最新更新日:2024/03/22
本日:count up43
昨日:76
総数:229844
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

3月12日(火)の給食

 今日のメニューは、はんぺんの磯辺揚げです。
 磯辺揚げの衣には「あおさ」という愛知県産の海藻が入っています。あおさは香りのよい海藻で、カルシウムやカリウムという栄養があります。細かく刻んだあおさを衣に混ぜて揚げたものが磯辺揚げです。磯の風味を味わってください。
画像1 画像1

物の溶け方

 理科では「物の溶け方」の学習を進めています。「物が水に溶ける時に温度は関係あるのかな?」「物が溶けるには限界があるのかな?」などのきまりを見つける学習です。
 今日はミョウバンを水に溶かす実験でした。溶けたミョウバンが水飴のようにさじにまとわりついていますね。
画像1 画像1

難読漢字やことわざ、四字熟語

 国語科の学習です。今日は難読漢字やことわざ、四字熟語の中から、興味のあったものを選んで調べました。
 この後は、調べた言葉を使って、クイズを作るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

モチモチの木

 国語科では「モチモチの木」の読み取りをしています。今日は豆太とじさま、二人の登場人物はどのような人だろうかを教科書の叙述から読み取っていきます。「豆太はおくびょう」「じさまは豆太にとても優しい」などいろいろ出てきていました。
画像1 画像1

県語学相談員訪問

 今日は県の語学相談員さんがお見えになる日です。4年生国語科では、「初雪のふる日」の場面の様子を読み取っていました。語学相談員さんもいるので、ほぼマンツーマンで支援ができました。
画像1 画像1

3月11日(月)の給食

 今日の給食には、「おじゃころ」という名前のコロッケが出ました。このコロッケには、タンパク質とカルシウムを含んだ「おから、じゃこ、ひじき」、また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを含んだ「しいたけ」が入っています。骨を強くするための栄養たっぷりコロッケです。衣がサクッとして、とても美味しかったですね。
画像1 画像1

テレビ朝会

 今日は、「なわとびチャレンジ」「多読賞」の表彰がありました。各学年の上位3名が表彰されました。学校全体で第1位の児童は、年間で269冊もの本を借りたそうです。「本は心の栄養」と言われます。石西っ子の皆さん、これからも、たくさんの本を手にして、心の栄養をいっぱいにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式合同練習(5・6年)

 3時間目に5・6年生が卒業式の合同練習を行いました。また、4年生が来年度に向けて、卒業式練習の様子を見学をしました。今日は、おもに呼びかけ・歌・入退場の練習をしました。どの学年もとても立派な態度で臨んでいました。当日は、とても素敵な卒業式になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会

 5時間目に通学団会を行いました。各分団の教室で新しい班編制で新班長・副班長を発表したり、並び順を決めたりしました。その後、運動場に整列して、分団ごとに下校しました。
画像1 画像1

3月7日(金)の給食

 今日のメニューは、和風汁かけです。
 「和風汁」とは、どんな汁か分かりますか。名前に「和風」とついている料理は、和食文化とつながっています。今日の和風汁の特徴を3つ紹介します。1つ目は、削り節でとっただしです。2つ目は、味付けが、しょうゆです。3つ目は、素材の味を生かすために薄味に仕上げたということです。ソフトめんを和風汁に入れて食べましょう。
画像1 画像1

学校見学

 来年入学予定の石浜西保育園の園児さんたちが学校見学に来ました。2グループに分かれ、一つ目は校内見学、二つ目は運動場の遊具の見学をしました。
 校内見学では、1年生の教室をから見学をしました。2時間目の国語の授業を見学しました。1年生の児童たちも園児さんたちが入ってきたら、突然背筋がいつもよりピンと伸びました。皆、いいところを見せたかったようですね。その後、図書コーナーー等の特別教室を見学しました。
 入学式まで、もうすぐです。皆、元気に入学してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)の給食

 今日のメニューは、ごぼうサラダです。
 サラダという料理は、主に野菜を使った料理で、ドレッシングやマヨネーズをかけて食べます。サラダは外国 からきた料理です。今では、家で生野菜のサラダを食べることは当たり前となっていますが、昔の日本には野菜を生で食べる習慣はありませんでした。第2次世界大戦の後、徐々に食べられるようになってきたそうです。給食は、茹でた野菜のごぼうサラダです。彩りを楽しみながらよくかんで食べてください。
画像1 画像1

式の練習

 卒業式に向けて、練習も少しずつ本格的になってきました。
 今日はレッドカーペットの上を歩きながら入退場をしたり、卒業証書を受け取ったりする練習を行いました。呼名されたときの返事も、とてもしっかりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒の安全柵設置工事

 運動場の鉄棒の周囲に安全柵を設置する工事が始まりました。ここのところ、雨天続きで着工が遅れていましたが、今日から開始となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水)の給食

 今日のメニューは、けんちん篠田のおろしだれかけです。
 けんちん篠田は、愛知県の給食のために開発された料理です。材料は、油揚げや豆腐、魚のすり身で、体を作るもとがいっぱいです。
画像1 画像1

言葉の意味を調べよう

 国語科では「モチモチの木」の読み取りを進めています。作品の場面設定が昔ですので、言葉や言葉遣いがやや難しいですね。今日は国語辞典を利用して、「きもをひやす」「背中におぶう」「霜月」「さいそくする」などの意味調べに取り組ました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首

 国語科の学習の一環で、百人一首に取り組みました。中学校の国語科でも、百人一首は取り組むので、小学校のうちから慣れ親しむのはともよいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

 国歌、校歌などの卒業式で歌う歌の練習をしました。特に国歌は昨年までCDを傾聴するだけでしたので、式で歌うのは久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛校作業3日目

 前回に引き続き、旗作りに取り組んだり、手洗い場の清掃に取り組んだり、掲示用ラベル作りに取り組んだりしました。楽しみながら、学校の環境整備に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)の給食

 今日の給食のメニューには「春巻き」がありました。「春巻き」は、中国料理の点心の一つです。その名前の由来は、昔、立春に新芽を出す野菜を使っていたことから、名付けられたそうです。ちなみに、アメリカでは「スプリングロール」と呼ぶそうです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230