最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:63
総数:319764
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

8月6日(木) 授業風景(1年生生活)

1年生が,「あつくなったよ」の単元で,水遊びやシャボン玉で楽しみました。
今日もとても暑い日になったので,水遊びにはぴったりでした。
シャボン玉では,小さいのをたくさん飛ばす子や慎重に大きいのを作る子がいて,子どもたちの性格が遊び方にも表れているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 授業風景(5−2社会)

5年2組の社会では,さまざまな土地の暮らしについて調べたことの発表会をしていました。
4つのグループに分かれ,一人ずつ発表していきました。
聞いている子どもたちは,発表者のよいところを見つけ,一生懸命メモしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 授業風景(やまもも学級)

5時間目の様子です。
午後の時間割に入り,子どもたちも疲れが出てくる頃ですが,先生に励まされながらがんばって課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 授業風景(6−1社会)

今日は,広島に世界で初めて原子爆弾が落とされた日です。
例年,子どもたちは,夏休み中にこの日を迎えていますが,今年は学校で迎えることになりました。
6年1組の社会では,この日に合わせて,原子爆弾や戦争の恐ろしさについて考えました。
映像資料を見た子どもたちからは,戦争の恐ろしさだけでなく,今,不自由なく平和に暮らしていられることへの感謝の気持ちも発表されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 授業風景(2−2生活)

2年2組の生活科では,一人ずつ育てている野菜の世話をしました。
トマトは,背丈がずいぶん伸びて,子どもの身長を超えているものもありました。
まだしばらくは,収穫を楽しむことができそうです。
夏休みを前に,水やりなどの世話がしやすいように教室の外の犬走りから低学年昇降口前に鉢を移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 授業風景(4−2国語)

4年2組の国語では,夏に関する俳句をつくっていました。
七夕や虫採りなど,夏の楽しみの他に,コロナウイルスの影響で残念な夏になったことを俳句にしている子もいました。
あさってからは夏休みです。いろいろな制限はありますが,子どもたちには,思い出に残る楽しい夏を過ごしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) あいさつ運動

今日は,地域のボランティアの方に加え,更生保護女性会の方も参加して,あいさつ運動を行いました。
朝から暑い日になりましたが,校門には,子どもたちの元気なあいさつが響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「あいうえおで あそぼう」の活動をしていました。
「あ」「い」「う」「え」「お」それぞれの口形を写真で確認したり,五十音表を縦に読んだり横に読んだりしながら,ひらがなに親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水) 清掃強化週間

夏休み前にあたる今週は,清掃強化週間になっています。
サッシの枠や床の汚れ,高いところの蜘蛛の巣や棚の奥など,普段なかなか掃除することのできない細かいところまできれいにしようと,子どもたちは一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水) 授業風景(4−1音楽)

4年1組の音楽の授業は専科教員が行っていますが,今日は,これまでに学んできた成果を担任の先生に聞いてもらいました。
子どもたちは,担任を囲んで「エーデルワイス」のリコーダー演奏と「TODAY」の合唱を披露しました。
演奏や歌唱の最中は,顔を合わせることはできませんでしたが,子どもたちの音楽はしっかりと担任の心に届いたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(水) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,自分の好きな本を紹介する活動をしていました。
紹介のための文章を考え,一人一人で練習した後に,みんなの前で発表しました。
発表をしていない子どもたちも,友達の紹介する本に興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(水) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級の子どもたちが,暑さに負けず漢字や計算の練習に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(火) 授業風景(5−1体育)

5年1組の体育では,走り幅跳びの記録会をしていました。
今日はとても暑くなったので,スタート地点に今年,熱中症対策で購入した簡単テントを設置したり,しっかり水分補給したりしながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 授業風景(2−2道徳)

2年2組の道徳では,ウェビングを使って,生活の振り返りをしていました。
よかったところや気になったところ,今後目指していきたいことなどを学級みんなで共有し,これからの生活に生かしていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 授業風景(5−2社会)

5年2組の社会では,さまざまな土地の暮らしで調べたことの発表準備をしていました。
壁新聞形式にまとめた資料を基に,伝えたい内容を決めて発表原稿を作りました。
同じ土地を調べていても一人一人の調べる視点によって,さまざまなまとめがありました。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,俳句の学習をしていました。
俳句のつくりを知り,教科書の俳句の季語と季節を確認しました。
授業の終わりには,五七五のリズムでできているいろは歌を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 団遊び

今日の業間に団遊びをしました。
コロナウイルス感染防止に配慮して6年生が考えたビンゴゲーム,絵しりとり,黒板神経衰弱などで楽しく過ごしました。
活動が制限されている中ですが,子どもたちのアイデアによって,にこにこ団(縦割り異学年集団)活動もだんだん充実してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 授業風景(4−2算数)

4年2組の算数では,垂直と平行の作図を練習していました。
子どもたちは,作図で使う三角定規の使い方にもずいぶん慣れてきたようで,二つの三角定規をうまく組み合わせて,垂直な線や平行な線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 児童集会

放送による児童集会を行いました。
放送集会の定番となった何でしょうクイズなどで朝の楽しいひとときを過ごしました。
集会の後には,6年生から団遊びについての連絡がありました。
また,校長から7月のうのっぷ賞の受賞者を発表しました。
7月は,バイオレット(優しさ)が7名,オレンジ(やる気)が6名でした。
卯ノ里っ子は,優しくてやる気のある子がいっぱいいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では,風やゴムの力の学習で,ゴムカーを使った実験をしていました。
ゴムを伸ばした長さと車の進む距離を二人一組になって調べました。
測り間違えがないように,二人でしっかり確認しながら記録をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 給食終了
8/8 夏季休業
8/9 夏季休業
8/10 山の日
8/11 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045