最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:179
総数:235322
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

地球環境について考えました

5年生は、総合的な学習で「環境」について学んでいます。
その一環として、講師の先生をお招きして学習をしました。
はじめは、「自分の大切なもの」から考えました。
自分で考えたあとは、グループになり、みんなの大切なものをまとめて発表しました。
大切にしているものはすべて地球上にあるものだけど、もし、30年間宇宙船で暮らさなくてはいけなくなったとしたら、何をもっていくか、どんなくらしをするかを考え合いました。
水、食べ物、服、ペットなどなど、暮らしに必要なものや大切にしているものなどが出されました。
限りある資源を使い、どんな宇宙船でどんな暮らしができるのか考えていました。
子どもたちの発想はとても自由でおもしろいものでした。
この学習で、地球環境を考えるよいきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会を行いました

今日は、半田消防署東浦支所の皆さんに来ていただき、救急法講習会を行いました。
はじめは、PTA対象の講習会です。
片葩小学校と石浜西小学校のPTAの希望者の方が、心臓マッサージやAED使用を実際に行いました。
倒れて呼吸をしていない場合、救急車が到着するまでにできることは、心臓マッサージです。体のどの位置をどのくらいの強さと速さで押すのかを具体的に教えていただきました。
続いて、片葩小学校と石浜西小学校の先生達が研修をしました。
毎年、水泳学習が始まる前のこの時期に講習を受けています。
救急車の要請の仕方から、意識や呼吸の確認、心臓マッサージやAEDの使い方まで一連の流れで練習をしました。
子どもたちの命を守るという意識で、しっかり研修をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「図書館見学」

中央図書館へ行ってきました。初めて行った児童もたくさんいました。
読みたい本を借りる経験をしました。
大会議室で,中央図書館についての話を聞き,質問もしました。館内の見学では,カーペットがどんぐりや落ち葉の模様であること,館内全体が大きな木の形をしているということに驚く子が多かったようです。
また,図書館のマスコットキャラクター「よむらび」をいろいろな場所でさがしました。これからも中央図書館を利用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか発表会5年生

今朝の朝会の時間に、今年度最初のさわやか発表会を行いました。
トップバッターは5年生です。
呼びかけや名文暗唱、リコーダー演奏、そして歌を歌いました。
高学年になって新しく学習したことや、こんな5年生になりたいという気持ちを発表しました。
リコーダーの演奏は「茶色のこびん」でした。
名文暗唱の後は「RAIN]を歌いました。
心を一つに合わせ、さわやかな発表になりました。
最後に、代表児童から感想を聞きました。5年生らしい受け答えができました。
たくさんの保護者の皆様にも来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミについて話を聞きました

4年生は社会科で人々のくらしを支えるための仕組みについて学習します。
今回は、「ゴミの始末と活用」の学習で、東浦町役場の方に出前講座をしてもらいました。
東浦町の年間のゴミの量や、その処理にかかる金額。
ゴミの分別や3R(リサイクル、リデュース、リユース)などについてお話を伺いました。
東浦町では年間平均で1家庭あたりゴミ処理に15000円かかっていることやプール23倍分のゴミが出されているなど、いろいろなことがわかりました。
途中で、プラスチックゴミを収集するパッカー車にも来てもらい、実際にゴミを入れさせてもらいました。パッカー車がゴミを回収する動きを興味深く見つめていました。
最後は質問タイム。考えてきた質問にたくさん答えていただきました。
「ゴミのことがよく分かりました。ありがとうございました。」とお礼の気持ちを係の方に伝えている姿も見られ、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしました

今年度2回目の読み聞かせをしました。
1回目は担任による読み聞かせで、2回目以降は担任を入れ替えての読み聞かせです。
子どもに人気のある絵本や昔ながらの名作、大型絵本など、子どもの実態を考えて本を選びます。
大笑いして楽しんでいる姿、じっくり聞いている姿、読み聞かせのときにはすてきな子どもたちの姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト

今週はスポーツテストを行う予定でした。
あいにくの雨で、屋外の種目はできませんでしたが、室内の種目は行いました。
1年生は雨の合間を縫って、ボール投げをしました。その後、体育館で立ち幅跳びをしました。なかなかのジャンパーがいました。
5,6年生は、雨が降ってきたので、体育館で行う種目のみにしました。
握力、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈です。
少しでもよい記録が出せるように、がんばっていました。
目標をもって挑戦すると記録が伸びますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「トントンドンドンくぎ打ち名人」

かなづちとくぎを使って作品を作っています。
はじめて使うかなづち。少しドキドキしましたね。
どんな作品ができるかな?動物やロボットなど工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽のつどいをしました

