最新更新日:2024/04/15
本日:count up150
昨日:226
総数:448782
令和6年度の視察対応日は 6/24 10/15 2/10 です
TOP

R2.7.29(水)おもだか

おもだかの花が咲き、アリが登っていました。おもだか香る季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.7.29(水)夏仕様

本来なら夏休み。遅い梅雨明けのおかげで例年よりも涼しい毎日です。夏本番に備えて昇降口にはミストシャワー、ホール、プレイルームにはスポットクーラーもフル稼働です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.22(水)ジャンボカボチャの間引き

2年生が担当しているジャンボカボチャがどんどん大きくなっています。今日は、JAと地域の方々が集まって、さらに大きくするための間引きを行いました。
間引いた実もBIGサイズ!体重計にのせてみると・・・
27.7キログラム。これは、3年生の平均体重を超えています。
畑に残ったカボチャは、梅雨が明けるとさらに大きくなっていきます。コンテストの出品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.7.20(月)熱中症対策

暑い日が続きます。熱中症を防ぐために、本日の下校時より塩分タブレット等を食べてから帰宅することになりました。また、昇降口には扇風機型のミストを設置しました。登下校時や放課・体育の授業等で活用していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

R2.7.20(月)朝のつどい

朝のつどいを放送で行いました。校長講話、首脳部からの話がありました。校長からは命を守るために必要なことについて話がありました。その後、今年も首脳部よりクイズが出題されました。
愛知県でも少しずつコロナウイルス罹患者が増えてきています。予防につとめるとともに毎日の検温調査で体調管理を引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1

R2.7.16(木)昼休み

久しぶりの晴れです。子どもたちは元気に外遊びをしていました。2年生の子は収穫をして満足な顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.7.13(月)朝のつどい

朝のつどいを放送で行いました。いろいろなトラブルが起きますが、落ち着いて対応する首脳部です。いつものように終わったら反省をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.7.10(金)第1回おがわっ子議会

今年度、初めてのおがわっ子議会が行われました。首脳部からは、全校が密接にならないように工夫されたつどいについて議案されました。また、おがわっ子フェスティバルの行われ方などについて話し合いました。各学年の学代は、学級で話し合った内容について堂々と発表することができました。学校のために、意見を出し合う姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.7.9(木)自主研修

授業後に特別な教科 道徳に関する研修を行いました。子どもたちの心を揺さぶる発問、問い続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.7.9(木)首脳部

朝の職員打ち合わせに首脳部が参加し、朝のつどいに関して提案がありました。
画像1 画像1

R2.7.8(水)トイレ掃除

授業後に教職員でトイレ掃除を行なっています。課外活動が始まり、トイレ掃除も少ない人数で取り組みます。少しでもきれいな環境にしたいという思いで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.7.3(金)おがわっ子クリーン隊

6年生有志の呼びかけで、今年もおがわっ子クリーン隊が動き始めました。毎朝、ボランティアの子どもたちが集まって、ゴミ拾いをしてくれます。学校や町が、クリーン隊のおかげできれいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.7.1(水)3年生研究授業(道徳)

3年生の道徳の授業を見ながら、よりよい指導法について学びました。たくさんの先生に囲まれた3年生は、緊張しながらも今日のテーマ「親切」についてじっくりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.7.2(木)願い事を短冊に

中央廊下に、七夕飾りが並んでいます。飾りはペア学年で作りました。願い事がかないますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.6.30(火)バトン部開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バトン部では、6年生を中心に後輩達に技を教え合う姿が見られました。今年のチームは、どんな演技を作りあげていくのかが楽しみです。

R2.6.30(火)不審者対応避難訓練

不審者対応訓練を予定していましたが、当日も予備日も雨になりました。そこで、放送で校長先生からの話を聞き、各クラスで担任の先生と対応について学びました。「不審者に遭わないために」「不審者に出遭ってしまったら」いろいろな場合を想定して、日頃からどう動くと身を守れるのか考えておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.6.29(月)あさのつどい

朝のつどいを放送で行いました。校長先生から緒川ランドに関するクイズが出されました。由来やくじら山、プリン島が作られた経緯が紹介されました。
4年生保健の自治から学校保健委員会の報告、ベルマークの自治、体育の自治、生活の自治からの連絡がありました。自治活動が活発になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.6.29(月)トライアングルあいさつ運動

北部中学校の生徒とともにトライアングルあいさつ運動を行いました。マスクをしているせいか、心なしかあいさつの声が小さく感じました。週始め、大きな声であいさつできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.6.26(金)おがわっ子ギャラリー

情報センター裏の古い掲示板を、環境整備員さんが直してくれました。新しくできあがった真っ白な掲示板に、おがわっ子の作文や絵画の作品が飾られています。「おがわっ子ギャラリー」で廊下が明るくなりました。
画像1 画像1

R2.6.27(土)父ちゃんサポーター(後半の部)

木の剪定の後に、運動場体育倉庫の整備を行っていただきました。体育倉庫は、来月改修工事に入ります。中にある道具を運び出して、工事に向けての準備をしました。倉庫の中からは、父ちゃんたちがおがわっ子だった頃の道具も出てきました。このまま大事にとっておいて、今のおがわっ子に引き継ぐことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/31 心電図検査1年4年
8/3 一斉下校(14:25)
サポートクラス5年
8/4 個人懇談会
サポートクラス4年
一斉下校(13:15)

全体

沿革概要

作品募集

数はげみ

文字のはげみ

東浦町立緒川小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字八幡7
TEL:0562-83-2034
FAX:0562-83-8510