![]() |
最新更新日:2019/02/23 |
本日: 昨日:275 総数:491297 |
1/15 地震避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/1 2学期の思い出 運動会 白組優勝![]() ![]() 紅白と同じですね。 勝利したチームも、残念だったチームも一丸となってよくがんばりました。 いい運動会でした。 1/1 2学期の思い出 3色対抗リレー(高学年)
運動会のトリ、リレーは盛り上がります。
足が速い人たちを見ていると、羨ましい限りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/1 2学期の思い出 運動会 3色対抗リレー(低学年)
1年生も曲線のコーナーを走りました。
低学年のちびっ子たちは、これからの伸びがますます楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/1 2学期の思い出 運動会 5・6年競遊
騎馬戦 共長秋の陣
共長っ子らしい戦い方で、盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/1 2学期の思い出 運動会 3・4年生競遊
どんどんひっぱれ 追っかけつな引き
3年生が引っ張る綱引きに、4年生が駆けつけて力をかします。 盛り上がる競技です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/1 2学期の思い出 運動会 1・2年生競遊
3色玉入れ PON PON PON
かごだけを見て、玉を投げました。 1年生と2年生が、力をあわせてがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21 学期末スピーチ
ほとんど原稿を見ることなく、1年生から6年生まで立派にスピーチをしました。
全校児童の前で話をするのは、とてもとても緊張すると思います。 でもやりきりました。 緊張感のなかで鍛えられる子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 持久走の会 新記録賞
すごいです。
がんばりました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() 12/10 持久走の会 1位入賞
おめでとうございます。
![]() ![]() 12/10 持久走の会 2位入賞
おめでとうございます。
![]() ![]() 12/10 持久走の会 3位入賞
おめでとうございます。
![]() ![]() 12/10 持久走の会 4位入賞
おめでとうございます。
![]() ![]() 12/10 持久走の会 5位入賞
おめでとうございます。
![]() ![]() 12/10 持久走の会 6位入賞
おめでとうございます。
![]() ![]() 11/19 学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/18 共長っ子フェスタ フィナーレ
盛り上がりました。
そんなのりのいい共長っ子が、大好きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 PRポスター
ひまわり
1年 2年 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 PRポスター(3年生・4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 PRポスター(5年生・6年生)![]() ![]() ![]() ![]() |
大府市立共長小学校
〒474-0061 住所:愛知県大府市共和町六丁目140番地 校長:小竹紀代子 TEL:0562-46-5161 FAX:0562-44-0026 |