最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:290
総数:325230
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

8月3日(月) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では,風やゴムの力の学習で,ゴムカーを使った実験をしていました。
ゴムを伸ばした長さと車の進む距離を二人一組になって調べました。
測り間違えがないように,二人でしっかり確認しながら記録をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月) 授業風景(1−1図工)

1年1組の図工では,「はこでつくったよ」の作品作りに取り組んでいました。
子どもたちは,家から持ってきた空箱を工夫しながら組み合わせ,思い思いに作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月) 授業風景(6−1理科)

8月になりました。8月に学校で授業をするのは職員にとっても子どもたちにとっても初めてのことですが,子どもたちは,元気に活動しています。
6年1組の理科では,日が当たっているときの植物の気体の出入りについて,気体検知管を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(金) 授業風景

〜1年生〜
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(金) 授業風景

〜2年生〜
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(金) 授業風景

〜3年生〜
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(金) 授業風景

〜4年生〜
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(金) 授業風景

〜5年生〜
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(金) 授業風景

〜6年生〜
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(金) 授業風景

〜うのはな・やまもも〜
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(木) 授業風景(4−2書写)

4年2組の書写では,「はす」という字を練習していました。
「は」と「す」の結びの形の違いに気を付けながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,ひらがなの練習をしていました。
今日は「ふ」でした。「ふ」の文字は,真ん中の画の形やそれぞれの画のバランスをとるのが難しい文字ですが,子どもたちは,担任の指導を受けながら一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 授業風景(3−1総合)

3年1組では,総合的な学習の時間で調べた東浦のことについて,わかりやすく伝えるために新聞にまとめていました。
自分のまとめやすい形式の用紙を選んで,写真やイラストを入れながら一生懸命まとめていました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(木) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級では,それぞれがプリントや漢字,計算問題など自分の課題に取り組んでいました。みんな集中してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,鉄棒に取り組んでいました。
鉄棒の最初の壁は,なんと言っても逆上がりです。まだ逆上がりのできない子は,補助具を使ったり先生の指導を受けたりしながら一生懸命練習していました。
逆上がりの他にも,いろいろな技に挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 授業風景(6−2外国語)

6年2組の外国語の授業では,「あなたは○○することができる」という表現を学習していました。
世界の国々で,見たり食べたり買ったりできるものを,映像を視聴しながら聞き取りました。言葉だけでなく,さまざまな外国の様子を学ぶこともできていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水) 授業風景(3年総合)

 3年生は,6時間目の総合的な学習の時間にワークに集まり,校外学習(三州足助屋敷)の体験コースについて先生の説明を聞きました。竹とんぼ,風車,紙すき,機織り,藍染め,こま絵付けの6つのコースから自分のやりたいものを選びます。どのコースもとても楽しそうで,わくわくします。「あ,これいいな」とつぶやきながら,一生懸命話を聞く姿が見られました。校外学習が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 授業風景(6−2書写)

6年2組の書写では,硬筆の練習をしていました。
文字の組み立てがどのようになっているかを考え,へんやつくり,かんむりやにょうの配置を意識しながら書きました。
毎日使っている鉛筆なので,書写で学んだことを生かして,きれいな文字が書けるようになってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 授業風景(5−2理科)

5年2組の理科では,顕微鏡を使って,花粉の観察をしていました。
はじめに顕微鏡の使い方を確認し,アサガオの花粉を観察しました。
反射鏡の調整やピント合わせに苦労している子も見られましたが,実際に見る花粉の様子にあちらこちらから驚きの声が聞こえてきました。
アサガオの他にも,ヘチマやゴーヤの花粉も観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 授業風景(4−1理科)

4年1組の理科では,電流のはたらきについて学習しています。
今日は,実験キットでモーターカーを作り,電池のつなぎ方とモーターカーの速さの違いを調べました。自分で組み立てたモーターカーを走らせることで,子どもたちはとても楽しそうに実験に取り組んでいました。
今日は,理科実験支援員さんにも実験の手伝いに入ってもらい,スムーズに実験を行うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/3 心電図検査(1・4年)
8/4 児童集会 団遊び
8/7 給食終了
8/8 夏季休業
8/9 夏季休業
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045