最新更新日:2024/05/02
本日:count up41
昨日:166
総数:548413
学校では、新型コロナウイルスへの感染が確認された場合の出席停止の期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでが基準となります。

3/4 七輪もち焼き体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(金)1時間目2組,2時間目1組,3時間目3組が,学校にある七輪を使ってもち焼き体験をしました。うちわであおいで火を大きくすることや,火の大きさを調整することの難しさを実感しました。苦労して焼いたおもちの味は格別!「うちにも七輪が欲しい!」と言っている子もいるぐらいで,昔の道具の使い方をマスターすることができました。

2/23 市歴史民俗博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月23日(火)午前は2組,午後は1組と3組で,歴史民俗博物館を見学してきました。子どもたちは,熱心に博物館の方やボランティアの方のお話しを聞いていました。自由見学の時間には,生活,学校,農業,漁業の道具の中から,それぞれ自分が調べたいと思ったものをしっかり見てメモを取っていました。最後は農具の実演を見させていただき,昔の暮らしの大変さを実感していました。

2/19 市歴史民俗博物館出前講座(3年生)No.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後も,パン焼き器,洗濯機,火のし(現在のアイロンにあたる道具)など,児童が見たり触ったりして,何の道具か考えました。次に,プリントを使って岡田の歴史を学習しました。昔の岡田の繁栄を改めて杉浦先生から学ぶことができた一日でした。写真左は,パン焼き器。写真中央は手で回す洗濯機です。

2/19 市歴史民俗博物館出前講座(3年生)No1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(金)知多市歴史民俗博物館から杉浦先生をお招きし,岡田の歴史を3年生で学習しました。日頃見たことも触ったこともない昔の道具を実際に触りながら,いったい何の道具なのかを皆で考えました。杉浦先生の絶妙なトークとテンポのよい授業で盛り上がりました。写真は,昔のハエ取り器の説明です。

1/19 お祭り体験(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(火)5,6時間目,体育館に3年生全員が集まって,岡田のお祭りを体験させていただきました。お祭り保存会のみなさんが講師として大勢来てくださり,子どもたちに横笛の吹き方,太鼓のたたき方,梶棒の担ぎ方,木偶の操り方などを教えてくださりました。
 最初は悪戦苦闘していた子どもたちもどんどん上手になり,おはやしの練習に参加したいと言っている子もいました。
 最後には,里組,中組,奥組それぞれのおはやしを聞かせていただきました。子どもたちは,おはやしの響きに大興奮!「かっこいい!」と声を上げていました。300年続いてきた岡田のお祭りを守っていけるように,これから岡田の祭りのすばらしさをまとめていきたいと思います。
 

1/13 書き初め会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日(水)1,2時間目に,3年生全員が体育館に入って書き初め会を行いました。課題「友だち」の文字を,集中して書くことができました。3年生の4月から始まった毛筆,最初はうまく書けない児童が多かったですが,今回の書き初めでは,大きく堂々とした文字を書いていました。

1/12 木綿蔵機織り体験(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月12日(火)午前中に,3年生の各クラス1時間ずつ,木綿蔵にて機織り体験をさせてもらいました。
 綿くり,機織り,木綿の歴史のお話しと,交代で全てを体験しました。子どもたちは,綿から糸,糸から布ができることを実際に体験して,その大変さを実感していました。昔の人々の暮らしを想像し,「子どもも手伝っていたのかなあ。」「服を大切にしよう。」と考えを深めていました。

12/19 読書感想文・読書感想画知多市コンクール表彰式(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月19日(土)9:30から知多市立中央図書館で読書感想文・読書感想画知多市コンクール表彰式を行いました。本校からも3年生2名が感想文・感想画でそれぞれ一人選ばれました。感想文では,鈴木悠叶さんが「大切な平和」という作品で,感想画では,城 孝介さんが「おしろで自転車乗りたいな」という作品で選ばれました。写真は,表彰式の様子です。

12/19 読書感想文・読書感想画知多市コンクール表彰式(3年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 主催者・来賓挨拶の後,感想文・感想画それぞれの審査概評が発表され,最後に代表児童、生徒各1名が感想文を朗読しました。写真は,表彰式後,鈴木さんと城さんの表彰状を手にした様子です。

11/19 3年理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天のもと,3年生が校庭に出て,理科「光とかがみ」の授業を行いました。ルーペを使って,太陽の光を集め,黒い紙に書いた文字に穴を開けました。なかなか焦点が合わず,燃やすことができず,悪戦苦闘していました。

10/19わたつみ体験(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中央公園の向かいにあるおかだんに,わたつみ体験をしに出かけてきました。
 先日,オカトク工場を見学させていただき,わたから糸,糸から木綿ができると学んでいたので,子どもたちは「これが糸になるのか!」と興味深々。
 わた畑のわたを残さず摘ませていただきました。

10/15オカトク工場見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「工場ではたらく人びとの仕事」の学習で,オカトク工場を見学してきました。
 たて糸をあらまきする部屋では,たくさんの糸におどろいていました。
 布を織る部屋では,織機の音に戸惑いながら,働く大変さを感じていました。
 地域の工業生産の様子を,自分の目と耳でしっかり学んでくることができました。

10/8 マックスバリュ見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(木)社会科「店で働く人々の仕事」の学習として,マックスバリュに見学に行ってきました。
普段は見られない裏側を見せていただいたり,買い物体験をしたりしました。
見学後の質問では,買う人のための工夫や,働く人の大変さやを知ることができました。

9/26ふれあい学級(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,ボンボンカーリングを行いました。まず,ビニル袋に空気を入れ,それをタイヤ代わりに,ホーバークラフトのような車を親子で作りました。その後,教室横の廊下を使って手の力で車を走らせました。児童は興味津々で走らせていました。

バッタやカマキリつかまえた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(木)
理科「こん虫調べ」の学習として,大同グラウンド横の草むらで虫取りを行いました。
虫取りを行った後は,捕まえたこん虫を試験管に入れ,体のつくりを学習しました。
虫嫌いな子も,じっと見ているうちに「かわいく見えてきた」と言っており,すみずみまで観察することができました。

9/15理科の授業(日なたと日かげ)風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年3組で地面の温度の正しい計り方を学びました。事前に先生がビデオを製作し、大型テレビで映しながら学習を進めました。温度計は常に自然光が当たらないように扱うことを知りました。

社会見学に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月17日(木)
あいにくの雨の中でしたが,社会見学としてガスエネルギー館と名古屋港水族館に行ってきました。
ガスエネルギー館では地球温暖化について,名古屋港水族館では生命の大切さについて学んできました。
迫力満点のイルカショーに,3年生全員大興奮でした。

9/4最後の水泳の授業2

 クロール、平泳ぎ、背泳ぎなど、50メートルを泳ぎ切る児童も多かったです。また、バタ足で12メートル泳ぎ切る児童もいました。がんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/4最後の水泳の授業1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の水泳の授業を行いました。3年生は、コース別に分かれ、泳力検査を行いました。全員が一生懸命泳ぐことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

ひまわり通信

保健だより

学校だより

年間行事予定

警報発令等緊急時における対応

本校の教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校案内

知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986