最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:113
総数:234897
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

東浦町小学校球技大会に向けて

今年の夏は猛暑だったため、球技大会の実施を見送りました。
12月21日終業式のあと、各小学校を会場に町小学校球技大会を実施します。
本校は、サッカーの会場になります。
天気がよくなることを祈るばかりです。
バスケットボールは藤江小、卓球は森岡小で行います。
6年生にとっては最後の球技大会です。
日暮れが早いため、十分な練習時間はとれませんが、精一杯練習に取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくフリータイム後期がはじまりました

3年生以上の子どもたちが、総合的な学習の時間に自分でテーマや活動内容を決めて取り組む「わくわくフリータイム」の後期がはじまりました。
後半の1期は、講座を三つ作りました。
3年生は講座に参加しますが、4年生以上は自分で内容を考えて計画を立てて進めていきます。
前期に受けた講座を生かして、後期も続けて取り組む子の姿も見られました。
今回の講座で、3年生に人気だった「ガチャガチャを作ろう」では、ガチャガチャのカプセルが出る仕組みを作りました。
「貼り絵」は折り紙の色や大きさを工夫して、貼り付けていました。
「合唱をしよう」では、歌の基礎を教えてもらい、曲を聞きました。
自分で工夫をした活動に楽しく取り組む姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

雨の心配がありましたが、校内マラソン大会を実施することができました。
1時間目は5,6年生。2時間目は3,4年生。3時間目は1,2年生が行いました。
6年生にとっては最後のマラソン大会、1年生にとってははじめてのマラソン大会です。
これまでのかけあし運動の成果を発揮し、みんながんばって走ることができました。
チャレンジする目標はそれぞれ違っていましたが、走り終わったあとの晴れ晴れとした表情がすてきでした。
たくさんの保護者の皆様に、子どもたちの見守りや応援をしていただきました。
ご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会が行われました

4年生から6年生までが参加して学校保健委員会が行われました。
今回のテーマは「じょうぶな体 パート2 −よい姿勢・運動−」です。
はじめに、保健委員会の児童による「劇とクイズ」の発表で、体力について理解を深めました。
続いて、伊藤厚正先生による「姿勢に関わる運動」についてのお話を聴きながら、体を動かす運動を行いました。子どもたちはユーモアを交えたお話を真剣な眼差しで聴き入り、体操にも熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアの読み聞かせ

今日の読書タイムは、ペアでの読み聞かせです。
ペア活動を積み重ねてきたことで、なかよく読書を楽しむ姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

今日は火災避難訓練を行いました。
火元は家庭科室を想定して、各教室から避難をしました。
静かに早く避難をすることができました。
その後は、消防署の方から火災についてのお話を伺い、消火器の使い方を教えていただきました。
4名の代表児童と先生が実際に使ってみました。
「助けを呼ぶ」「煙を吸わないようにしてとにかく逃げる」など、自分の身は自分で守ることが大切です。
全校での訓練終了後は、5・6年生が理科室を使って煙道訓練を行いました。
部屋中真っ白の煙の中では出口が分かっていても、そこへ向かって歩くということは、なかなか難しいようです。
火災での煙の怖さを擬似体験することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋大会

今日は焼き芋大会でした。
雨の心配がありましたが、何とか天候に恵まれました。
焼き芋は、木を焼いて作った「おき」で焼きます。
朝から農園で木を焼き、おきを作りました。
大放課には、青空グループでサツマイモの準備をしました。
6年生がきれいに洗っておいてくれたので、ぬらした新聞紙で芋を包み、アルミ箔でくるみました。
はじめの会のあとは、6年生がかまどにおきを入れて芋を焼いている間に、グループごとで楽しくゲームをして遊びました。6年生ががんばって活躍をしていました。
30分ほど芋を焼いて、取り出しました。焼けているかを6年生がチェックしました。
青空グループごとにおいしく焼き芋を食べました。
自分たちの育てたサツマイモを、楽しくみんなで味わうことができ、いっそう仲間意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足運動はじまる

昨日から「かけ足運動」がはじまりました。
大放課に元気よく運動場を走っています。
ラジオ体操をして、低中高学年ごとに区切られているコースを走ります。
寒さに負けない体力つくりや校内マラソン大会に向けての体つくりをめざしています。
「5分間で○周走る」と目標を決めて取り組んでいる子もたくさんいます。
また、もっと走りたいと、かけ足運動終了後にそのまま走り続ける子もいます。
得意不得意はありますが、それぞれのペースに合わせて走りきることができるように、励ましていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多文化共生フェスタ イン 石浜

好天に恵まれ、多文化共生フェスタを行いました。
今年度も、自治会、シーダハウス、人権擁護委員、石浜コミュニティ、中部大学の学生さん、PTAやたくさんの地域の皆様にお力添えをいただき、開催することができました。
午前中は、舞台発表を中心に行いました。
一人一人が精一杯演技をし、感動ポイントがたくさんありました。
午後からは、各コーナーを巡り、楽しく過ごすことができました。
コーナーの運営をはりきって行う子どもたちの姿に成長を感じました。
子どもたちのこれまでの練習や準備の成果が、100%以上発揮できたフェスタとなりました。
これもひとえに応援してくださった皆様のおかげです。
ご協力いただき、たいへんにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよフェスタです

