最新更新日:2024/05/02
本日:count up129
昨日:196
総数:548335
学校では、新型コロナウイルスへの感染が確認された場合の出席停止の期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでが基準となります。

6/12(金)授業風景 6年生

すさまじい集中力に感心しました。
どのクラスも、今何をなすべきかわかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(木)強弱の表現 6年生

音楽の授業を受けているクラスもありました
専科の先生のピアノの生演奏を聴いて、強弱記号の意味を考えていました。
感じ方の違いから、表現にはとても大切なことが理解できましたね。
私は、ピアノ演奏に聴き入ってしまいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(木)くるくるクランク 6年生

6年生は図工で、「くるくるクランク」を製作していました。
クランクの構造を理解し、どう工夫して応用するか、見どころですね。
どんな作品になるか、とっても楽しみですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(水)英語の授業 6年生

誕生日を答えるというテーマで、授業がすすんでいました。
先生は、「No Japanese」、「In english」と指導していました。
そうなんです。日本語を使うと日本語脳が働いてしまって、なかなかスムーズな会話になりません。(私の経験から)
できるだけ、英語で感じ、英語で答えるようにするといいと思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(水)授業風景 6年生

6年生の授業を参観して、うれしくなりました。
本当に一人一人がしっかり考えているなあと感じられたからです。
そして、テレビニュースなども、関心をもって見ている子が多いこともわかりました。
社会事象に関心をもって生活すると、いろいろ気づきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(火)英語の授業 6年生

外国語教室から楽しそうな会話が聞こえてきました。
6年生の英語の授業です。
友達同士で会話の練習もありましたが、先生は、「距離をとって」「あまり大きな声を出さずに」と指導していましたよ。
英語は大げさに表現するといいんですけど、今はそうしないといけないね。
がんばれよ〜、英語。将来、きっと役立つよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(火)授業風景 6年生

6年生はどのクラスも、落ち着いた態度で授業に集中していました。
もっと子どもたち同士で交流したいと思うけど、今は少しひかえてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(月)おぼろ月夜 6年生

音楽の授業を受けているクラスもありました。
「おぼろ月夜」の鑑賞です。
名曲から、一人一人が何かを感じてほしいと思います。
芸術は「感性」を育てますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(月)読解を音読に生かす 6年生

国語の授業をしているクラスもありました。
心情を深く読み取り、音読に生かしていく流れはさすが6年生。
音読発表会が楽しみですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(月)呼吸を考える 6年生

6年生は理科で、呼吸について考えていました。
電子黒板を使って映像を見たり、体験から考えたり、とても楽しい授業でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(金)心情を想像しながら 6年生

国語の授業をしていたクラスもありました。
心情を想像することで、音読がどのように変わってくるのか楽しみですね。
こうした電子黒板を活用した授業が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(金)理科の実験 6年生

6年生は「吸い込む息と吐き出す息の違い」を実験によって、学習していました。
当面、密になるグループでの実験は控え、代表による実験です。
積極的に手が挙がり、実験に参加していましたよ。
理科はやっぱり実験ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(木)授業風景 6年生

6年生は社会、道徳、図工に取り組んでいました。
憲法や三権分立を学ぶと日本の仕組みがよくわかるよね。
道徳では、どうしたらトイレのスリッパがそろうか、考えさせてくれていました。子どもたちのアイデアを生かしていく指導が素晴らしい。
電子黒板を上手く使って、視覚に訴える授業もいいね。

子どもたちの主体性に期待してますよ!それを引き出す先生にも…。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(火)読書タイム 6年生

落ち着いた態度で「読書タイム」に取り組む6年生。
短時間でも積み重ねは大きな力になりますよ。
読書は心の栄養です。楽しみながら読みましょう。
それでは、私も…。今は稲盛和夫さんの「心」を読んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(月)みんなそろっての授業 6年生

6年生は係活動を決めているクラス、算数の授業をしているクラスがありました。
お休みが長かったので、早く取り戻していかないといけませんね。

あるクラスの女子にインタビューしてみました。
「始まってみての感想は?」
「みんなに会えて、とってもうれしい!」
「休み中は、何をして過していたの?」
「うーん、ゲームが多かったかな。」

最終学年、充実させようね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(木)教室風景 6年生

6年生、いよいよ最高学年として、6月から通常授業が始まります。
新しい生活スタイルを継続しながらすすめていくことになりますので、不便をかけますががんばっていきましょうね。

マスクの着用も熱中症の危険があるので、距離を保ち,対面しないように気をつけ、適切に調節するよう指導しています。(特に登下校)

まだ、ウイルスがなくなって終息したわけではありませんので、一人一人の意識を高めていくよう努力します。ご家庭でもご協力がいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(火)教室風景 6年生

最高学年としての自覚と責任感を感じますよ。
まだ、半分の仲間との活動だけど、6月1日からはみんなそろうね。
大変な年になってしまったけれど、その中で少しでも充実できるようがんばりましょう。
期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(金)落ち着いた態度で 6年生

さすが6年生。物事に取り組む態度に集中力がありますね。

「はきものそろえ」もばっちり。毎年、6年生のトイレはしっかりとそろっています。
自覚と責任を感じますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(木)読書タイムで落ち着いたスタート 6年生

さすが6年生!
昨日もそうでしたが、最初から落ち着いて、そして集中して読書タイムに取り組んでいましたよ。
いつもと違う1年になってしまいそうだけど、その中で充実させようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(水)6年読書タイム

早速の読書タイムも落ち着いてできていました。感心ですよ。
学校をリードするべく、がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986