最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:85
総数:233685
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

飯ごう炊飯の練習をしました

5年生は、林間学校に向けて、飯ごうでごはんを炊き、カレーを作る練習をしました。
お米をといだあと、いきなり雨雲がやってきました。
しばらく待って雨の合間に火をおこしました。
湿度が高くて、なかなか火がつきませんでしたが、がんばって火をおこすことができました。
薪をどんどん入れて火を大きくし、なんとかごはんを炊くことができました。
カレーづくりチームは順調に作業を進めて、ごはんより早くカレーができあがりました。
みんなでそろって、おいしくカレーを食べました。
なんと、今日の給食のメニューもカレーでした。
林間学校当日も、今日ぐらい上手にできるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉ガイドヘルプ体験

体の不自由な方をお招きしての福祉の体験。
第2回目は「ガイドヘルプ」の体験です。

目が見えない人をガイドするには,どんなことに気をつけなくてはいけないか実際に体験しながら考えました。
自分たちができるだろうということでも,目が不自由な人にとっては当たり前なことではないということを身をもって感じることができました。
講師の先生,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂や土となかよし

1年生は、図画工作で砂の造形を楽しみました。
砂場で、家からもってきた型を使って形を作ったり、砂だんごを作ったりしていました。
いつの間にかグループになって、水を流して川や池を作ったり、山を作ったりと思い思いに楽しみました。
どろんこになってしまいましたので、お洗濯よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会がんばっています

学校保健委員会に向けて、保健員が劇の練習をしていました。
睡眠について、アンケート結果の発表や劇をする予定です。
劇の途中には、クイズが入ります。
登場人物は、ちびまる子ちゃんとポケモンのキャラクターが出てくるようです。
どんな発表になるのでしょうか。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも勉強しました

先生の研修会を行いました。
今回は、アレルギー対応の仕方を勉強しました。
食物アレルギーの症状が出た場合を想定したDVDを見て、どのように対応するべきかを考えました。
そして、救急車の呼び方をペアで練習しました。
最後に、実際に事故が起きた場合を想定し、役割分担をして、どのような動きをするとよいかやってみました。
エピペンの使い方は毎年練習をしていますが、いざというときのためにシミュレーションしておくことは大切です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜講座「アイロンビーズ」

今年度1回目の土曜講座は「アイロンビーズ」です。
毎年、人気のある講座で、たくさんの人が申し込んでくれたので、残念ながら、抽選になってしまいました。
学校で用意してあったビーズや見本の型を利用して作品を作りました。
中には、ビーズや型を自分で用意してきて、本格的な作品づくりに取り組む人もいました。
すてきな作品がたくさんできあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 プールが始まりました。子どもたちは,とても楽しみにしていたようで,少し冷たい水に「キャーキャー」と叫びながらも笑顔で入っていました。
 みんなで流れるプールをつくったり,輪くぐりや宝探しをしたりして,楽しみました。輪くぐりでは,まるでイルカみたいに上手にもぐれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのプール!

今日は朝からよいお天気で、水泳の授業開始日です。
朝のうちは少し涼しかったので、2時間目から水泳を開始しました。
1年生にとっては初プールです。
水慣れをして、プールの中をみんなでぐるぐる歩きました。
水流に乗って、歩きました。大はしゃぎでした。
最後に「次からは、伏し浮きやだるま浮きをやるんだよ。」といって先生が見本を見せました。
子どもたちが、「わあっ」と言って拍手をしていました。
もう少し温度が上がると、泳ぎやすくなると思いますが、精一杯楽しむ様子が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字を教えていただきました

4年生は、総合的な学習で福祉について学びます。
今日は「点字」を教えていただきました。
ビール缶やシャンプーなど、視覚障害者の方に区別がつくように、点字がついていたり、わかりやすい印がついていたりすることも教えていただきました。
さっそく点字板を使って、点字を打つ練習をしてみました。
50音や学校の名前を練習し、自分の名前を点字で打って、講師の先生に読んでいただきました。
「わあ、あっている。」と、自分の名前が読み上げられたときの、子どもたちの笑顔はとてもすてきでした。
これから、社会福祉協議会にお手伝いをいただいて、ガイドヘルプや車いすの体験など、いろいろな実践教室を行っていきます。
福祉について、ばっちり学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊賀忍者博物館に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学先は伊賀忍者博物館に行きました。はじめは、忍者屋敷の仕組みを説明してもらいました。なかなかのパフォーマンスにびっくりしました。
次に忍者ショーを見ました。本物の道具を使うので迫力がありました。本校の児童も途中で吹き矢に挑戦させてもらいました。
よい思い出ができました。これから、一路学校へ向かいます。

平城旧跡に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良県最後の見学地は平城京跡でした。今年の3月24日にオープンした施設の見学をしました。朱雀門を遠目に見て、平城京を再現した映像や遣唐使船の復元された模型、遣唐使のアニメなど、社会科の学習になりました。

5年生「エコ工作」

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、総合学習でエコ工作をしました。

普段捨ててしまうようなものを使ったエコ楽器作りに挑戦。
ペットボトルのトランペット、空き箱の太鼓など、

作ったエコ楽器で、最後に演奏会。

家にあるものも見方を変えれば、いろいろな使い方があることに気付くきっかけになる活動になればとおもいます。

校外学習に行ってきました!!

6月15日(金)に社会科の学習で,衣浦西部浄化センターと東邦ガスエネルギー館に行ってきました。
下水がきれいになっていく様子や,クリーンなエネルギーについて調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬師寺を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬師寺を見学しました。国宝の東塔は工事中でしたが、西塔は見ることができました。仏足石というものも見ました。

唐招提寺の見学をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は見学地を変更しました。移動時間が少ないので、少し遅めに旅館を出ました。
初めの見学地は唐招提寺です。千本手がある千手観音等を見ました。静かな佇まいのお寺でした。

2日目が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の集いは雨のためロビーで行いました。そのあと、朝食を食べました。今のところ体調が悪い人はいないようです。夜はよく眠れた人も、あまり寝付けなかった人もいたようです。朝御飯のあとは本日の見学先の確認をしました。あいにくの雨ですが、雨にも負けず今日1日頑張ってくれるものと思います。

部屋でゆっくりしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂から上がり、ふとんを敷きました。今日の振り返りをしたり、日記を書いたり、おこづかい帳をつけたりして過ごしています。カードゲームをしているグループもあり、夜を楽しんでいます。これから班長会をして、今日の反省をし、明日の確認をします。今日はたくさん歩いて疲れているので、明日元気に過ごすためにも、しっかり寝れるといいです。

晩ごはんを食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
買い物から戻って晩御飯を食べました。うどんすきの暖かい鍋物やデザートのプリンなどもあり、 お腹いっぱい食べて大満足です。次はお風呂に入ります。

買い物をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちがとても楽しみにしていたお土産の買い物をしました。家族や自分の分をいろいろ考えて、買っていました。おこづかいのほとんどをここで使った子もいれば、残している子もいました。どんなお土産が届くのか、こうご期待。

旅館に全員揃いました

画像1 画像1
全員無事旅館に到着しました。旅館の方にご挨拶をしました。このあと部屋に入り、避難経路を確認します。少し休憩したら、お楽しみの買い物に出掛けます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/4 朝会
3/5 東浦中 卒業式 代表委員会
3/8 謝恩会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230