最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:76
総数:229805
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

日適 2年生 算数「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
日適の2年生は、「長さ」の勉強をしています。
今日は、身近なものの長さを楽しそうに測っていました。

体力テストに向けて〜ボール投げ練習〜(1年生)

体力テストで少しでも良い結果が出せるよう、さまざまな種目を各学年・学級が工夫して指導しています。写真は、1年生のボール投げの練習の様子です。空に向かって投げるよう、わかりやすい言葉で説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科「調理実習〜野菜炒め〜」(6年生)

6月5日5時間目・6時間目で調理実習を行いました。調理実習では、野菜炒めを作りました。みんなで協力して、美味しく作ることができました。ぜひ、おうちでも挑戦してもらいたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの苗さし

6月5日(水)、老人クラブ喜生会の方々のご指導の下、全校児童でサツマイモの苗さしを行いました。青空グループの活動として、何年も前から続いている行事です。大きなイモが収穫できるよう、熱心に植えつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(火)、14:00からはPTAが、15:30からは職員が、片葩小学校にて救急法講習会を受けました。消防署員の方から、心肺蘇生の仕方やAEDの使い方などを教えてもらい、実習しました。水泳の授業やプール開放をはじめ、もしものときに備えてしっかりと学ぶことができました。

総合的な学習の時間「私たちのたべもの〜田うえをしよう〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JAから講師の先生を招いて、田植え体験をしました。先週自分たちで代かきをして耕した田んぼで、おいしい米が育ってくれるよう、これからも世話をしていきたいと思います。講師の方へ学年代表の子から、「お米を育てるのが、こんなに大変なことだとは知りませんでした。」というお礼の言葉がありました。さまざまな体験を通して、自分たちの身近な食べ物に対する感謝の気持ちが高まっていくことを願っています。

さわやか発表会5年生

6月3日(月)朝、5年生による「さわやか発表会」が行われました。5年生としての決意表明や元気な歌声を披露し、頼もしく成長した様子を感じることができました。全校児童だけでなく、たくさんの保護者の方にも参観いただきました。素敵な発表に、体育館は拍手で包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動が始まりました

5月31日(金)6時間目、クラブ活動が始まりました。子ども達はさまざまなクラブで活動内容や準備するものを考え、主体的に運営していました。みんな、生き生きと楽しそうに活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモ畑のマルチがけ

5月31日(金)の5時間目、6年生がサツマイモの苗の植え付けに向けて畑に黒マルチをかけました。自分がどのようなことをすると効率が良いかを考え、一人一人がてきぱきと動いている様子を見ていると、さすがに最高学年だと感じることができました。あとは6月5日(水)の苗の植え付けを待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会「わたしたちの町の様子」(3年生)

図書館見学に行って、館内の見学や本の借り方についての学習をしました。読書通帳を持って行き、借りた本の記録をしました。30冊借りると記念品がもらえるそうで、「たくさん読むぞ」と意気込んでいる人がたくさんいました。意欲的な姿勢をうれしく思います。今後、中央図書館にお礼の手紙を書いたり、「中央図書館新聞」を作ったりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金

5月29日(水)、30日(木)、31日(金)の3日間、園芸委員会で緑の募金活動を行いました。たくさんの児童からの善意が伝わってきました。ご協力いただいた皆様に、心より感謝を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

5月30日(木)、朝の読書タイムで先生による本の読み聞かせが行われました。子ども達はお話の世界に引き込まれ、興味いっぱいの瞳を輝かせていました。いつもとは少し雰囲気の違う、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の準備(6年生)

6月18日・19日の修学旅行に向けての準備を進めています。分散研修の班に分かれ、役割を決めたり、どこに行くかを話し合ったりしていました。ルールを守って、素敵な修学旅行にしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習が始まりました。

今週から教育実習が始まり、栄養教諭を目指す学生が授業実践を行いました。初々しさの中にも真摯な取り組み姿勢が感じられ、わたしたち教員も刺激を受けました。立派な教員となるよう、全力で応援をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内運動会

5月25日(土)、校内運動会が開かれました。日差しが強く、風もなく、非常に暑い日でしたが、赤・青・黄・緑のそれぞれの色が全力を尽くして戦いました。また、子ども達の素敵な姿をたくさん見ることができました。優勝は黄組、準優勝は緑組という結果でしたが、競技をした人も応援をした人も少し日焼けをしてすがすがしい笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンジヤママイム巡回公演ワークショップ

23日(木)、カンジヤママイムの巡回公演で、4・5・6年生がパントマイムのワークショップを体験しました。目に見えない壁を表現する様子に子ども達は驚き、演技指導を受けながら講師と同じ動作を練習しました。ワークショップの終わりにはストーリー性のある見事な発表をする子も出てきて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「学校探険」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校にはどんな部屋があるのか,探険に行きました。いつも過ごしている教室にはないものを見つけるべく,パソコン室や図工室,理科室など自分達の気になる部屋に探険バックを持って出発です。
 「これは何だろう?」「何に使うのかな?」と初めて目にするものや,自分達の教室にはないものをたくさん見つけることができました。わくわくの探険に子どもたちは終始,興味津々の様子でした。石浜西小学校のことを詳しく知ることができました。

総合的な学習の時間「明徳寺川の水質調査」(5年生)

今回は、東浦町環境課の職員の方と明徳寺川の水質調査を行いました。

CODパックテスト、川の深さ測定、生態系調査の3つの方法で水質の評価をしました。
特に、生態系調査では、川に生息する生き物を必死に捕獲する姿が見られました。

「川の水は、最後に海に流れていきます。」
職員の方の言葉は、子どもたちの心に響いたことでしょう。

身近な環境問題を考えるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「私たちのたべもの〜おみそをつくろう〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生全員で、大豆からみそをつくる活動をはじめました。みそが大豆からできていることは知っている子が多かったですが、本当にできるのかどきどきでした。完成は秋ごろになりますが、みんなでみその様子を見守りながら、完成を楽しみにしています。この活動を通して、自分たちの身近にある食材についての理解が深まっていくことを期待しています。

シェゴウアレグリア(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、25日(土)の運動会で初めてシェゴウアレグリアの演技に参加します。5・6年生から振り付けを学びながら、少しずつ上達しています。4年生の場所は後ろの方です。運動会本番で、4年生の応援をぜひお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/7 体力テスト
クラブ
6/10 体力テスト予備日
朝会
あじさい読書週間
6/11 授業参観 5年林間学校保護者説明会
6/12 プール清掃
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230