最新更新日:2024/05/02
本日:count up44
昨日:166
総数:548416
学校では、新型コロナウイルスへの感染が確認された場合の出席停止の期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでが基準となります。

2/22 不祥事防止,若山先生講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(月)授業後,研修を2つ行いました。校長先生から不祥事防止研修会,若山先生から応用行動分析について研修をしました。不祥事防止研修会では,教師がどのように対応すればいいかグループで話し合いをして,意識を高めました。若山先生講演会では,叱ることよりもほめることの大切さを改めて教えていただきました。また,次につなげていきたいです。

1/28蟹井先生研究授業(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(木)6の2,蟹井先生が算数の研究授業を行いました。自分たちの低学年,中学年,高学年の身長の情報を柱状グラフに書き,ばらつきや伸びについて話し合いました。子どもたちが主体的に考え,情報をまとめて友だちに伝え合う(アクティブラーニング)学習をしました。低,中,高学年の成長の度合い,それをもとに中学校での伸びを予想しました。

12/4長谷川先生研究授業(情報)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(金)5年2組の長谷川先生が体育「走り幅跳び」で研究授業を行いました。ビデオを見て,走り幅跳びのより遠くへ跳ぶポイントを学習し,高い位置でジャンプ,セーフティマットで遠くへ,足を伸ばして着地,VTRで自分の跳び方を確認する学習をしました。班ごとでiPadを使いそれぞれの跳び方を録画,お互いに確認し合いました。自分のフォームがわかりやすく,より遠くへ跳ぶ学習にとても効果的でした。

11/24 研究授業(理科 4年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(火)知多市小中学校の理科の先生方をお招きし,理科室で「ものの温度と体積」を学習しました。特別講師として中部電力の水谷様にも指導者として授業に入っていただきました。体積変化によって温度が変わるか事前に予想を立てた後,サーモテープを入れたペットボトルを使って実験しました。空気の体積を変化させることによって,温度が上がることを確かめました。水谷様からこれを利用したエアコンやエコキュートの話で学習を深めました。

11/13 現職教育7「西村 遥先生研究授業(体力向上)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日(金)5時間目,4年2組西村 遥先生が体育科「ポートボール」で研究授業を行いました。準備運動でサーキットトレーニングをとり入れたり,夏休みの研修で教えていただいたパスやドリブル練習をとり入れたりして授業を行いました。チーム全員で協力し,得点につなげ,全員の体力向上をめざしました。
 至学館大学,班目晴彦先生,芹澤康子先生にきていただき,最後の振り返り「技能を高めるところ」で,教師の指導がはいらなくてはいけないことを教えていただきました。今後の授業に生かしていきたいです。

11/10現職教育6 「蟹井先生研究授業・河村先生指導講評」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(火)6時間目に蟹井先生が国語科「海の命」で研究授業を行いました。とても多くの児童が挙手をして意見が言えていました。「海の命」の主人公の太一の気持ちを深く読みとることができました。研究協議会では,河村先生にきていただき,めあてと発問,相互指名と意図的指名などこれからの課題も提示していただきました。

10/27現職教育5 「佐々木先生(若手教員授業研究会)」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(火)知多市内の若手教員に参観していただき,1年2組佐々木ゆい先生が研究授業を行いました。国語科「ずうっと,ずっと大すきだよ」第5場面を行いました。主人公僕の気持ちについてよく考えた授業でした。研究協議会でも,前向きな意見をたくさんいただきました。

9/15 現職教育4 学校訪問「小島枝里子先生特設研究授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(火)低学年代表として3年2組小島枝里子先生が国語科「ちいちゃんのかげおくり」の研究授業を行いました。一人読みで自分の考えをまとめ,ペア対話で聴き合い考えを深めました。物語の文章から主人公の気持ちを深く読みとることができました。

9/15現職教育3 学校訪問「西田高輔先生特設研究授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(火)学校訪問。市教委 阿部先生,知多教育事務所 伊藤先生,石井教育委員に来ていただき授業を見ていただきました。4年1組西田先生は,高学年代表として学級活動「学級の問題を話し合おう」の研究授業を行いました。ミニホワイトボードに自分の考えをまとめ,ペア対話,グループ対話を行いました。ファシリテータ(司会者)が上手に友だちの意見を聴きまとめることができました。友だちの考えを聴き合うことで,自分の考えが深まり,考えがよりよく変わるように働きかけを行っていきます。

7/13現職教育2「長谷川拓也先生研究授業,河村恵子先生の指導講評」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(月)に5年2組長谷川拓也先生が国語科「きいて,きいて,きいてみよう」の研究授業を行いました。聞き手,話し手,記録者3人1組になり,インタビューを行いました。自分の考えと比べて発表する,友達の考えをよく聴かないと深まっていかないことがわかりました。
 授業後,河村恵子先生に指導講評をしていただきました。話し合いの中では,子ども役になって関わり方を教えること,読み聞かせが考えを自分の考えを深める時に有効であることを教えていただきました。

6/22現職教育1「津田先生研究授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(月)2年1組津田祐子先生が国語科「スイミー」の研究授業を行いました。本年度の現職教育の研究主題を「思考力・判断力・表現力を育成し,主体的に取り組む児童をめざしてー対話による言語活動を活かした授業を通して−」とし,3年計画で取り組みます。その中で,本年度は「聴く力を養おう」ということで研究をしています。
 低学年では,1人読みをすることで,読み込むことができ,伝え合い聴き合いができると考え「聴く優しさ」を追求していきたいと考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

ひまわり通信

保健だより

学校だより

年間行事予定

警報発令等緊急時における対応

本校の教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校案内

知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986