最新更新日:2024/04/19
本日:count up87
昨日:242
総数:324326
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

1月27日(水) 学校給食週間

 今日の給食の献立は,三河一色産うなぎごはん,和風コロッケ,湯葉と三つ葉のすまし汁でした。昨日は,愛知県産和牛のビーフシチューでした。毎日の給食がとっても楽しみです。給食センターの皆さん,ありがとうございます。
画像1 画像1

1月27日(水) タブレット端末使っています

 やまもも学級では,自分のアルバムに音楽をつけて,スライドショーを作っていました。6年2組では,友達の詩の朗読をタブレットで聞いて感想を書いていました。どの学年も積極的にタブレット端末を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(水) 授業風景(5-2音楽)

5年2組の音楽の様子です。
「ルパン3世のテーマ」の合奏練習をしていました。オルガン,木琴,パーカッションのパートに分かれ,個人練習をしました。
子どもたちは,それぞれのパート練習を楽しんでいました。
合奏練習の後には,卒業式の歌を聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水) 学校公開日

今日は,学校公開日でした。
密を避けるために午前中4部制としたため,保護者の皆様には通常に比べゆったりと参観していただくことができたのではないかと思います。
子どもたちが活動している様子を直接見ていただく機会は,これが今年度最初で最後となります。
このため,学びの広場で発表ができなかった分も合わせてどの学年も発表形式の授業を公開していました。子どもたちも,保護者の方々の前でがんばって発表することができていたと思います。
ご多用の中,たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開について (PTA委員の方へ)

 PTA委員の方に駐車場係をお願いしていましたが,雨天のため係のお仕事はありません。ご承知おきください。

1月26日(火) 授業風景(3-2書写)

3年2組の書写では,毛筆で「光」という文字を練習していました。
点画の書き方や穂先の向きに気を付けながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 授業風景(6-2算数)

6年2組の算数では,授業の初めに児童が考えてきた問題をみんなで考えていました。
自分で解いた後で,友達と意見交換し,問題の解き方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 授業風景(5-1社会)

5年1組の社会では,情報ネットワークについて学習していました。
情報化社会が進むことによって生活が便利になったり豊かになったりする一方で情報漏洩の心配やネット詐欺などの危険も出てくるということを改めて確認しました。
スマホやPCは生活になくてはならないものになってきているので,子どもたちには安全に使いこなせるスキルを身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) ふれあい体験

業間を使って,ふれあいZOO(飼育)委員会が企画した,うさぎとのふれあい体験が行われています。
子どもたちは,うさぎにあげる餌をもって参加します。
参加した子どもたちは,自分で用意した餌をうさぎがおいしそうに食べる様子を見てうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 授業風景(1-2体育)

1年2組の体育では,マットを使って動物歩きをしたり横になって転がったりと,いろいろな動きに挑戦していました。
子どもたちは,それぞれの動きを楽しみながら活動しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 明日の学校公開日について

 明日は学校公開日です。時間帯や方法はお配りした案内どおりです。(こちらです→学校公開のご案内
 緊急事態宣言下での公開となります。必ずマスクを着用し、私語を慎んで頂きますようお願いいたします。
 入口は低学年昇降口です。検温をしてからお入りください。なお、密を避けるために出口は低学年昇降口でも高学年昇降口でも、どちらでも構いません。
 駐車場ですが、雨の影響で運動場の地面が軟らかくなっています。誠に申し訳ありませんが,運動場を駐車場として開放することができません。今回はコミュニティセンターの北側駐車場がご利用できます。スペースに限りがありますので,できるだけ徒歩や相乗り等のご協力をお願いします。

1月25日(月) 給食週間

1月24日から30日は全国学校給食週間ですが,東浦町もこれに合わせ,本日1月25日から29日(金)の5日間を学校給食週間として,「愛知県産の食べ物を味わおう!」というテーマで献立が考えられています。
今日は,郷土料理の名古屋コーチンのひきずりや八丁味噌を使ったサバの味噌煮,蒲郡みかんゼリーなどが出されました。
楽しみな給食がさらに楽しみになった子どもたちもたくさんいると思います。

画像1 画像1

1月25日(月) 授業風景(2-2生活)

2年2組の生活では,ありがとうの会での発表練習の映像を見ながら,振り返りをしていました。
映像を見て気づいたことや友達のよいところをタブレット端末に入力し,みんなの意見を共有しました。
全員が発表するのはなかなか大変ですが,タブレットを使えば全員の意見を見ることができます。
子どもたちは,一人一人のコメントを読みながら,自分たちの発表を振り返ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 授業風景(3-1理科)

3年1組の理科では,電気を通すものと通さないもののまとめをしていました。
金属は電気を通すということが分かりましたが,鉄やアルミニウムでできている飲料水の缶は,そのままでは電気を通さないので,表面の印刷部分を削って調べました。
このことから,電気を通すものでも,直接金属に触れないとで電気が通らないことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 卯ノ里コミュニティから新入生へのプレゼント

卯ノ里コミュニティから来年度の新入学生用にランドセルカバーをいただきました。
安全に登下校できるように,よく目立つ黄色の蛍光カラーの地におだいちゃんがデザインされています。
おだいちゃんに見守られながら,子どもたちが安全に登下校できることを願っています。
画像1 画像1

1月22日(金) にこにこ週間(班遊び)

今日は,にこにこ週間最終日で,班遊びがありました。
今回の班遊びは,5年生が企画・運営しました。すごろくや福笑い,ビンゴゲームなど,どの班もみんなが楽しめるように,しっかり準備されていました。
6年生のにこにこ団活動に対すす思いが,5年生にもしっかりと引き継がれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 授業風景(4年社会)

4年生が社会で個別学習を始めました。
テーマは,「ディスカバー愛知〜愛知県の自然や人々のくらし〜」です。
今日は,ガイダンスを受け,学習の手引きを参考に一人一人が自分の学習計画を立てました。学習して分かったことをもとに,まとめ方の違う3つのコースから自分の好きなコースを選んでまとめます。
どんなまとめができあがるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金) 授業風景(2-1国語)

2年1組の国語では,「本での調べ方」の学習をしていました。
遊びについて書かれている本を読み,自分の選んだ遊びや遊び方をみんなで説明し合います。
子どもたちは,担任が用意した本の中から気に入った本を選び,遊びの名前や遊び方についてプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業風景(6-1理科)

6年1組の理科では,「月の見え方と太陽」の学習で,月の観察をしていました。
月や太陽の見える方角や高さを確認するだけでなく,タブレットのカメラで月と太陽が同じ画面に入るようにパノラマ撮影し,昨日の同じ時刻に撮影した画像と比較したりしました。
画像を拡大すると月の形も分かるので,月と太陽の位置関係と月の形の変化をしっかり確認することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業風景(5-2書写)

5年2組の書写では,硬筆の練習をしていました。「を」「の」「ゆ」など形の取りにくい文字の画の向きや配置を確認しながら練習しました。
その後で,文字の配置や大きさに気を付けながら宮沢賢治の「雪わたり」の一節を視写しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 学校公開日
1/28 クラブ(3年見学)
1/29 伝統を引き継ぐ会
2/2 児童集会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045