5月24日(木)津島市立東小学校 道徳飛び込み授業・研修会に参加して(竹内)

画像1
 こんにちは。4期生の竹内です。今回は5月24日に津島市立東小学校で行われた玉置先生による道徳の飛び込み授業・研修会に参加させて頂き学んだことを2つ書きたいと思います。

 まず一つ目は授業記録の取り方です。

 玉置先生は授業での、教師の発言と子供の発言を全て記録するように、と言われていました。

 最初は言われた通りに記録していたのですが、その意味が分かったのは授業が終わり振り返る時でした。いつもの実習や研修会などでは教師の発言で大事な場面だけを記録していたのですが、それだけだとどういう流れでこの発言が出たのか思い出すことができませんでした。今回全て記録していたことによって授業の流れを明確に思い返すことができました。このやり方はこれからも続けていきたいと思います。

 そして二つ目はゆさぶり発問についてです。大学の講義において道徳ではゆさぶりをかけることが大切と聞いたことがありますが、いざ自分が教師として授業する際にどのように組み立てればいいのかがイメージしづらい部分がありました。

 今回の玉置先生による道徳の授業では、子どもたちにもう一度深く考えさせたい時に「自分が登場人物なら本当にそれで嬉しいのかな?」とゆさぶりをかけていました。どういう時にゆさぶりをかけるか、どんな言葉をかけるかということを実際の授業を見ることで学び、百聞は一見に如かずということを実感しました。

 そして最後に個人的ではありますが、津島市立東小学校には自分が中学生の時に部活の顧問としてお世話になった先生がいました。その先生とは中学校を卒業してから5年ぶりに会うことができ、学生と教師の立場でなく、自分が教育学部生として同じ教育現場で出会えたことがとても嬉しかったです。次にまた会う時は、同じ教師という立場で会えるように頑張りたいと思いました。

 津島市立東小学校の皆様、玉置先生ありがとうございました。(竹内)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30