最新更新日:2024/03/22
本日:count up34
昨日:67
総数:319734
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

1月18日(月) 授業風景(5-2体育)

5年2組の体育では,サッカーをしていました。
ワンバウンドしたボールを高く蹴り上げることで,うまくボールの芯に足を当てる感覚をつかむ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 授業風景(6-1社会)

6年1組の社会では,満州事変について学習していました。
教科書や資料集だけでなく,今日から使えるようになったタブレット端末を使い,インターネットで満州事変について検索し,わかったことをまとめている児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) にこにこガーデン くすの木伐採

にこにこガーデンで立派に育っていたくすの木ですが,根が張りすぎて配水管を詰まらせてしまっていたため,伐採することになっていました。その伐採作業が,16,17日に行われました。
長年子どもたちの様子を見守ってきたくすの木がなくなってしまうのは寂しいことですが,にこにこガーデンは,とてもすっきりと明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) きらきら展 造形作品展 書写コンクール作品展

 場所は東浦町文化センターです。
 ぜひ,ご覧ください。
 18日(月),19日(火)9:00〜17:00
 20日(水)       9:00〜15:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) しっかり手洗いしています

 一週間前,26度のお湯が出る装置を作って手洗い場に置いたことをホームページに載せたところ,他の小学校や中学校から「どうやって作ったのか」と反響がありました。これは,事務職員が買い物に走り,校長先生が冬休みにこつこつと作った物です。「水が冷たいので液体石けんが減らない」という声が他校ではあるようですが,卯ノ里っ子はしっかりと手を洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 4年校外学習

 半田運動公園でお弁当を食べました。その後,方円館で絵付け体験をしました。
 冬とは思えないくらいあたたかく穏やかな天気に恵まれ,充実した一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 4年校外学習

 4年生は校外学習で常滑に出かけました。町並みを味わいながら散歩道を歩いたり,常滑陶磁器会館で学習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 授業風景(2-2図工)

2年2組の図工では,紙版画に取り組んでいました。
染料が塗られている色紙を切り絵のように台紙に貼り,水を含ませた紙に写し取ります。
子どもたちは,2年生の学校生活の思い出を題材に,色紙を使ってそれぞれの版を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 授業風景(5-1家庭)

5年1組の家庭では,エプロンの製作をしていました。
今日は,布を裁断し,端を三つ折りにしてしつけをかける作業まで行っていました。
子どもたちは,集中して作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 授業風景(3-2国語)

3年2組の国語では,「つたえたいことを,理由をあげて話そう」の学習で,卯ノ里小学校の自慢したいところやその理由をまとめていました。
卯ノ里小学校しか知らない子がほとんどですが,ホールがあることや床がカーペットでワークスペースがあること,にこにこ団活動やうのさとタイム(個人総合)があることなど,卯ノ里小の特徴をよく捉えた発言が多く見られました。
施設だけでなく,学習活動についても子どもたちが自慢したくなる学校でありたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 授業風景(6-2図工)

6年2組の図工では,木版画に取り組んでいました。
版が彫り上がった子から印刷に入っていました。
白い紙だけでなく,絵に合わせて絵の具で薄く色を着けた紙にも印刷しました。
同じ版でも紙に色が付くことによってずいぶん雰囲気が変わり,刷っている子も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 授業風景(1−1書き初め)

 1年1組では,書き初めをしていました。「やる気」「あいさつ」「まけない」「やさしさ」など,自分の今年の目標を紙いっぱいにのびのびと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 授業風景(1-2算数)

1年2組の算数では,大きい数の学習で,2けたの数について考えていました。
数字で示された2けたの数が10がいくつと1がいくつで構成されているか友達と問題を出し合ったり,数え棒を使って表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 授業風景(2-1生活)

2年1組の生活では,ありがとうの会を企画していますが,今日は,家の人に渡す招待状を作っていました。
招待状を受け取ったときの家の人の様子を想像しながら,みんな一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 授業風景(3-1理科)

3年1組の理科では,電気の通り道の学習をしていました。
豆電球と乾電池をどのようにつなぐと豆電球が点くのか,実際にいろいろなつなぎ方をして確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町児童生徒作品展

東浦町文化センター2階で14日(木)から20日(水)まで開催されます。7つの小学校と3つの中学校の各学年の力作が展示されています。
きらきら展(東浦町小中特別支援学級児童生徒作品展)も開催されます。
また,1階では,書写コンクールの優秀作品も展示されています。
会場へお越しの際は、新型コロナウィルス感染症拡大防止にご協力くださいますようお願いします。
画像1 画像1

1月13日(水) 授業風景(4-1国語)

4年1組の国語では,詩集づくりをしていました。
自分で詩集のテーマを決め,テーマに合うお気に入りの詩を4つ選んで冊子にします。
詩に合わせたイラストや表紙,後書きなどもつけて,世界に一冊だけの詩集に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水) 授業風景(3-2総合)

3年2組の総合的な学習の時間では,地域の方を講師に迎えてけん玉を教えていただきました。
持ち方や基本的な技の他に,けん玉を使ったゲームも教えていただき,けん玉があまり得意でない子も楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(水) 授業風景(4-2算数)

4年2組の算数では,「調べ方と整理のしかた」の学習で,2つの観点から分類整理した表を読み取ったり,決められた2つの観点で表を作ったりする活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水) 授業風景(5-1国語)

5年1組の国語では,「冬の朝」という題で,冬に関する言葉や俳句に親しんでいました。
今日は,枕草子の冬の部分を視写し,意味を確認しながら音読していました。
「はるはあけぼの」から始まった枕草子も夏,秋と過ぎ,最後の冬までやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 にこにこ週間
1/19 にこにこ週間 児童集会
1/20 にこにこ週間 ペア読書(3・5年) 児童議会
1/21 にこにこ週間 ペア読書(2・4年)
1/22 変B帯 にこにこ週間 ペア読書(1・6年) 班遊び
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045