明日は多文化共生フェスタです。
心配していたお天気も、何とか雨が降らずにすみそうです。
運動場を駐車場に開放しておりますので、ご利用ください。
コーナー発表の学年は、今日が準備の総仕上げでした。
1年生は、秋の木の実や木の葉を使っていろいろな遊びを考えています。
「見て、見て。遊びに来てね。」と、とってもはりきっています。
3年生は、オープンスペースに所狭しと、遊びのコーナーが作られていました。
今日はミニコンサートの仕上げをしていました。
5年生は図工室と音楽室を使って、コーナーの準備をしていました。
図工室は、環境学習の成果やそれを生かした遊びコーナーが作られていました。
音楽室は、なにやら机を並べ、黒のビニールで光を遮断していました。
何ができているのでしょうか?
子どもたちが創り上げてきたフェスタをぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトン・吹奏楽部もがんばっています

フェスタに向けて、バトンクラブと吹奏楽クラブも練習に力が入っています。
体育館舞台で仕上げをしていました。。
明日は、準備のあと、最後にリハーサルをする予定です。
当日は、これまでの練習の成果をしっかり発揮してくれるものと思います。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋大会の打合せをしました

6年生が、焼き芋大会に向けて準備を進めています。
焼き芋づくりのための段取りや、イモを焼いている間のゲームの方法など、担当の先生達と確認し合いました。当日は、青空リーダーやサブリーダーが役割分担をして進めていきます。
昨年度は、十分に焼けなかった芋があったので、今年度は芋を入れる順番や時間に気を付けるようにしていきます。
みんなで楽しめる焼き芋大会になるよう、6年生ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞会がありました(まどか寄席)

浪曲、講談、落語という話芸の三兄弟による「まどか寄席」を楽しみました。浪曲は三味線にのせたきれいな語り歌い、講談はリズミカルな読み、落語はオチをいれた話、どれも楽しく、子どもたちは笑ったり、身を乗り出して聴き入ったりしていました。また、ワークショップがあり、3年生から6年生の代表児童が浪曲、講談、落語を体験しました。緊張していましたが、みんな上手に舞台発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び用ジャンプ台を新しく作りました

体力向上をめざして、体育で縄跳びに取り組んでいます。
少し寒くなり、縄跳びをするのにぴったりな季節になってきました。
そこで、縄跳び用ジャンプ台が古くなっていたので、新しく作りました。
さっそく、ジャンプ台の上をポンポン跳ぶ姿が見られます。
ジャンプ台を使うと柔らかく跳ぶことができるので、縄を回すことに集中でき、二重跳びやハヤブサの練習がしやすくなるということです。
ジャンプ台をうまく活用して、新しい技の習得に挑戦してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしました

今日の読書タイムは、担任の先生入れ替えの読み聞かせです。
先生達のおすすめの本、みんなで楽しめる本を読み聞かせました。
絵本自体が遊びの要素を取り入れているもので楽しんだり、次の話の展開をみんなで考えながら進めたりしていました。
読書の秋、おうちでもたまにはテレビやゲームをやめて、本を読むのもいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会主催でチョボラを行いました

各教室のせんぷうきのそうじを行いました。
取り外して、カバーや羽根を洗い、ほこりがかぶらないようにビニール袋をつけました。
たくさんの児童が参加してくれたので、とてもきれいになりました。
おかげで、すっきりした教室環境になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもを収穫しました

全校縦割りグループの青空班ごとに植え付けたさつまいもの収穫をしました。
園芸委員会の児童が中心で司会をして、はじめの会を行いました。
その後は、ペアごとに畝に入り、芋を掘り始めました。
今年の夏は、とくに暑い上に雨が降らなかったので、芋の出来具合をとても心配していました。
でも、みんなで焼き芋大会をするには、十分な量を収穫することができました。
土が硬くなって掘るのはたいへんでしたが、芋の姿が現れ、すぽんと抜けたときには、歓声があがっていました。
芋を掘る中で、いろいろな発見があったようです。
最後は、各班でとれた一番大きな芋の重さ比べをしました。
1位になったところは2つのグループでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックフェスタ2018

今日の青空タイムに、図書委員会による「ブックフェスタ2018」を行いました。
はじめに、中央図書館のマスコットキャラクター「よむらび」が登場しました。
「よむらび」は中央図書館に住む本の妖精です。
その後、図書委員会が絵本をスクリーンに映しながら、読み聞かせをしました。
本の題名は「うそだあ!」と「しょうじき50円ぶん」の2冊でした。
「うそだあ!」では、みんなで「うそだあ」と合いの手を入れながら読んでいきました。
1冊読み終わると、読んだ本の内容に関連したクイズがありました。
しっかり聞いていたので、みんな全問正解のようでした。
図書委員会の子どもたちが、居残りもしながら、読み聞かせの練習にがんばって取り組みました。
そのおかげで、大成功のブックフェスタとなり、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋

石浜西小学校の中庭には、アケビの棚が作ってあります。
現在、たわわに実がなっています。

これから子どもたちは、11月の多文化共生フェスタに向けて、これまでの学習をまとめ、発表の準備を進めていきます。
2,4,6年生は舞台発表を、1,3,5年生はコーナー発表を行います。
子どもたちにとって、実りの秋となる学習にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「リズムにのって体を動かそう」

今回の土曜講座は、「リズムにのって体を動かそう」でした。
はじめに音楽に合わせて、歩いたりジャンプしたり手をたたいたりして、体を動かしました。
準備運動のような体の動かし方一つ一つが、次のダンスにつながっていく流れでした。
最終的には「風になりたい」の曲に合わせて、ダンスが完成しました。
サンバのステップを踏んで、曲にのって踊りました。
最後は、舞台の上で発表をしました。
しっかり汗を流して、すてきなダンスに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/19 給食終了 卒業式準備
3/20 卒業式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230