月曜日の朝会の時間に「音楽のつどい」をしました。
全校児童で、歌を歌う音楽集会です。
今年度の児童会が考えた新しい企画です。
1回目は「世界中の子どもたちが」の歌をみんなで歌いました。
各学級の朝の会や帰りの会、音楽の時間等に練習をして、最後はみんなで心を合わせて歌いました。
みんなで歌声を合わせて、気持ちのよい1週間のスタートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただ今、学校探検中

1年生の学校探検が始まっています。
今日は、保健室や校長室など、いろいろな場所を探検していました。
その場所ならではの特徴的なものを発見して、質問をしていました。
1年生の素直な反応や探究心に感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「ゆで卵作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、家庭科の時間でゆで卵を作りに挑戦。

はじめに、「ゆでる」調理のよさについて勉強しました。

そのあとは、自分たちでゆで時間を決めて調理開始。
ゆで終わった卵を包丁で切ると、歓声を上げる子も。

自分たちで作ったゆで卵の味は格別のようでした。

6年調理実習「いろどりいため」

 家庭科の学習で,朝ごはんの大切さについて学習しました。忙しい朝にもぴったりの「いろどりいため」をグループで調理しました。どのグループも協力し,野菜のうまみがたっぷりでちょうどよい味付けのいろどりいためが出来上がりました。「家でも作ってみたい」と声も聞こえてきました。
 ぜひ,おうちでも挑戦してもらいたいなと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問がありました

今日は教育委員会の学校訪問がありました。
全校の子どもたちの授業での様子を見てもらいました。
研究授業として、2年1組と4年2組の授業を全校の先生達も参観しました。
2年1組は学級活動で「野菜のパワー」について、みんなで考えました。
4年2組は算数の「1億をこえる数」の学習をしました。
午後からは、研究協議会を行いました。
先生達のよい勉強の機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの様子

4年生は、図画工作で粘土を使って作品作りをしました。
板状にのばした粘土を筒状に巻いて、立ち上がらせる方法で作りました。
同じ方法を使っても、一人一人それぞれに工夫が見られ、個性的な作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害の避難訓練をしました

5時間目に風水害の避難訓練をしました。
東浦町に暴風警報が発表されたという想定の下で、避難訓練をしました。
各学級で風水害のときには、どんなことに注意をしなければならないかを指導しました。
登校後に暴風警報が発表された場合は、各分団担当者が集合場所まで付き添って、通学団で下校をします。

班長が1年生を迎えに行き、分団の教室に集まりました。
各分団では、メンバーがそろったところで、風水害の際の注意事項を確認しました。
本日はお天気がよかったので、台風を想定するのは難しいところですが、いざというときのために、動きや対応の仕方を練習しておくことは大切だと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつきの花が満開になりました

画像1 画像1
石浜西小のシンボルとなっているさつきの植え込みが満開です。
今年度は花のつきがよく、石浜西の文字がピンク色になっています。

ベースボール型ゲームをしています!

体育でベースボール型ゲームをしています!
2組は、6チームに分かれてゲームをしています。
チームの仲間から、「打て!」「走れ!」「止まれ!」などとアドバイスを受けながら、ゲームが進んでいます。
1組は、まず、ねらったところに球を投げたり、受けたりする練習をしました。1組も来週から、ゲームを開始します。どんな試合になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの様子

1年生の子どもたちは、5時間授業にもなれてきました。
図画工作の時間に、おひさまの絵を描きました。
思い思いにおひさまを描いて、「○○おひさま」と名前をつけました。
クレパスで塗ったところをこすってみたり、色を重ねてみたりして、工夫をしていました。明るく元気なおひさま達が、教室を飾っています。
音楽の時間には、「さんぽ」の歌を元気に歌っていました。
さんぽの歌詞に合わせて手話を入れて歌う姿に、感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏野菜のトマト、ピーマン、ナスを植えました。

暑い中でしたが、みんなでがんばることができました。


ペア読書をしました

朝の読書タイムにペア読書をしました。
高学年がペアの低学年に読み聞かせをします。
絵本や紙芝居、図鑑やクイズなど、ペアと楽しめる本を選んでいました。
1年生を迎える会からペア遠足、そして運動会のペア競技を経て、だんだんお互いのことが分かり、息が合ってきました。
特に4年生ははじめてペアをもつ立場に替わりましたが、ちゃんと考えて読み聞かせをしている姿がほほえましく、頼もしく感じました。
本を通してペアで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/4 朝会
3/5 東浦中 卒業式 代表委員会
3/8 謝恩会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230