羽、林)

画像1
こんにちは。
先日玉置ゼミ毎年恒例、ゼミ合宿を行ってきました。このゼミ合宿を通してみんなが自分の学びたいことややりたいことを見つけ、仲間のいる心強さを再認識し、そして自分の未熟さに気付けたと思います。
今回は、岡田、丹羽、林がこの合宿で得たことについて書かせて頂きます。

 ゼミ合宿を通して、私はまだまだ気合いが足らないことをよく実感しました。
 1日目は卒論のテーマを大まかに定め、1期生から代々引き継がれている卒論についての本を読み、夜は玉置先生と3期生とで親睦会。2日目は朝から内容がより濃いものとなり、酒井先生、斉藤さん、そして2期生の先輩方にご協力頂いての面接練習を行い、午後からは卒論の目次づくりを行いました。
 無事、多くの方々のご指導やご協力により全てを終えることが出来ましたが、私は今後の自分の在り方を見つめなおさないといけないと感じるばかりでした。教員採用試験に向けての学習も、周りと比べて少し出遅れているところがあり、面接もまだまだ説得力や対応力に欠けるところがあります。卒論についてもようやくスタートラインに立った程度です。
 この合宿を終えてから、私は今、自分の中のノルマを決め、毎日継続して励んでいます。自分の中で気持ちの変化が起き、行動に移すことができているので、この合宿は私にとって非常に意味のあるものになったと思っています。きっと他の3期生のみんなも同じだと思うので、みんなで今後も頑張っていけたらと思います。(岡田)

こんにちは。3期生の丹羽亜由美です。先日ゼミ合宿に行ってきました。そこから感じたことを2つ記したいと思います。
まず1つ目はゼミの温かさです。今までこんなに長い時間一緒にいたことが無く、不安もありましたが、この合宿でみんなの良さや温かさを感じることができました。
2つ目は教採に向けての焦りです。2日目に酒井先生と斎藤さんに来て頂き、初めて面接練習をしたのですが、このままでは本当にやばいと思いました。自分の中で教師像をしっかりと持っていないと質問に対して軸がぶれていくので説得力が薄れてしまうと学びました。そして思っていても言葉で表すことの難しさも感じました。なのでもっと読書をしたり、自分の思いを積極的に言葉で表したりする練習をしていきたいと思います。
最後に行く前は不安の方が多いゼミ合宿でしたが、とても楽しく3期生のことがもっと好きになった合宿となりました。
玉置先生、酒井先生、斎藤さん、2期生の先輩方、3期生のみんなありがとうございました。(丹羽)

ゼミ合宿では、大きく3つのことをしました。
1つ目は、教育時事の問題についてです。一度見たことがある本ということもあって、スラスラと解けました。もっと勉強しようと感じました。
2つ目は、面接についてです。いざ面接官役の方に質問されると、自分がどんな考えなのか分からなくなるものなのだと感じました。本当に教師になりたいのか、どんな教師になりたいのか、などもっと自分自身と向き合っていきたいです。
3つ目は、卒論についてです。今まで学級経営や授業作りについて、「これだ!」と思う考えに出逢えてなく、卒論も全くやりたいことが思い浮かんでいませんでした。しかし、後藤先生の教育課程論の授業のおかげで、自分の求めていたことが見えてきました。
気づけばもう3年生の冬休みです。1日1日をもっと大切にしたいと思いました。(林)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30