最新更新日:2024/05/08
本日:count up120
昨日:122
総数:234768
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

1立方メートル

 今日は体積で、1㎥の大きさを確かめました。教室の中央にタフロープと木の棒で1㎥メートルの枠を作り、その中に入って大きさを実感しました。
画像1 画像1

4月28日(金)の給食

 今日のメニューは、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁です。
 玉ねぎを切ると、目が痛くなりますね。これは、たまねぎの中にある成分が切り口から出てきて空気中を漂い、目につくことで起きてしまいます。これを防ぐ方法として、切る前に冷蔵庫で冷やすとあまり出てこなくなり、目が痛くなりにくくなります。
画像1 画像1

漢字辞典の使い方

 漢字の読み方を辞書を使って調べます。辞書引きでは部首から探す部首索引と漢字の画数から探す総画索引があります。調べる漢字によって、いずれかを選択して調べます。
 PCで素早く探すことももちろん大事ですが、辞書を使いながら、辞書の使い方やページをめくりながら新たな発見をするのも、子どもたちにとってはよい学びかなと感じます。
画像1 画像1

好きなこと・ものについて尋ねよう

 5年生の英語科の授業です。5、6年生は、今年授業交換に取り組んでいます。英語科は3組の担任が5年生3クラスの英語科を全て受け持っています。
 同じ先生が受け持つことで、子どもたちはより質の高い授業を受けることができます。
画像1 画像1

4月27日(木)の給食

 今日のメニューは豆まめサラダです。
 豆まめサラダに使われている豆は、大豆と枝豆です。枝豆の栄養は、体の調子を整えるはたらきが多く、野菜の仲間になります。枝豆が熟すと大豆になります。大豆は、たんぱく質が豊富で、「畑の肉」とも呼ばれています。同じ植物でも、成長度合いで入っている栄養が変わるなんて不思議ですね。
画像1 画像1

こどもの日

 来週、5月5日はこどもの日です。当日は学校はお休みですが、1日には教室でこどもの日を祝いたいと思います。
 今日はその準備で、兜を作ってみました。皆よく似合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)の給食

 今日のメニューはビビンバです。
 ビビンバはもともと朝鮮半島の料理です。韓国語でビビンには混ぜる、パには、ご飯という意味があるそうです。給食のビビンバの具をご飯にまぜながら食べてください。
画像1 画像1

交通安全教室

 4月25日(火)に1、2年生の交通安全教室を行いました。交通指導員さんから道路を歩くときに気をつけることやルールについてお話をしていただきました。
 その後、校内や校外を使って歩行訓練も行いました。歩行訓練にあたっては、保護者の方にボランティアで立哨にあたっていただきました。本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)の給食

 今日のメニューは玄米団子汁です。
 団子汁の中には、玄米団子が入っています。玄米は、稲穂からとった籾の籾殻をとっただけのお米です。表面に、茶色のぬか層がついていて、精白米に比べてたんぱく質、脂質、ビタミンが多く含まれています。でも、このぬか層は固かったり、消化が悪かったりします。今日は、食べやすく、消化にもよいようにお団子にしてあります。
画像1 画像1

授業参観・PTA総会1

 今日は授業参観とPTA総会を行いました。授業参観には多くの保護者の方に出席をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会2

授業参観続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会3

PTA総会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書コーナー

 今日は図書コーナーの使い方について学びました。
 教室にある本だけでなく、図書コーナーにはたくさんの本が並んでいます。バーコードを利用して、本の借り方や返し方を学びました。図書コーナーが開館したら、たくさんの本を借りて読んでもらいたいものです。
画像1 画像1

「歩む」

 習字で「歩む」に取り組みました。
 平仮名は字形を整えるのが意外と大変です。今日は「む」の字の三角形の部分に着目し、形を整える練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)の給食

 今日のメニューは焼きそばです。
 給食の焼きそばには、実はめんよりも野菜のほうが多く入っています。野菜のおいしさをひきだすために、お肉を炒めたところにキャベツとにんじんを入れて、ふたをして蒸し焼きにしています。そうすることでお肉のうま味が野菜にしみ込みおいしくなります。よくかむとキャベツの甘みもでてきておいしく食べられます。
画像1 画像1

4月19日(水)の給食

 今日のメニューは愛知の大根葉ご飯と愛知県食材入りかき揚げです。
 毎月19日は「食育の日」です。今日は愛知県でとれた食べ物や愛知県で昔から食べられている郷土料理を取り入れた給食です。ごはんに混ぜた大根の葉、かき揚げには、れんこん、にんじん、大豆、あえものには、キャベツときゅうりが入っていす。愛知県でとれた食べ物を味わって食べてください。
画像1 画像1

国語の学習

 国語の時間です。新しい漢字の書き取りを中心に学習しました。
画像1 画像1

「季節と生き物」

 理科「季節と生き物」で、植物の観察をしました。
 タブレットに写した季節の植物を観察ノートに描いて、その特徴などを記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春さがし

 生活科の学習で校内のフィールドワークを行いました。
 春の花や小さな生き物を見つけては、担任の先生に報告に来ていました。中には花で小さな指輪や飾りを作っている子も見かけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)の給食

 今日のメニューは、いわしの梅煮です。
 いわしの梅煮に使われている梅は6〜7月に収穫できます。梅の実は最初は緑色で、熟すと黄色になります。梅が赤色になるのは、一緒に漬け込んだ赤しその色が染み込んだからです。梅の酸味(クエン酸)は疲れをとる効果があります。また、魚と一緒に煮ると魚の生臭いにおいをとってくれる効果もあります。おいしく食べてください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/2 ベルマーク整理
3/8 委員会最終
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230