![]() |
最新更新日:2019/02/21 |
本日: 昨日:499 総数:490617 |
2/10 心に響く言葉1219 自分はやるべきことを![]() ![]() ミュージシャン、ドラマー、ピアニスト、マルチプレイヤー、ソングライター、音楽プロデューサー。 厳しい言葉です。 でも、自分を成長させるためには、一番必要なことですね。 2/10 結果発表![]() ![]() ![]() ![]() 11月の小中音楽会の後、昨日まで本当に熱心に練習に取り組んできました。 本当によくがんばりました。 がんばってきた子どもたちはもちろんですが、子どもたちを指導してくれた先生方にも感謝です。 おつかれさまでした。 そして、おめでとうございます。 この経験は、今後の生活に生きてきます。 今日、応援に来てくださった保護者や先生方も、ありがとうございました。 2/10 アンサンブルコンテスト Bチーム
「スカイアドベンチャー」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 アンサンブルコンテスト Aチーム
「ボーン・トゥ・ラブ・ユー」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(日) アンサンブルコンテスト
おはようございます。
寒気が入り冷たい朝となりました。 北海道は、たいへんな寒さとなっています。 名古屋の 最低気温は2度です。 最高気温は8度になる予想です。 今日は東海市の芸術劇場で、「小学校管楽器アンサンブルコンテスト」が行われます。 共長小学校はAチームとBチームが参加します。 曲は、Aチーム11:20「ボーン・トゥ・ラブ・ユー」 Bチーム13:35「スカイアドベンチャー」です。 お時間がありましたら、応援よろしくお願いいたします。 それでは、三連休の中日の今日、いい一日をお過ごしください。 ![]() ![]() 2/9 心に響く言葉1219 友達とは![]() ![]() アメリカの漫画家。漫画「ピーナッツ(Peanuts)」(スヌーピー・シリーズ)の作者として世界的に知られる人物。13歳の時に飼っていた犬「スパイク」が人間の言葉を理解しているとしか思えないような行動をとったり、かみそりを食べてしまうという変な犬であり、このスパイクがスヌーピーのモデルとなった。 そんな友達を多くもちたいですね。 そして自分も友達の欠点を許せる人になりましょう。 2/9 子どもは大人に習う![]() ![]() 今日の表彰式は、返事が少なかったためだと思われます。 教育長先生には「最初の大人の方たちが、返事をされなかったので、後に続く子どもたちはそれに習ったのだと思います。」とお答えしました。 表彰の前に「名前を呼ばれたら返事をしてご起立ください」とお願いしておけば、表彰を受けるような大人の方なので、きちんとできると思います。 それに続く子どもも同じです。 やはり、子どもは大人に習うのです。 「率先垂範」 子どもにやらせたいことは大人が見本を見せる。 そんなことを改めて思った日になりました。 2/9 家族を英語で(1年生)
お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、弟、妹を英語で言ういい方を勉強しました。
1年生なのに、発音がとてもいい人がいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/9 教育表彰式
大府市の教育表彰式に参加しました。
共長小学校からは、8名の児童が表彰を受けます。 1名は、所用のため欠席でした。 会の後、写真を撮りました。 みんないい笑顔です。 1人、会えなかったので、写真を撮れず残念でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(土) 三連休の始まり
おはようございます。
三連休の始まりの朝は、厳しい寒さでした。 北海道には、最強寒波が訪れます。 札幌の最低気温はー14度で、最高気温はー6度です。 どんな一日になるのだろうと思います。 都心にも、降雪があるようです。 幸いこの地方は、降らないようでひと安心です。 期待している子どもたちには悪いですが、雪は降らないでほしいです。 さて、今日の午前中は市の児童生徒表彰式があります。 本校からも多くの児童が表彰されます。 いい返事をしましょう。 では、今日もあたたかくして、いい一日をお過ごしください。 ![]() ![]() 2/8 心に響く言葉1217 天才なんていません![]() ![]() 青森県むつ市出身の実業家。株式会社キャリアコンサルティング代表取締役社長。高校卒業後に上京し、スーパーマーケットや教材販売会社などを経て、2003年にキャリアコンサルティングを設立し独立。 挑戦し、経験を積んで努力すれば、だれでも力を付けることができるのです。 2/8 鼻の長い新幹線![]() ![]() 10両編成のうち先端部分の「鼻」が長さ約22メートルある10号車で、完成時期は今年5月を見込んでいます。 新幹線の最高時速は現在320キロで、JR東は40キロアップを目指しているそうです。 東京名古屋間は、どのくらいの時間がかかるのでしょうか。 移動が速くなって、うれしいですね。 (画像は中日新聞より引用しました) 2/8 感謝状をいただきました(6年生)
共長っ子フェスタで、6年生が集めた文房具をロータリーEクラブにお渡ししたところ、感謝状をいただきました。
今日はその贈呈式がありました。 6年生のみなさん、みなさんの取組が日本に留学している人たちに役立っています。 ![]() ![]() 2/8 人生初の(1年生)
今日はココア揚げパンが出ました。
1学期も2学期も、きなこ揚げパンだったので、1年生にとっては人生初のココア揚げパンです。 口の周りにおひげをつくっている子もいて、とてもうれしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/8 ココアの粉も(2年生)
子どもたちに大人気のココア揚げパン。
2年生は、ココアの粉もおかわりしていました。 たくましいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/8(金) 給食![]() ![]() 2/8 今日の欠席![]() ![]() 1年生と3年生です。 小康状態ですが、この三連休は寒くなるといっています。 また空気も乾燥しています。 連休明けが心配です。 手洗い・うがい・マスクで予防し、十分な栄養と睡眠を取りましょう。 よろしくお願いいたします。 2/8 朝放課
冷たい中、なわとびの練習に励む子どもたち。
やっぱりうまいです。 ![]() ![]() 2/8 冷たい朝
冷たい朝でした。
でも子どもたちのあいさつは元気でした。 明日から三連休だからかな。 冷たい中、立哨をありがとうございました。 ![]() ![]() 2/8 授業参観が終わったので
次に向けてがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
大府市立共長小学校
〒474-0061 住所:愛知県大府市共和町六丁目140番地 校長:小竹紀代子 TEL:0562-46-5161 FAX:0562-44-0026 |