![]() |
最新更新日:2019/02/19 |
本日: 昨日:447 総数:489736 |
6/15 心に響く言葉979 諸君は必ず![]() ![]() 武士(佐賀藩士)、政治家、教育者。位階勲等爵位は従一位大勲位侯爵(公爵)。 政治家としては参議兼大蔵卿、外務大臣(第3・4・10・13・28代)、農商務大臣(第11代)、内閣総理大臣(第8・17代)、内務大臣(第30・32代)、貴族院議員などを歴任した。早稲田大学の創設者であり、初代総長である。 だれでも失敗するのです。 失敗を恐れずに。 6/15 明後日はレコーディング
「共和きんちゃん音頭」を歌う「元気なうたごえ隊」です。
昼放課に音楽室で練習していました。 いよいよ明後日は、プロの歌手の方とのレコーディングです。 本当に元気だから楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 雨上がりの運動場
雨が上がったので、昼放課は運動場で遊べました。
長靴で走る姿、高学年と低学年が遊ぶ姿が、愛おしい運動場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 今日の1年生
算数のテストをしていました。
「10はいくつといくつ」の勉強もしていました。 雨の日も勉強をがんばります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15(金) 給食![]() ![]() 6/15 開幕しました
サッカーの世界一を争う4年に一度の第21回ワールドカップ(W杯)ロシア大会が14日夜(日本時間15日未明)、当地のルジニキ競技場で始まりました。
一次リーグA組の開催国ロシアとサウジアラビアが対戦し、開幕しました。 旧共産圏での開催は初めてです。 ロシアと、各大陸予選を勝ち抜いた計32チームが出場しています。 11都市12会場で、7月15日(同16日)の決勝まで約1カ月間の熱戦を繰り広げます。 (画像は中日新聞より引用しました) ![]() ![]() 6/15 雨の日の図書館
外で遊べない大放課です。
本好きが多いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 傘をさして![]() ![]() 雨の中、立哨をありがとうございました。 6月15日(金) 梅雨空が戻ります![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、梅雨空が戻ります。 最高気温は23度です。 上着が1枚いるような日になります。 明日は「ふれあい学級」です。 体調を整えて、明日を迎えましょう。 6/14 心に響く言葉978 笑顔は![]() ![]() アイルランドの思想家・作家。20世紀初頭のニューソートのスピリチャル・リーダーとして知られる。 毎日努めて笑顔で過ごしたいですね。 6/14 成人18才から
成人年齢を20歳から18歳に引き下げる改正民法などが昨日、参院本会議で可決、成立しました。
施行は2022年4月1日です。 1876(明治9)年の太政官布告と96(明治29)年の民法制定から続いた大人の定義が変わります。 既に18歳以上に引き下げた選挙権年齢と合わせ、少子高齢化が進む中で若者の積極的な社会参加を促す政策の一環です。 しかし、飲酒、喫煙、公営ギャンブルはこれまで通り、20歳以上です。 明治時代から続けられてきた制度の大きな変革です。 若者は今まで以上に早く責任をもつことになりました。 しばらくは、成人式のもち方18歳になるのか、注目されそうです。 18歳は、高校3年生で大学受験の年だからです。 (画像は中日新聞より引用しました。) ![]() ![]() 6/14 10になあれ(1年生)
カードをめくって「10になあれゲーム」をしました。
1枚目のカードを引いたとき、あといくつで10になるか考えて引くことが大事です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14(木) 給食![]() ![]() 6/14 コース別で泳ぎます(5年生)
水泳指導です。
最初に泳力測定をし、その後はコースに別れています。 少しでも遠くへ泳げるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 4年生 朝はパン派?ご飯派?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 行ってきます(3年生)
今日はアローブの見学です。
立派な図書館をしっかり調べてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 コミュニケーションタイム(6年生)
修学旅行での秘密が明かされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 木曜日はコミュニケーションタイムです
楽しいテーマがいっぱいです。
5年生は、格調高いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(木) 青空
おはようございます。
いい天気が続いています。 水泳指導も順調に行うことができています。 湿気もない快晴で、暑いながらも気持ちのいい毎日です。 子どもたちも、元気に登校しています。 あいさつの声もさわやかです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13 心に響く言葉977 継続の差は![]() ![]() 三重県桑名市出身の実業家。居酒屋「てっぺん」の創業者。飲食業界において活気あふれる店づくりで大きな注目を集めた。 行動し、それを継続することがいちばんの力になるのです。 |
大府市立共長小学校
〒474-0061 住所:愛知県大府市共和町六丁目140番地 校長:小竹紀代子 TEL:0562-46-5161 FAX:0562-44-0026 |