最新更新日:2024/04/19
本日:count up53
昨日:242
総数:324292
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

10月14日(水) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,「役わりをいしきしながら話し合おう」という学習に取り組んでいました。
今日は,話し合いをするときに必要な役割を確認したり,話し合いたいことを出し合ったりしました。
次の時間から司会,記録係,時間係などの役割を決めて実際に話し合い活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,おもちゃの作り方の説明文を書く学習に取り組んでいました。
今日は,教科書の例文「馬のおもちゃの作り方」を読んで,実際に馬のおもちゃを作る活動をしていました。
説明に合わせて自分で作ってみることによって,どんな説明の仕方をするとわかりやすいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「うみのかくれんぼ」の学習で,教科書に書かれていた生き物以外でかくれんぼをしている生き物を探して,住んでいる場所や体のつくり,かくれ方などについてプリントにまとめていました。
子どもたちは,図鑑から自分の気に入った生き物を探し,一生懸命まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 地震避難訓練

昨日のピタッとタイムに続き,今日は,業間の時間に児童への予告なしで地震避難訓練を行いました。
予告なしの訓練でしたが,子どもたちは,放送や先生の指示をよく聞き,落ち着いた態度で避難することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水) 授業風景(5−2国語)

5年2組の国語では,生活の中で読もうの学習で,新聞について学習していました。
新聞の紙面の構成を調べたり新聞というメディアの特徴について考えたりしました。
最近では,新聞を購読している家庭が減少してきているという話を聞いたことがあります。
子どもたちには,さまざまなメディアの特徴を理解し,目的に応じた情報活用ができる力を身に付けていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 授業風景(6−1道徳)

6年1組の道徳では,地震が起こったときの行動を通して安全について考えていました。
地震が起きたときの行動を実際にやってみることで,子どもたちは6年生くらいになれば,自分の安全を守ることに加え,年下の子やお年寄りに対する心づかいや手助けができることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 授業風景(6年 総合的な学習の時間)

 6年生は,サンホールで総合的な学習「LOVE JAPAN」の学習を進めていました。最後の「まなびの広場」に向けて,子どもたちの意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 授業風景(4−2理科)

 「ゆめのへや(高学年図書館)」で実験の結果をまとめました。子どもたちも授業をする校長先生も,とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火) 授業風景(4−2理科)

 にこにこガーデンで,何やら楽しそうな声とポーンポーンという音がしています。空気でっぽうに空気や水を入れて,玉を飛ばす実験をしているのです。空気と水,どちらが玉がよく飛ぶか,考えながら学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 授業風景(3−1音楽)

 「レッツゴー・ソーレー」をリコーダーで練習していました。子どもたちが大好きな曲です。先生の「かまえ」という言葉で,背筋がピンと伸びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) ピタッとタイム

 業間にピタッとタイムを行いました。シェイクアウト訓練です。校内で話し合いをしている子も運動場で遊んでいる子も,静かに身を守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 後期児童会役員・委員長・学級代表任命

今日の放送朝会で,後期の役員等の任命を行いました。
放送後,校長室で任命状を渡しましたが,どの子の顔もやる気で満ちていました。
後期のリーダーたちの活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「うみのかくれんぼ」の読み取りをしていました。
はまぐりやたこの住んでいる場所やかくれ方などをまとめ,どんな違いがあるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 授業風景(やまもも学級)

やまもも学級の子どもたちが,感想画や算数,総合のまとめなどの課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 授業風景(6−2国語)

6年2組の国語では,「秋深し」というテーマで,秋について考えていました。
秋といえば何を想像するかとかどんなときに秋を感じるかということを自分なりにまとめ,五感で感じる秋について友達と自分の考えを伝え合っていました。
今日の学習を基にして,どんな秋の俳句ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級の様子です。
書き取りや計算練習などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,跳び箱運動に取り組んでいました。
踏み切りや着手に気を付けながら,一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金) 授業風景(4−1外国語活動)

4年1組の外国語活動では,アルファベットの学習をしていました。
How many letters ? I have ( ) letters. という表現を使って,何文字でできている単語かを聞き,イラストの中から指定された文字数の単語を探すゲームをしました。
どの子も楽しそうにイラストの中の単語を探しながらアルファベットに親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金) 授業風景(3−2音楽)

3年2組の音楽では,リコーダーの練習をしていました。
右手だけで演奏できる練習曲を指遣いを確認しながら何度も練習していました。
今年度は,今までリコーダーの練習をしてこなかったので,ちょっと苦戦している子もいましたが,上手に演奏できるようにしっかり練習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(金) 授業風景(5−1家庭)

5年1組の家庭では,「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしていました。
和食の基本であるごはんとみそ汁について調べました。
この後の学習で,調理実習も行っていく予定です。その前に米や味噌についての知識をしっかり蓄えておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 委員会 3年消防署見学
10/16 PTA読み聞かせ(2・4年) 就学時健診
10/20 学年集会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045