最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:53
総数:547825
学校では、新型コロナウイルスへの感染が確認された場合の出席停止の期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでが基準となります。

6/26(金)笑うから楽しい 6年生

6年生は、説明文の読み取りをしていました。
さすが、6年生。深い意見が出ていましたよ。

算数に集中して取り組んでいるクラスもありました。
学習に向かう態度が素晴らしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(木)授業風景 6年生

家庭科の学習で、栄養のバランスのとれた朝食について考えました。
和食と洋食について、気づいたことを発表しました。

手の挙げ方も、まっすぐきれいです。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(水)学級目標 6年生

約1ヶ月一緒に過してきて、このクラスをより高めていける学級目標を考えていましたよ。
こうしてみんなで話し合い、納得して1年間取り組んでいくのがいいですね。
私が担任をしていたときは、学級開きの日に教師主導で決めていました。反省…。

テストに取り組んでいたクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(火)比較から仕組みを考察する 6年生

社会の授業で、先生はこんな導入をしていました。
「救急車をよぶといくらかかると思いますか。日本では?アメリカでは?」
子どもたちは真剣に考えることで、必然として国の仕組みの違いに気付いていきます。
もっと、自分で調べてみたいという意欲がわいてきます。
こんな学習が、「学びに向かう力」を伸ばしていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(火)内閣のはたらき 6年生

6年生は社会で「内閣のはたらき」について、映像教材を使って考えていました。
先生が出す時事問題にも、たくさん手が挙がり、答えていましたよ。
日頃から、ニュースや新聞で勉強しているのかな。
6年生の社会は、とっても興味深いね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(月)聞いて考えを深めよう 6年生

国語の授業をしているクラスもありました。
考えを深めるためには、まずしっかりと聞くこと(聴くこと)が大切ですね。
このクラスは、しっかりそんな雰囲気になっていましたよ。
学習をするための支持的風土がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(月)長調と短調 6年生

6年生は音楽室で、専科の先生による音楽の授業でした。
長調と短調の旋律の感じ方の違いや音階の違いを勉強していましたね。
私も勉強になりましたよ。イロハニホヘトからきているんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(金)跳び箱運動に挑戦3 6年生

体育科の血が騒いで、補助教員として、指導に参加。
できるようになると自然に拍手がわき起こっていました。
こちらもうれしくて、思わず胸が熱くなります。
体育科のM先生も、同じように誘われて体育館へ。
子どもたちのがんばる姿は、本当にいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(金)跳び箱運動に挑戦2 6年生

上手く跳べる子は、フィニッシュも意識してもらいましたよ。
ちょっと怖いけど、克服したときは気持ちいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(金)跳び箱運動に挑戦1 6年生

体育館から活気のある歓声が聞えてきて、誘われるように体育館へ。
6年生の跳び箱の授業でしたよ。
みんな、高さを変えて挑戦を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(金)国民の休日 6年生

国民の休日から、日本の仕組みを考えていたクラスもありましたよ。
子どもたちからは、たくさんの意見が出ていて感心。
テーマにはいろいろなせまり方がありますよね。
私もしばし参加させていただき、ありがとう。

それでは皆さま、よい休日を!
土日は天気がよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(金)日本国憲法 6年生

6年生は社会で、日本国憲法について学んでいました。
日本国憲法が国の政治の仕組みをどのように定めていくか、深く考えていましたよ。
とても興味深い授業で、私もしばし集中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(木)国会の仕事 6年生

社会で国会の仕事について学習していました。
テレビや新聞のニュースとも関連した内容だけに、子どもたちは興味深そうに考えていましたよ。
「将来、この中から総理になる子が出るかもしれないね。」
「そしたら、岡田初だね。」
「いや、知多市発だよ。」
「愛知県からは出てるよ。」そんな話を子どもとしました。
子どもたちの成長を感じられ、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(木)図工の授業 6年生

図工でクランクの仕組みを使った作品づくりをしていました。
どんな工夫ができるか、一人一人が知恵をしぼっていたところがよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 ディベート 6年生

ディベートとは、あるテーマについて、異なる意見に分かれ、議論することを言います。そして、裁定者がどちらの議論が優れていたのか判定します。
いろいろと理由をつけて、議論し合う姿は、さすが6年生。成長したなという感じでしたよ。今日は裁定者一人一人が、判定意見を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)授業風景 6年生

6年生は、一人一人が深く考えているのがとてもよくわかりましたよ。
社会の授業(戦争と平和の内容)をしていたクラスで、少しだけ時間をいただいて話をさせてもらいました。
母が広島出身で、原爆投下の少し前に半田市に疎開してきたこと。少し遅れれば、母はもちろん、私もいなかったこと。子どもたちは真剣に聴いてくれました。ありがとうね。最後は地球人の考え方についても触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)英語の授業 6年生

6年生が英語の授業を受けていました。
誕生日などを尋ね、答えるテーマです。
先生はゴール(めあて)を示し、分かりやすく、導いていましたよ。
一つ発見がありました。20日(twentieth)の発音です。
トゥエンティーエィスのように聞えたので、尋ねてみると、そんな感じだとのこと。
トゥエンティース(スはthなので日本語のスとは発音が違いますが)ではないとのことでした。ネイティブの発音を聴いて、英語脳を鍛えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)跳び箱運動 6年生

体育館で、跳び箱の練習をしていました。
それぞれの高さに挑戦していましたよ。しっかり腕で支えて、肩に体重をのせるようアドバイスしました。フィニッシュまで決める子もいましたよ。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(月)授業風景 6年生

音楽室で、授業を受けているクラスもありました。
先生は「リズム」の大切さをさまざまな方法で理解させようとしていましたよ。
音楽はリズム感がとても大切ですものね。五感で、感じてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(月)授業風景 6年生

理科の授業で心臓の働きを勉強していました。
一人一人が自分の脈拍を数え、学習と結びつけることができましたね。
意識していなくても、ちゃんと心臓は拍動し、命を支えてくれているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986