最新更新日:2024/05/10
本日:count up86
昨日:132
総数:235108
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

運動会を行いました

五月晴れの下、校内運動会を行いました。
今年度の運動会は「チャレンジする力」を伸ばす運動会です。
走ること、ペアやグループで力を合わせること、苦手なことにも得意なことにもチャレンジしようということで、がんばる姿がたくさん見られました。
思い切り走る姿、最後まで精一杯演技をする姿、ペアの子を気遣う姿、みんなを応援する姿、そして、リーダーがみんなに呼びかけ意気を挙げる姿など、たくさんの成長した姿を見ることができました。
たくさんのお客様と保護者の皆さんにも応援していただき、思い出に残る運動会となりました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車の体験をしました

起震車「ナマズ号」が学校に来てくれました。
5年生が、東海地震や東南海地震を想定した震度の体験をしました。
震度7は大きくゆれ、机の脚にしがみつきました。
東浦町防災ネットの皆さんにも来ていただき、地震について説明していただきました。
津波や鉄砲水にあったときには、どのように対処するとよいかについても映像を使って教えていただきました。
いつ起きるか分からないのが災害ですが、減災に向けた心構えが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行ガイダンスを行いました。昨年度の修学旅行の写真を見ながら、旅行の流れや建物、旅館の過ごし方などについて確認しました。
 また「修学旅行とは、(  )を(  )旅行です。」という空欄をうめる課題では、こんな修学旅行にしたいという思いを込めて、学習のことや歴史のこと、仲間のことなど様々な文章を考えることができました。ルールを守って、楽しく学べる修学旅行にしたいですね!

読み聞かせをしました

今年度初めの読み聞かせは、担任の先生が行いました。
クラスの子どもたちに合わせた本をセレクトしていました。
どのクラスも、ときには笑い、集中して聞き入っていました。
中には、子どもたちがタイトルについて考えてから読み聞かせをするということをしているクラスもありました。
子どもたちは読み聞かせが好きです。
本の世界に浸り、楽しいと思う経験が、今後の読書へつながるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと運動会の練習ができました

今日はとてもよいお天気になりました。
運動場もほぼ乾き、やっと運動会の練習をすることができました。
4・5・6年生は,衣装を着けてシェゴアレグリアの練習をしました。
自分の踊る位置を確認し、最後の練習をしました。
1・2年生は,やっと玉入れの練習をすることができました。
大放課には、選抜リレー選手の子どもたちが実際に走り、バトンをつなぎました。
他にも、2・4年ペアのデカパン競争、徒競走や5・6年生棒引きなど、コンパクトに時間を絞って練習をしました。
明日は、青空綱引きの練習をする予定です。
何とか一通り練習ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

今日は、運動場の状態が悪かったので、体育館で運動会の全体練習を行いました。
青空の色別に並び、開会式と閉会式の練習を行いました。
1年生も体育館に集まって会を行うことになれてきたので、静かに参加をすることができるようになってきました。
午後からは、やっとお日様が出てきました。
たぶん明日からは、運動場での練習ができることでしょう。
練習日程がきゅんきゅんに詰まっているようです。

環境委員会が主催のチョボラ活動で、運動場の草取りをしました。
4,5,6年生のボランティアの児童がたくさん参加をして、しっかり草取りをしてくれました。
みんなのためになることをしようという気持ちがうれしいですね。
おかげで、運動会に向けて運動場の整備が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの様子

連休明けは雨が続いています。
月曜日の朝会では、校長先生の話のあと、保健委員会からの連絡がありました。
毎月、8の日は歯みがきチェックをする日と決め、きちんと磨けた人にはシールがもらえます。
今年度の歯科検診は、本日で終わりました。
むし歯のあった人にはお知らせをしますので、早めに歯医者さんで治療してもらいたいと思います。
運動会に向けて、朝会のあとにラジオ体操の練習をしました。
体育委員会がばっちり練習をして、みんなに見本を見せました。
1年生が見よう見まねでラジオ体操をしていました。
なかなか運動会の競技練習をする時間がとれずに、当日を迎えそうです。
そんな中でも、精一杯チャレンジする運動会にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの練習

1年生は、少しずつ自分たちでやれることを増やしています。
連休前には、机の運び方を練習していました。
今日は、教室と廊下そうじの練習をしました。
机の上に、安全にイスを載せて、後ろへ運びました。
その後、ほうき、ぞうきん、机運びのチームに分かれて、そうじの仕方を練習しました。
廊下そうじ担当の子は、スイスイぞうきんで拭きそうじをしていました。上手でした。
係活動の担当も決まり、いろいろなことを自分たちで行うことができるようになっていくと思います。
一歩ずつスモールステップで成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェゴウアレグリア練習始まる

久しぶりに子どもたちが学校に帰ってきました。
あいにくの雨で外遊びができませんでしが、体育館ではサンバの軽快な曲に乗り、元気な声が聞こえてきました。
運動会で、4・5・6年生が踊るシェゴウアレグリアの練習をしていました。
6年生の有志が見本で踊り、それをまねしながら、他学年も踊りました。
石浜西小学校オリジナルの踊りです。
ずいぶん前になりますが、どまつりのキッズ大賞をいただいたことがあります。
毎年、高学年から低学年にこの踊りが教え継がれてきています。
石浜西小の伝統になっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり集会をしました

