最新更新日:2024/03/22
本日:count up39
昨日:67
総数:319739
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

9月8日(火) 授業風景(5−2理科 個別学習)

 個別学習とは,一人一人が自分の課題をもち,追究していく学習です。今日は,5年生の理科で,校長先生がふりこ博士となって授業をしてくださいました。いろいろなふりこの動きを観察して,気づいたことから学習のめあてを決めました。サンホールいっぱいにつるされたふりこを動かしながら考える,ダイナミックな授業でした。次の授業が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火) 朝会

 校長先生のお話を聞きました。
 「9月になり,すっかり秋らしくなってきました。エンマコオロギやスズムシの鳴き声に耳をすましました。秋の空がきれいです。星空も美しく,天体望遠鏡で見ると土星の輪がきれいに見えます。心に余裕をもって,秋を感じてみてください。」
 6年生の放送を聞く姿勢がすばらしいです。とても落ち着いていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火) 授業風景(6−1体育)

6年1組の体育では,マット運動をしていました。
動画で,技のポイントを確認し,開脚前転や側転などそれぞれの課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月) 授業風景(5−2算数)

5年2組の算数では,多角形の内角の和を考えていました。
子どもたちは,多角形の一つの角から対角線を引き,いくつの三角形に分けられるかを考えながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月) 授業風景(うのはな・やまもも学級)

うのはな・やまもも学級の子どもたちが,体育でマット運動をしていました。
腕立ての姿勢やゆりかごの動きなど,先生と一緒に楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,新出漢字の練習をしていました。
漢字の組み立てや書き順をしっかり確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月) 5年生カレーライス作り

5年生が,林間学校の練習でカレーライスを作りました。
悪天候のため火起こしはできませんでしたが,実際にやるかわりに火起こしや飯ごうでの炊飯の様子を動画で見ました。その後で,飯ごうを使ってカセットコンロで炊飯しました。
カレーも手際よく調理することができ,おいしいカレーライスができあがりました。
子どもたちは満足そうに自分たちで調理したカレーライスを食べていました。
また,今日の様子を知多メディアスが取材に来ていました。
9月11日(金)17:00からのエリアニュースの中で放送されます。
是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月) 授業風景(3−2道徳)

3年2組の道徳では,「エイサーの心」という資料で,郷土の伝統や文化について考えていました。
3年生は,社会でも地域の学習をしていますが,伝統や文化の面からも自分たちの地域にしっかりと目を向けられるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金) 授業風景(5−1社会)

5年1組の社会では,庄内平野について調べていました。
庄内平野全体の写真を見て,田畑や周りの山,住宅地や道路などの様子についてさまざまな気づきを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,おおきなかぶの音読発表会をしていました。
グループごとに役割を決め,しっかり練習をしてから,発表会をしました。
感染防止のため,動作化はできませんでしたが,どの子も自分の役になりきってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金) 授業風景(6−2図画工作)

6年2組の図画工作では,名前アートの製作に取り組んでいました。
自分の名前の文字を画面の中にデザインして,すき間に色を塗ったり模様をつけたりして一枚の絵に仕上げます。
色とりどりのきれいな作品が出来上がってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金) 授業風景(2−1体育)

2年1組の体育では,マット運動に取り組んでいました。
マットの上で,いろいろな動きに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金) 授業風景(6−1家庭)

6年1組の家庭では,調理実習の計画を立てていました。
献立は,「いろどり野菜炒め」ですが,個人で調理するので,使う材料に一人一人の好みや家での食習慣が表れていて興味深かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級では,2学期の係を決めました。
そして,2学期用の自分のカードに決まった係を書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 授業風景(1−1音楽)

1年1組の音楽では,打楽器を使ってリズム打ちの練習をしていました。
今日は,タンバリンの使い方を覚えました。
その後で,カスタネットや鈴を使って楽しくリズム打ちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 授業風景(3−1算数)

3年1組の算数では,kmを使って道のり表すという学習をしていました。
1kmは学校からどのあたりまでという問いかけに対して,なかなかイメージできない子も多かったようです。1km=1000mということが分かるだけでなく,自分の生活の中での距離感覚も身に付けていってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 歯科検診

歯科検診をしました。
子どもたちは,とてもよい態度で検診を受けることができていました。
この歯科検診を歯の健康について考えるよい機会にしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 福祉実践教室

4年生の福祉実践教室がありました。
東浦町の社会福祉協議会から講師の方をお招きして,「車椅子体験」,「高齢者疑似体験」,「手話」の3つの講座に分かれて,お話を聞いたり体験をしたりしました。
子どもたちは,実際に話を聞いたり体験したりしたことで,福祉に対する理解が深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 授業風景(6−2外国語)

6年2組の外国語では,自分の好きな国を紹介するスピーチを考えていました。
例文を参考に自分の選んだ国の特徴を入れていきますが,中には伝えたいことがたくさんで,とても長い文章になっていた児童もいました。
次回の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 授業風景(4−2算数)

4年2組の算数では,小数の学習をしていました。
今日は,示された小数が数直線上のどこにあたるかを考えました。
子どもたちは,一目盛りの大きさを考えながら数直線上の位置を一生懸命に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 朝会
団長会
9/9 担任読み聞かせ
9/10 にこにこ団会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045