最新更新日:2024/05/08
本日:count up81
昨日:122
総数:234729
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

2月19日(月)の給食

 今日のメニューは、焼きそばです。
 給食の焼きそばには、イカが入っています。イカは魚に比べて、低脂肪でエネルギーが少な目ですが、タウリンという、アミノ酸の一種が多く入っているという特長があります。タウリンは、血液や血管、内臓の調子をよくする働きがあります。さらに、うま味成分として、料理をおいしくしてくれます。かみごたえもあるので、よくかむことで、丈夫な歯やあごを作るのにも効果的です。おいしく食べて、元気な体をつくりましょう。
画像1 画像1

体力賞表彰

 朝会で体力賞表彰を行いました。この賞は、体力テストで優秀な成績を収めた5、6年生の児童に渡されるものです。1〜4年生の児童の皆さんも、ぜひ受賞を目指して体力づくりに取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 2

「音楽クラブ」は、美しいハーモニーで「Believe」を歌っていました。「図工クラブ」は、折り紙や空き箱などいろいろな材料を使って、思い思いの作品を作っていました。「さいほうクラブ」は、かばんやマスコットなどを集中して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 1

今日は、4〜6年生の児童がクラブ活動を行いました。どの児童も意欲的に活動していました。「百人一首クラブ」は、トランプで七並べをしていました。「マンガ・イラストクラブ」は、自分の好きなキャラクターを描いていました。「ドッジボールクラブ」は、運動場で元気よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)の給食

 今日のメニューは、菜花コロッケです。
 菜花コロッケには、愛知県でとれた菜花が入っています。冬から春にとれます。菜花は、アブラナという花のつぼみと若い葉を食べます。別名として、「菜の花」や「しんつみな」と呼ばれます。

画像1 画像1

児童会選挙立ち会い演説会及び選挙

 6時間目に令和6年度の前期児童会役員立ち会い演説会と選挙が行われました。5年生からは5名、4年生からも5名の人が立候補しました。
 立合演説会では、「ペアとの交流を深める」「他学年との交流も広げたい」「明るくあいさつのできる学校をつくりたい」といった、人と人とのふれあいを大切にしていきたいという言葉を多く聞くことができました。これからも人を大事にする石西っ子であってほしいものです。
画像1 画像1

2月15日(木)の給食

 今日のメニューは、鰆の柚あんかけです。
 鰆の柚あんかけは、焼いた鰆に「ゆずあん」をかけました。「あん」とは、とろみのあるたれです。今日のゆずあんは、ゆずの果肉とだいだいの果汁を入れてさっぱりとしてあんを作りました。ゆずは独特のとてもよい香りがします。だいだいは、縁起のよい果物として、正月の飾りにも使われます。
画像1 画像1

I want to be

 英語科で、「I want to be〜」を使った学習をしました。
 将来なりたい職業について、子どもたちが互いに英語で答えたり、職業の描かれたカードでカルタのようなゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしたちのがっこうじまん

 国語科では、「わたしたちの学校じまん」という単元に取り組んでいます。自分たちが伝えたいことを理由を明確にして発表する学習です。
 「石浜西小の自慢できるところは、運動場です。なぜなら、他の学校にはない遊具がたくさんあるからです」
 「ぼくが石浜西小でじまんしたいことは、多文化共生フェスタです。理由は〜」
など、いろいろな学校自慢を発表原稿に書いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

身のまわりのてこ

 6年生は、理科「てこ」の学習をしました。
 私たちの身の回りには、爪切り等の「てこ」を利用した物がたくさんありますね。今日は、どういったものがあるか調べてみました。
画像1 画像1

いままでのわたしについてしらべよう

 生活科で、今までの自分史を調べる学習を進めています。
 家族の人にインタビューして聞いたことや当時の記録、写真等を冊子のようにしてまとめていきます。
 小さい頃の笑顔の写真に癒やされますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぺったんコロコロ

 図画工作科「ぺったんコロコロ」を行いました。
 それぞれが、スポンジや白ボール紙で作った型に色をのせて台紙に模様を描いていきました。星形につくった模様などがくっきりと描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水)の給食

 今日のメニューは、カリフラワーのクリーム煮です。
 今日のクリーム煮に入っているカリフラワーは、別の名前は「花野菜」や「花キャベツ」と言います。私たちが食べているのは、カリフラワーの花の部分です。できたばかりのつぼみがまだかたいうちに、収穫して食べています。収穫せずに畑に植えておくとどんな花が咲くのか気になりますね。
画像1 画像1

交流会に向けて

 月末に居住地交流でお友達が来ます。交流会では、「おさかなつり」を皆で楽しむ予定です。今日は、その準備として、魚の絵を図鑑を見ながら描いたり、色塗りをしたりしました。当日も楽しんでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン作り

 家庭科で、ミシンを使ったエプロン作りを行っています。多くの子が最後の仕上げにかかっているとのことです。自分で作ったエプロンを着て、家でも家族のお手伝いをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「これはなんでしょう」クイズ

 1年生は、「これはなんでしょう」クイズに取り組んでいました。ヒントをもとに答えを導き出していきます。言葉が豊かになりますね。
 2年生は、国語科「スーホの白い馬」の読み取りです。難しい言葉が多いので、言葉の意味をしっかり理解していくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

字のバランスを考えて

 書写の時間に「平和」という熟語を練習しました。「和」という漢字は、「へん」と「つくり」の部分のバランスが難しい漢字ですね。書き慣れていきましょう。
画像1 画像1

2月13日(火)の給食

 今日デザートは、みかんヨーグルトです。
 みかんヨーグルトには、静岡県でとれたみかんの果肉と果汁が入っています。さらにソフトクリームのようになめらかな舌ざわりに仕上げであるそうです。ヨーグルトは骨を丈夫にしてくれる食べ物です。おいしく食べましょう。
画像1 画像1

紙版画

 今日は、いよいよ「刷り」の日です。たっぷりとインクを版にのせて、バレンでこすりました。
 紙版画のため、インクをのせるときに紙がとれてしまう人もいましたが、皆、上手に刷り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1000をこえる数

 算数科「1000をこえる数」の学習です。算用数字で書かれた数字を漢数字に直したり、その逆をしたりする練習です。
 「1005」は、千五と書きます。
 「2024」は、二千二十四と書きます。
 
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/11 通学団会
3/13 代表委員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230