1年生は、「こいのぼり集会」を行いました。
新聞紙で作ったかぶとをかぶりました。
そして、一人2枚ずつ描いたうろこを貼り付けたこいのぼりをあげて、みんなで歌を歌いました。
こいのぼりが気持ちよさそうに空を泳いでいました。
その後、ボール送りゲームをしました。
1列に並んで、ボールを上から後ろの子に渡したり、下から渡したりしました。
ちょっとよそ見をしてしまって、ボールが来たのに気がつかないこともありましたが、はじめての学年集会は大成功でした。
この後、各クラスごとに集合写真も撮りました。
5月になって、5時間授業が始まりました。
少しずつ学校生活にも慣れ、だんだん1年生の顔になってきました。
これからは、自分たちでそうじも係活動も行います。
できることがどんどん増えて、たくましくなっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水彩絵の具の練習をしています

3年生は図工の時間に、水彩絵の具の使い方の練習をしています。
前回は、小さな○の中に、混色でいろいろな色を作って塗る練習をしました。
この日は、水色で空を描く練習をしました。
画用紙の上の方は濃い色で塗り、下へ行くほど水を多く混ぜて塗っていきます。
空の雰囲気がよく表れていました。
このあと、先回作った色見本の○を貼りつけていく予定です。
どんな作品になるのかな。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひみつのたまご

 図画工作科で「ひみつのたまご」を描いています。自分だけのたまご,その中には何が出てくるかな。どんなたまごができあがるか,楽しみですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習をしました

午前中は雨が降らなかったので、運動会の練習ができました。
今日はペア種目の練習をしました。
3・5年生は、実際に競技をやってみました。
平均台に乗って歩くことやボールを挟んで戻ることはうまくいきましたが、板の上にボールを乗せて走ることは難しそうでした。
1・6年生は大玉ころがしですが、今日はペアで手をつないで走ることをやりました。
だれと組むか、どう走るかを確かめながら練習しました。
来週、大玉を転がしてみます。
連休が終わると1週間で運動会を迎えます。
練習ができるよう、お天気がよくなることを願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアを大切にする6年生

画像1 画像1
上の写真は、ペアを守って歩く6年生の写真です。行きの道中は細く、1列で歩かなければならない場所がたくさんありました。道からはみ出ないように手を差し出す6年生を見て、最高学年としての自覚と成長を感じられる場面にとても感動しました。
下の写真は、ペアで仲良くお弁当を食べている写真です。ペアと仲良くなるためにたくさん遊んでたくさん会話をしました。「1年生って大変」と疲れた顔でうれしそうに話す姿が印象的で、一生懸命ペアの子と向き合う6年生はとてもかっこよかったです!

画像2 画像2

ペア遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
於大公園にペア遠足で行ってきました。

天気も良く、みんなと楽しく過ごすことができました。

お弁当もおいしかったよ。

ペア遠足に行ってきました

今日は於大公園に全校で出かけました。
於大公園に着いて、はじめはペアで遊びました。
遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、縄跳びをしたり。
基本はペアで活動しますが、いくつかのグループを組んで遊ぶ姿も見られました。
ほとんどの高学年が自分のペアを楽しませようとがんばっていました。
そんな姿を見ていると、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遠足に出発!

画像1 画像1
今日はペア遠足で於大公園へ行きます。1,6年2,4年3,5年ペアがそれぞれ道順のコースを変えて出発しました。

交通安全教室を行いました

交通安全教室を行いました。
1,2年生は、下校グループでの歩き方の訓練をしました。
学校から歩道橋を通って信号を渡り、学校へ戻っていくというルートです。
下校グループで、しっかり並んで安全に歩けるようにしていきたいと思います。
班長さんがはりきってグループのみんなに声をかけていました。
3年生以上は自転車の安全な乗り方について学びました。
ヘルメットの着用の仕方や、安全な走り方について交通指導員さんや警察の方から教えていただきました。
ブレーキをかけて前後左右の安全を確認する、すぐに発進できるようペダルに足をのせておくなどが、なかなか難しかったようです。
南ヶ丘や県営団地の道路を勢いよく自転車で走っている子どもや、道路で遊んでいる子どもがいて危険だという地域からの情報もあります。
今日の訓練を生かして、安全に気を付けてもらいたいと思います。
暑い中、訓練のお手伝いをしてくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習始まる その2

1,2年生は徒競走の練習をしました。
色別の6人グループで走ります。
今日は並び順を決めて、実際に走ってみました。
1年生は少し短い距離を走りました。
2年生は、昨年度に経験をしているので、とてもスムーズに行うことができました。
3,4年生は、台風の目を練習しました。
3年2人4年2人の4人グループを作りました。
人数が違うため、4年生は2回走らなければいけないようです。
実際にグループで走ってみました。
コーンや旗を回るときのコツをつかむと、スピードが上がります。
どんな作戦を考えるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習始まる

5月12日の校内運動会に向けての練習が始まりました。
5,6年生が「棒引き」の練習をしました。
1回戦は青組対黄組、2回戦は赤組対緑組でした。
3位決定戦は黄組対緑組、そして優勝決定戦は青組対赤組でした。
なぜか、圧倒的に青組の勝ちでした。
どんな作戦がよかったのでしょうか。
負けたチームは、このまま引き下がるわけにはいかないはずです。
これから、青組を攻略すべく、作戦が立てられることと思われます。
当日は、どこのチームが勝つでしょうか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/19 給食終了 卒業式準備
3/20 卒業式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230