最新更新日:2024/05/02
本日:count up15
昨日:55
総数:548442
学校では、新型コロナウイルスへの感染が確認された場合の出席停止の期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでが基準となります。

7/3(金)午後の授業風景 6年生

6年生は、国語、理科、社会にそれぞれ取り組んでいました。
授業のレベルも高くなり、子どもたちの意見も深いものになってきました。
わいてきた疑問を、情報を集めたり、もっている力を総動員したりして解決する、そんな力を伸ばしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(金)分数のかけ算を使って 6年生

6年生は、分数のかけ算を生活に生かしていくための勉強をしていました。
みんな真剣なまなざしで、やる気がみなぎっていましたよ。
私も少しだけ参加させていただいて、補足説明なるものをしてみたのですが、逆に混乱させてしまったかも…。でも、一緒に勉強していく楽しさを味わうことができましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(木)付箋を生かして深める 6年生

さまざまな話し合いをするとき、付箋が使われることがありますよね。
一人一人の考えを明確に示し、似ている意見や違う意見をまとめたり、内容で仕分けをしたり、考えを整理するのに大変役立ちます。
この経験を、いろいろな場面で生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2(木)音楽の授業 6年生

音楽の授業に真剣に取り組んでいた6年生。
やっぱり、歌ったり、リコーダーの演奏がしたいという気持ちがあるようです。
しばし我慢して、知識を深めておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1(水)日常生活を聞き取ろう 6年生

6年生は外国語教室で、英語の勉強をしていました。
いろいろな場面の聞き取りを、友達との交流の中で深めていましたよ。
英語、好きになってね。楽しくなるよ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(水)時計の時間と心の時間 6年生

6年生は国語で、新しい単元の導入の時間でした。
みんなで、群読をして内容をつかみます。
とても興味深いタイトルなので、今後の学習の深まりが楽しみですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(火)理科の実験 6年生

6年生は理科で、実験を行っていました。
気体の物を燃やすはたらきを調べます。
みんなで協力して実験を成功させていましたよ。
やはり、理科は実験が大切ですね。
感動がありますもの。

国語の読み取りをしているクラスもありました。
じっくりと考えている姿がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(月)授業風景 6年生

6年生は社会や算数の勉強に取り組んでいました。
深く考える学習ができていて、よかったですよ。
「勉強っておもしろい!」そう感じて学習していると理解も深まるね。
私に反応してくれた子もいましたが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(金)笑うから楽しい 6年生

6年生は、説明文の読み取りをしていました。
さすが、6年生。深い意見が出ていましたよ。

算数に集中して取り組んでいるクラスもありました。
学習に向かう態度が素晴らしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(木)授業風景 6年生

家庭科の学習で、栄養のバランスのとれた朝食について考えました。
和食と洋食について、気づいたことを発表しました。

手の挙げ方も、まっすぐきれいです。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(水)学級目標 6年生

約1ヶ月一緒に過してきて、このクラスをより高めていける学級目標を考えていましたよ。
こうしてみんなで話し合い、納得して1年間取り組んでいくのがいいですね。
私が担任をしていたときは、学級開きの日に教師主導で決めていました。反省…。

テストに取り組んでいたクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(火)比較から仕組みを考察する 6年生

社会の授業で、先生はこんな導入をしていました。
「救急車をよぶといくらかかると思いますか。日本では?アメリカでは?」
子どもたちは真剣に考えることで、必然として国の仕組みの違いに気付いていきます。
もっと、自分で調べてみたいという意欲がわいてきます。
こんな学習が、「学びに向かう力」を伸ばしていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(火)内閣のはたらき 6年生

6年生は社会で「内閣のはたらき」について、映像教材を使って考えていました。
先生が出す時事問題にも、たくさん手が挙がり、答えていましたよ。
日頃から、ニュースや新聞で勉強しているのかな。
6年生の社会は、とっても興味深いね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(月)聞いて考えを深めよう 6年生

国語の授業をしているクラスもありました。
考えを深めるためには、まずしっかりと聞くこと(聴くこと)が大切ですね。
このクラスは、しっかりそんな雰囲気になっていましたよ。
学習をするための支持的風土がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(月)長調と短調 6年生

6年生は音楽室で、専科の先生による音楽の授業でした。
長調と短調の旋律の感じ方の違いや音階の違いを勉強していましたね。
私も勉強になりましたよ。イロハニホヘトからきているんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(金)跳び箱運動に挑戦3 6年生

体育科の血が騒いで、補助教員として、指導に参加。
できるようになると自然に拍手がわき起こっていました。
こちらもうれしくて、思わず胸が熱くなります。
体育科のM先生も、同じように誘われて体育館へ。
子どもたちのがんばる姿は、本当にいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(金)跳び箱運動に挑戦2 6年生

上手く跳べる子は、フィニッシュも意識してもらいましたよ。
ちょっと怖いけど、克服したときは気持ちいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(金)跳び箱運動に挑戦1 6年生

体育館から活気のある歓声が聞えてきて、誘われるように体育館へ。
6年生の跳び箱の授業でしたよ。
みんな、高さを変えて挑戦を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(金)国民の休日 6年生

国民の休日から、日本の仕組みを考えていたクラスもありましたよ。
子どもたちからは、たくさんの意見が出ていて感心。
テーマにはいろいろなせまり方がありますよね。
私もしばし参加させていただき、ありがとう。

それでは皆さま、よい休日を!
土日は天気がよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(金)日本国憲法 6年生

6年生は社会で、日本国憲法について学んでいました。
日本国憲法が国の政治の仕組みをどのように定めていくか、深く考えていましたよ。
とても興味深い授業で、私もしばし集中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986