5月10日(木)小牧市立味岡小学校研究会に参加して(光川 大飛)

画像1
 こんにちは。今回特別に参加させていただきました、4年生の光川です。今回の授業研究会では学び合いの事に限らず、本当にたくさんのことを学ばせていただきましたがその中で2つピックアップして書かせていただきます。

 一つ目は学び合いにおいて、子ども自身が学び合いをする意味を理解する大切さを学びました。全体会の中で玉置先生が“フリーライダー”(赤坂真二先生のセミナーで学ばれれたとのこと)という言葉、つまり人の意見を聞くだけの子、他の子のノートをみて写している子など、学び合いの中でタダ乗りをしている子についての言及がありました。フリーライダーを減らし、深い学びに向かうためには学び合いによって周りの子にわからないことを自由に聞ける良さ、自分と違った意見の子との交流の中で考えをすり合わせて理解を深められる良さ、みんなで協同してつながりながら学べる良さ、わからない子にわかるように説明する中で深まる理解など、子ども自身が何のために学び合いをするのかを理解し、学び合いをする良さを実感することが大切だと思います。

 フリーライダーの子もそこを理解していれば、自分から繋がり、学び合えるのではないかと思いました。ある日突然学び合いをやめたときに、子ども達から学び合いの授業をしてくれと訴えてくる、それぐらい子ども達が学び合いの価値を認識できるといいなと思いました。そしてそのためには玉置先生もおっしゃっていたよう、学び合いを積極的に価値付けることが大切だと感じました。

 二つ目は教師が学び合う大切さです。今日の分科会で特に感じました。先生方が授業の向上のために意見を出し合い、繋がりあって学んいでる姿を見て、先生も子どもも同じだなと思いました。子どもが学び合うように教師も多様な意見、考えをすり合わせる中で、学び合うことの価値に気づきました。しかし私自身遠慮して、なかなか学び合いに参加できず、フリーライダーになってしまっていたので反省です(笑)

 また、先生たちが高い質で学び合える学校は子ども達も高い質で学び合える学校なのではないかと思いました。今後学び合っていくためにも積極的に授業公開をし合って同僚や先輩、後輩など多くの人と学び合っていこうと思います。

 まだまだ書き足りないですが、長くなってしまいそうなのでここまでにしておきたいと思います。本当に今日の研究会を通して多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。(光川)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31