最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:106
総数:234408
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

2年生が1年生をおもちゃ大会に招待しました

12月13日(金)、2年生児童が1年生の教室に現れ、おもちゃ大会の招待状を手渡ししました。2年生は少し照れくさそうにはにかみながら渡し、受け取った1年生はとても嬉しそうでした。1年生はすぐに友達と見せ合いながら読み、みんなで声をそろえてありがとうを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)

 12月12日(木),校外学習で名古屋市科学館と愛知県警察本部へ行きました。
 世界最大のプラネタリウムを鑑賞したり,警察の仕事について知ったりと貴重な経験ができました。
 4月から,4年生は校外に出かけて学習をする機会が多くありました。グループで声を掛け合いまとまって見学をしたり,素早く整列したりする姿に成長が感じられました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「リーフレットを作ろう」(日適)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日適の4年生が,クラブや部活動の良さを紹介する文章を書き,リーフレットにまとめました。それを3年生に伝えようと,上手に発表しました。3年生は真剣に聞いて,感想を言ったり質問をしたりしていました。

2・4年ペア読書

12月11日(水)、4年生が2年生に読み聞かせをしました。全校では12日(木)の予定でしたが、その日が4年生の校外学習になったため一日早く行いました。読む側も聞く側も、集中して読書ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

12月9日(月)の朝会では、「明るい社会づくり運動 実践体験文」「みどりの絵コンクール」「校内マラソン大会」の表彰と、人権週間の取組で練習した歌の発表が行われました。歌の題名は「ボクラノセカイ」です。歌詞の意味を考えながら、全校で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「冬と生き物」 図画工作「ギコギコクリエーター」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「冬と生き物」の学習では、桜の観察をしました。12月から桜の木は芽ができていて、春の準備をしていることを発見しました。図画工作「ギコギコクリエーター」では、ノコギリを使った学習をしています。最初は、「怖い」と言っていた子どもも、意欲的に取り組んでいます。最初は上手に切れなくて困っていましたが、上手にノコギリをあつかえるようになってきました。

わくフリ

12月6日(金)、「わくわくフリータイム」(通称「わくフリ」)の第2期が始まりました。本校の特色ある活動の一つで、総合的な学習の時間を使って、子どもたちが自分で課題を決め、それぞれが情報を集め、整理分析し、探究し、分かったことをまとめていきます。どの子も真剣で、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さわやか発表会」に向けて(3年生)

12月16日(月)の朝会で行われる「さわやか発表会」に向けての練習が、本格的に始まりました。3年生全員が体育館で練習するのは初めてでしたが、とても気合いが入っていました。内容については、本番までのお楽しみです。活気のある3年生がどこまでがんばるか、期待してください。
画像1 画像1

校内マラソン大会 その2

以下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

12月5日(木)、校内マラソン大会が開かれました。どの学年もこの日に向け、かけ足運動や試走会で練習を重ねてきました。大変寒い日となりましたが、多くの保護者の方が応援に来てくださり、子どもたちはとても心強かったと思います。また、ボランティアとして協力していただいた保護者の方々のおかげで、子どもたちは安心して参加でき、事故も防ぐことができました。心よりお礼を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のかけ足運動

12月4日(水)、最後のかけ足運動を行いました。いつも通り準備体操をしてから、低・中・高学年別のコースを走りました。約3週間、みんな本当によくがんばりました。明日のマラソン大会での健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校合唱の練習をしています

12月4日(水)、今日から10日まで人権週間が始まりました。来週の月曜日の朝会では「ボクラノセカイ」の全校合唱をします。どのクラスも練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間「魚の伝道師さんから魚の話を聞こう」(3年生)

12月3日(火)、魚の伝道師さんを講師に迎え、知多半島で捕れる魚について話を聞いたり、のり焼き体験をしたり、魚を手で触ったりしました。知多半島には、約200種類の魚が捕れることや、鰯は手でさばくことができることなどを学び、知多半島に住む魚について興味をもつことができました。魚離れが進んでいる今、少しでも魚好きな子どもになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「ソフトバレー」(6年)

6年生は、体育でソフトバレーを行っています。12月3日(火)、チームに分かれて試合をしました。試合ではチームで協力しながら、ボールをつなげていく姿が見られました。
卒業まで残り4ヶ月!よりいっそう団結して、絆を深めていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

絵画が校長室に戻ってきました

12月3日(火)、東浦町郷土資料館に貸し出していた絵画「火の鳥」が返却されました。秋の企画展で展示するため、10月18日(金)に校長室から搬出されていたものです。改めて拝見すると、迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

12月2日(月)、全校で学校保健委員会に参加しました。はじめに保健委員会の児童がインフルエンザに負けない体を作るための発表をし、生活習慣の見直しや咳エチケットの大切さなどについて考えました。また、栄養教諭からは、日ごろの食事の面から体を強くするための注意点を、クイズを交えながら教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

12月2日(月)の朝会で、非行防止標語や町景観コンテストの表彰がありました。また、人権週間に合わせて、校長先生からの講話もありました。「しあわせになあれ」の絵本と歌が紹介され、みんなが画像とメロディからそれぞれの思いを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習・生活の様子(2年生)

 多文化共生フェスタが終わり,落ち着いて学習に取り組める日常が戻ってきました。

 国語「おもちゃの作り方」では,おもちゃの説明書を作りました。自分で作った文章を友達と読み,確かめ合いました。
 算数「三角形と四角形」では,三角形や四角形の定義や,特徴について学んでいます。グループで自分の意見を伝え合って,図形を判別しました。
 生活「うごくうごくわたしのおもちゃ」では,1年生を迎えて行う「おもちゃ大会」の準備を進めています。どんなおもちゃを作ろうか,どんなルールで楽しんでもらおうかを話し合っています。
 その他の教科でも,友達と協力して学びに向かっていく姿がたくさん見られます。また,勉強以外でもみんなで仲良く遊ぶ姿が見られ,とても微笑ましく思います。

 多文化共生フェスタの発表を終えて,また一段階成長した2年生。今後の更なる成長がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン試走会

11月29日(金)、今日は6年生が試走しました。5・6年生は最も長いコースで、1500mもあります。いよいよ、5日(木)は本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

11月27日(水)、2年2組で研究授業がありました。外部の先生もお招きし、算数の授業をみんなで参観しました。より分かりやすい授業を目指し、先生たちは研究を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230