最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:129
総数:234778
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

場面の読み取り

 国語科の学習です。話の場面を皆で確認し、短くまとめています。同様のことは日本語適応教室でも行っていました。あらすじをしっかり確かめて、気づいたことや考えさせられたことをまとめます。自分の考えをしっかり伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)の給食

 今日のメニューは、凍り豆腐の卵とじ煮です。
 凍り豆腐は、昔からあるフリーズドライ製品です。豆腐を冬の深夜の冷気で凍らせては、日中の日差しと風で乾燥させるという作業を繰り返して作られました。和歌山県の高野山でよく作られていたので、別名「高野豆腐」とも言います。
 今日の給食では、卵とじ煮にしました。味の染みた凍り豆腐を楽しんでください。
画像1 画像1

めざせ!大谷翔平選手!

 今、取り組んでいる運動は、手打ちのベースボールのようなものです。手が痛くないように板のようなものを手に装着してボールを打ちます。打つ面が広いので、とてもボールが打ちやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙版画

 紙をいろいろな形に切って、思い出を版画にしてみました。
 すでにインクを乗せて刷り始めている子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(火)の給食

 今日のメニューは白菜のクリームシチューです。
 白菜は、とても大きく育つ野菜です。種はごまよりも小さい粒ですが、その種をまいてわずか3か月で、およそ3キログラムまで育つ、ものすごい生命力をもっています。日本では、主に冬にとれる野菜で、寒くなるほど甘みが増しておいしくなります。甘みたっぷりのシチューを味わってください。
画像1 画像1

3月6日(月)の給食

 今日のメニューはおだいちゃんメンチカツです。
 おだいちゃんメンチカツには、おだいちゃんのイラストがプリントされています。おだいちゃんは、東浦町の観光マスコットです。
 おだいちゃんのモデルとなった「於大の方」は、皆さんもよく知っている徳川家康の母で、東浦町で生まれました。東浦町の歴史を感じながら、食べてください。
画像1 画像1

児童会役員任命式及び青空活動交代式

 今日の朝会は、任命式と青空活動交代式でした。
 はじめに、来年度の児童会役員の任命式を行い、続いて4年度の後期児童会役員の子どもたちの退任の挨拶がありました。
 次に青空活動のキャプテンの交代式があり、6年生から5年生へリーダーの引き継ぎが行われました。
 今年一年本当に石浜西小をリードしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗植え

 今日は春野菜の苗を植えました。春キャベツの苗です。でも食用ではありません。3年生になったときに、理科でモンシロチョウの幼虫を観察するためです。でも、おいしそうですね。
画像1 画像1

練習が始まりました

 卒業式に向けて、少しずつ練習が始まりました。今日は入退場の仕方、歩き方を練習しました。隣と歩調をそろえながら、ゆっくり歩くのはなかなか難しいです。
画像1 画像1

タグラグビー

 体育の時間にタグラグビーを行いました。少しずつ暖かくなってきて、少し走り回ると汗がにじんできます。すっかり春になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)の給食

 今日のメニューはゆばとみつばのすまし汁です。
 みつばは、もともと日本に生えている山菜から育てられた野菜です。クローバーのように三枚の葉が付いています。日本各地の山や野原に生えていて、やまぶきやわらびなどとともに山菜採りで収穫できます。
 給食のすまし汁には愛知県で栽培されたみつばが入っています。
画像1 画像1

3月2日(木)の給食

 今日のメニューはジャーマンポテトです。ジャーマンポテトとはじゃがいもとベーコンなどを炒めた料理です。
 じゃがいもはでんぷんが主成分ですが、ビタミンCやカリウムも多く含んでいます。野菜のビタミンCは熱でこわれしやすいのですが、じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているので、しっかり残っています。でんぷんでエネルギーがとれるうえに、体の調子を整えてくれるビタミンCもとれるなんて、すばらしい食べ物ですね。
画像1 画像1

3月1日(水)の給食

 今日のメニューはれんこんチップスです。
 れんこんの主な栄養成分は炭水化物で、ビタミンCや食物繊維なども多く含んでいます。れんこんは、皮をむいたり、切ったりすると、表面が茶色に変色します。きれいな白色を保つために酢水につけるのがおすすめです。今日はれんこんをうすくスライスして、油で揚げ、れんこんチップスにしました。おいしく食べてください。
画像1 画像1

青空交流会

 今日は今年度最後の青空交流会でした。
 それぞれのチームが運動場や体育館、教室などに分かれて学年を超えて会を開きました。交流会では、はじめにチームリーダーが1年間のまとめのあいさつをしました。リーダーの話もしっかりと聞いていました。
 その後の交流会ではジャンケン列車をするグループがいたり、映像を使った動物当てクイズをするグループがあったり、大縄とびをしたりするグループがあったりとそれぞれが最後の交流を楽しみました。
 来年度以降もこうした異学年の交流は大事にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップを寄付しました

 総務委員会主催の「エコキャップキャンペーン」により集まったキャップを「ヤマシタ化成工業」さんに届けました。総重量「46キログラム」のキャップを寄付したことにより,「23人分のワクチン」となりました。総務委員からの手紙も受け取っていただきました。みなさん,ご協力ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうのチョコづくり

 3、4時間目を使って感謝のチョコレート作りをしました。
 始めに注意をしっかりと聞きました。次にボウルに入れた粒チョコレートを湯煎で溶かしてミルクを混ぜました。最後に小さな型にスプーンでチョコを入れていきました。
 ありがとうの気持ちと一緒に渡したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会出前講座

 今日は社会科「情報社会に生きるわたしたち」の学習の一環で、講師に中日新聞社の記者の方をお招きして出前講座を開きました。
 講師の方からは、始めに記事を書く際には5W1H(誰が いつ どこで 何を どのように なぜ)や見出しを押さえることが大切であると教えていただきました。
 その後、子どもたちが記者団となり、担当の先生を相手にインタビューを行いました。最後に新聞記事を書くときに気をつけることや利点について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)の給食

 今日のメニューは野菜とツナの和え物です。
 ツナとは、マグロのことです。マグロはとても大きい魚です。筋肉や骨が発達しているため、体が重く、泳いでいないと海にしずんでしまいます。また、えらを動かせないので、泳いで新しい海水を口から取り入れて、えらに送らないと呼吸ができなくなるそうです。
一生泳ぎ続けなくてはいけない魚だそうです。
画像1 画像1

2月27日(月)の給食

 今日はみかんについてお話しします。
 みかんの旬は冬です。6月ごろに白い花がさき、冬に黄色い実がなります。みかんはビタミンCが豊富なため、肌あれや風邪予防に効果があるといわれています。今日の給食では、みかんジャムがついています。パンにぬって食べて、風邪予防をしましょう。
画像1 画像1

6年生を送る会1

 体育館で6年生を送る会を行いました。それぞれの学年が6年生へ感謝のメッセージを伝えると共に、歌やダンスなどの出し物を披露して卒業を祝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/10 委員会
3/13 通学団会
3/15 代表委員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230