ニュースポーツ(渡部)

画像1
 26日と27日の2日間、サークルでレクリエーションのイベントに参加してきました。

 私たちはニュースポーツのプースを担当していました。ニュースポーツとは「誰でも気軽にすぐ楽しむことができるスポーツ」と言われています。

 今回のイベントではまだヨチヨチ歩きの小さな子から私の祖父母と同じくらいのご夫婦まで本当に幅広い年代の方と一緒にニュースポーツを楽しむことができました。ニュースポーツの「誰でも気軽に楽しめる」ということを改めて実感しました。サークル活動を通して本当に貴重な経験をすることができていると感じています。これからもできる限り参加していきたいと思います。

 2日間ともとても天気がよくイベント日和だったのですが、しっかり日焼けをしてしまい肌が痛いです(笑)(渡部)

人生初!似顔絵(牧野)

画像1
私は作家さん達が作るハンドメイド雑貨が大好きです。以前記事にも書きましたが、イベントがあるたびに、出かけています。そんなイベントには、雑貨だけでなく、いろんな方が出店されています。

その中には、似顔絵を描く作家さんもいます。私は、前からその作家さんのファンで、紙ものの雑貨を買わせていただいていましたが、つい最近、念願だった似顔絵を、その作家さんに描いてもらう機会がありました!
写真がその似顔絵です。美化されていると感じるかもしれませんが(笑)、私が好きな作家さんに描いてもらえただけで、とっても嬉しいです!

この似顔絵、作家さんはなんと3分で描いてしまいます。本当にあっという間でした。

この作家さんのような温かみのある絵、私も描けるようになりたいです。先生になった時に、文字ばっかりのプリントの中、こんな雰囲気の挿し絵が少しあるだけで、子どもがプリントから受ける印象は変わるのではないかと思います。その絵は決して上手でなくてもいいんです。味が出ていれば良いと思います。

あまり大きな特技がない私は、随所に小技をはさみ、自分の味を出していきたいと思います(笑)(牧野)

散歩日和(渡部)

今日はいい天気だったので散歩に出かけてみました!
散歩と言っても私が通っていた小学校近くの神社までですが…
散歩のコースは私が小学生だった頃の通学路です。小学生のときは小学校までなかなか距離があると勝手に思い込んでいましたが(実際は全然遠くありません)今歩いてみるとあっという間でした。
歩きながら、ここで友だちとおしゃべりしていたなとか、緑のおばさんがよくここに立っていたなとか。
それから、地下道でセミを放つ男子がいたなとか(笑)
(その時の地下道はパニック状態です)
懐かしい気持ちになりました。
本当にいい天気でお散歩日和な日でした!
また散歩にでかけたいと思います。
(渡部)

画像1

犬の散歩(玉置)

画像1
 昨日の牧野さんの記事に刺激を受けて、我が愛犬との散歩の様子を写真に撮りました。

 このように主人を引っ張って歩かせるような散歩はよくないそうで、犬のためにもリーダーウォーク(犬が飼い主から付かず離れず寄り添って歩く)させなくてはいけません。以前はできていたのですが、あまり散歩をしていない私は、愛犬に乗り越えられたのかもしれません。(玉置)

犬の散歩(牧野)

画像1
春休み、家でゆっくりする日が多いため、空(愛犬)の散歩に行くようにしています。

散歩と行っても、家の近くをぐるっと一周するだけで、五分ぐらいです。短いかなと思う時もありますが、空が短い足をせっせと動かしているのを見ると、このぐらいでいいかと思ってしまいます。(笑)

散歩が短いのには、もう一つ訳があります。それは、空がすぐに家に帰りたがるからです。

いつものコースを散歩していると、あと家まで100メートルのところで、空が急に走り出します。早く家に帰ろうと思って走るのです。

空が走って私より前を行ったら、家がどこかなんて分からないだろうから、ちょっと任せてみようと思ったことがありました。すると、ちゃんと家の入り口に入ったのです。初めて気づいた時にはびっくりしましたが、今ではその姿がかわいくて仕方ありません。

せっかくの春休み、空と過ごす毎日も大切にしたいと思っています。(牧野)

尾木ママの講演会(牧野)

画像1
 3月12日に、刈谷で行われた尾木ママの講演会に行ってきました。これは、ゼミ生の1人でもある友達が、誘ってくれて実現したものです。

 初めてお会いした尾木ママは、テレビで見ている通り、お茶目で優しい方でした。講演中も、お客さんとコミュニケーションをとることを忘れず、たくさんの笑いも引き出していました。

 いつもは玉置先生に計画していただいて、講演会などに参加している身なので、このような自主的な学びを、もっと増やしていきたいと思いました。(牧野)

尾木直樹先生の講演会(渡部)

画像1
 3月12日に刈谷市総合文化センターで行われた尾木直樹先生の講演会に行きました。尾木先生のお話は会場のお客さんを巻き込みながらのとても楽しいお話でした。

 一番最初のお話は広島県での進路指導ミスについてのお話でした。改めて子どもたちを育てる教師という仕事の責任を感じるお話でした。

 今回は「みんなでつくろう!子どもが育つ地域社会」というテーマでしたが、それ以外のお話もたくさんお聞きすることができ、とても貴重な経験となりました。

 この講演会のことを知ったのは毎週土曜日に届く地域の新聞に書いてあったからです。
今までの私なら気にも留めなかったかもしれません。しかし、ゼミで様々な先生方のお話を聞く中で尾木先生のお話も聞いてみたいと思うようになったのだと思います。

 これからもいろいろな先生方のお話を聞いて様々な考え方を学びたいと思います。(渡部)

