10月23日後期第四回のゼミの高橋和奏さんの模擬授業の記録について(加藤諒太)

画像1
 今回は10月23日の高橋さんの文と文をつなぐ言葉の模擬授業について書きたいと思います!

 一言で言うと「丁寧で優しい先生」だと感じられる授業でした!!板書はもちろんのこと受け答え、机間指導こんな先生が担任だったらなぁと考えながら聞いていました。

 所作一つひとつに優しさがあり、答えに困っていても笑顔でいいよと言ったり、先生助けて欲しいんだけどと言う言葉から、教師主体の授業ではなく学級で作る授業だと感じました。

 授業において板書は、子どもたちの学びに欠かせないものだと思います。高橋さんのような綺麗な字を書けるように、自分も頑張りたいと思いました。

 高橋さんは悔しがるイラストと喜ぶイラストを見せてから「徒競走の時、必死で走った○○○2位だった。」という文を見せ、「だから」、「しかし」はどっちかと考えさせていましたが、玉置先生からイラストを先ではなく、文を後から見せることで学びが深まるのではないかと言うお話がありました。たしかにその通りでそうすることでより、つなぎ言葉が話し手の気持ちを伝えるためにも大切だと学ぶことができます。玉置先生もおっしゃっていましたが、基本ができていれば教材研究で上乗せするレベルになります。そのような本当に素晴らしい授業であったと思います。お疲れ様でした!!(加藤諒太)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30