防災訓練とお餅つき(杉下)

画像1
 少し前になりますが、先日関市にて行われた外国人のための防災訓練に参加してきました。

 日本語を喋れる人ばかりではないため、英語通訳の方がついて進められました。

 内容は全てゲーム形式。いすとりゲームのような形で、歩き回っている中、突然、災害時に鳴る音(地震、津波等)を流し、それに反応してとるべき行動をとる(近くの椅子に隠れる、上る等)というものや、たくさんの絵の中から災害時に持っていきたいものを5分以内で決めて見せ合うというものがありました。言葉が分からなくても、外国人の方々は熱心に、楽しく参加してみえ、内容も理解した様子でした。災害の多い日本で、防災に関する知識を身につけておくことはとても大切です。このような機会に防災について学ぶことは良いことだなあと思いました。

 また、これは外国人に限らず、学校でも応用できると思います。外国籍の子どもがクラスにいる場合はもちろん、小学生の子どもも楽しくわかりやすく防災の知識を得ることができるため、ぜひ実践したいと思いました。

 訓練の後は異文化交流として、日本のお餅つきを体験しました。皆さんつきたての美味しいお餅に大満足。ベトナムの方は正月のお餅つきに似た文化があるとのこと。慣れた手つきでお餅をついていました。(杉下)

画像2

方言って面白い(牧野)

画像1
 私は愛知県の東三河地方出身です。大学生になり、岐阜に通うようになって三年たちましたが、三河弁が消えることはありません。(笑)

 三河弁の1つに、「じゃんだらりん」というのがあります。これは、どれも語尾につけるものです。

 私が話すのを真似して、友達が使おうとしますが、正しく使えないらしく、見ていてとても面白いです!

 最近では、新しく「…だに」も方言だと話題になりました。私が今まで普通だと思っていた言葉が、方言だと分かり、みんなでワイワイ自分の方言の話をしています。

 私は三河弁が大好きです。この気持ちは、地元を愛する気持ちと同じだと思っています。時と場において、方言は気をつけなければならない時もありますが、コミュニケーションをとるきっかけの1つにもなります。

 これからも三河弁は貫いていこうと思います!(牧野)

名古屋女子大学の大坪さん来研(玉置)

画像1
 2月22日に、名古屋女子大学の大坪さんが研究室を訪問してくれました。

 以前、卒論について相談を受け、助言をしたこともあって、卒業論文「学校教育におけるユーモアの導入に関する研究」が無事できましたという報告に来てくれたのです。

 ちなみに卒論の中で、私たちが主催した「第2回教育と笑いの会」のことも取り上げてくれました。

 大坪さん、卒論完成おめでとう。そして4月からは教員人生を歩むとのこと、きっと明るくて朗らかな良い教師になられることと思います。(玉置)

イベント大成功!(渡部)

 以前、私の所属しているサークルでは卒業される4年生さんに向けてイベントを企画しているという記事を書きました。

 先日、ついにイベント本番を迎えました!!

 この日のために3年生の部員が本当に一生懸命準備をしてくれました。私は全体の企画、運営に携わっていたため、それぞれのグループの細かな作業などにはあまり関わることがありませんでした。

 しかし、本番1週間前にあるグループの作業を手伝う機会があり一緒にイベントの道具を作っていました。すると、私が思っていた以上に1つの道具を作るのに時間がかかり、他の部員は見えないところでこんなにも時間をかけて作業をしてくれているのだということに気づきました。そして、1つ1つを作るのに時間がかかるけれど、決して手を抜かず丁寧に作ってくれていました。

 部室にあるイベントのための道具を見ると、どのグループの道具も本当に丁寧に作られていて、みんながどれ程頑張ってくれていたのかということを実感しました。

 そして、本番。

 本当に楽しいイベントになりました!100人を超える参加者がいたにも関わらずほぼスケジュール通りに進められたのも3年生の協力があったからです。協力してくれた3年生には感謝の気持ちでいっぱいです。

 またイベントの中では火舞いも披露しました。アカデミーや面接指導など忙しい中でしたがみんなで集まって練習する時間は本当に楽しいです。

 私たちはこのイベントのために何ヶ月も前から準備をしてきました。当日の楽しい思い出はもちろんですが、みんなで準備してきた時間、練習してきた時間が宝物です(^^)
本当に素敵な仲間がたくさんいます。3年生は私にとって自慢の仲間です!(渡部)
画像1
画像2

合格を願って(牧野)

画像1
 もう3月になりました。最近は時間が経つのが早い、と少々焦りを感じながら、毎日過ごしています。

 そんな3月には、中学生の公立受験が控えています。私は、学習塾のアルバイトをしているのですが、今はその対策をしています。

 私が受け持つ教科は、中2の理科と、中3の理科、国語です。私は文系で国語専門なので、最初は理科を教えるのがあまり乗り気ではありませんでした。しかし、私の説明を頷きながら聞いてくれる生徒の姿や、質問に来てくれる生徒たちのおかげで、今はやりがいを持って、理科を教えています。

 学校の授業と学習塾は違う、とよく言われますが、子どもに分かった!と思わせたいのは、どちらも同じです。これからも、少しでも生徒に分かりやすい授業を心がけたいと思います。

 ちなみに、今受け持っている中3は、男子生徒4人です。中3になって大人びてきて、シャイなところもありますが、いい子たちで、とってもかわいいです。(笑)私がバイトを始めて3年になるので、初めて中1から中3まで面倒をみた生徒でもあり、思い入れがあります。みんなには、悔いのないように、受験に向けて頑張ってほしいです。(牧野)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

27ゼミ生レポート

教育資料