最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:85
総数:233685
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

英語の勉強をしました 2年生

2年生と1年生は、英語の勉強をしました。
英語指導員の先生から、ABCや数字、あいさつの言い方を教えてもらいました。
そして、音楽に合わせてABCや数字、あいさつの歌を歌いました。
一通り歌えるようになったので、「みんなの前で歌える人?」と声をかけると、1人、2人、3人と出てきて、みんなの前で歌いました。
そのうち、自信がついてきて、大勢の子どもたちが、前に出てきて元気よく歌いました。
そのたびに、褒め合い、みんなにこにこでした。
東浦町では来年度から、3・4年生は35時間、5・6年生は70時間の外国語の学習を先行実施します。
楽しく学ぶ経験をすることで、英語学習に興味関心がもてるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
2月12日(月)に、2年生の生活の時間で大根の収穫をしました。
昨年の11月に大根の種をまき、一人1本ずつ自分の大根の世話をしてきました。
15日(金)は、おでんパーティをする予定でいます。

モンゴルの勉強をしました

これから国語の授業で「スーホの白い馬」を勉強していきます。
その前にモンゴルのことについて学習し、興味をもってもらいたいと考えて、サランモルの方々をお招きして、モンゴルについて出前授業を行いました。
モンゴルの人々の暮らしについてのお話や、動物についてのクイズを行った後、モンゴルの民族衣装を着たり、民族楽器の馬頭琴を演奏したり、踊りを踊ったりして楽しく学習に取り組みました。
子どもたちは、目を輝かせて興味深く授業に参加し、モンゴルについての学習を深めることができました。子どもたちからもすごく楽しかったという感想が聞かれました。
今後の「スーホの白い馬」の勉強が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出をかたちに

2年生は図工で粘土細工に取り組みました。
2年生の思い出を、粘土で表現していました。
「ビーチランドへ行ったこと」「スキーをしたこと」「テニスをしたこと」など、自分の思い出をどう表現するか考えながら、手を動かしていました。
同じ題材でも、それぞれの感性で表現されているところがすてきでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ大会

2年生が1年生を招待して、おもちゃ大会を開きました。
生活科の時間に一生懸命作ったおもちゃで、1年生に楽しんでもらいました。
はじめの会で、各クラスがどんなおもちゃのコーナーがあるか紹介しました。
ボウリング、魚釣り、ロケット飛ばし、吹き矢、手裏剣、モグラたたき、輪投げ、すごろく、糸電話、パズル等々、それぞれが工夫をしたおもちゃがずらりと並びました。
1年生はやってみたいコーナーに並び、2年生に説明を受けてから遊びました。
きちんとルールを守って、思い切り楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ大会準備中

2年生は1年生を招待して、「おもちゃ大会」を行う予定です。
朝会のあと、招待状を渡していました。
そして、急ピッチでおもちゃ大会の準備をしています。
1年生が喜んでくれることを想像しながら、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタに向けてがんばっています 2年生

2年生は、体育館で練習をしていました。
国語で学習した「おてがみ」の音読劇を中心とした内容です。
3つのグループに分かれて、せりふや動作を合わせていました。
思わず「上手」「うまいね」と声をかけたくなるような表現をする子がたくさんいました。国語での学びが生かされていますね。
どんな発表に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー

 2年生で育てたさつまいもで,おいもパーティーをしました。今回作ったものは,蒸しケーキと茶巾しぼりの2種類です。さつまいもの皮をむいたり,つぶしたりして調理をしました。同じ班の子と役割分担して,みんなで作ることができました。

 茶巾しぼりは,さつまいもの味そのままなので,苦手な子もいるかと思えば,「おいしい〜!」という声が上がっていました。「両方ともおいしかった。」と,とても満足そうな表情を浮かべていました。みんなで秋を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光のプレゼント

2年生は、図工で「ひかりのプレゼント」に取り組んでいます。
光や影を映すものを作り、その形や色の美しさと変化のおもしろさを楽しむ活動です。
卵パックや透明なプラスチックの入れ物に、マジックやセロファンなどで色をつけました。
できあがった作品を外に持ち出し、光を当てて映してみました。
思った以上にすてきな色、ふしぎな形があらわれました。
友達の作った作品に興味をもって見せ合い、歓声をあげていました。
材料をたくさん用意してくださったおうちの方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り

 2年生は,さつまいもの収穫をしました。5月の連休明けにさつまいもの苗を植えつけました。
今年の夏は特に暑かったので,さつまいもができているかどうかとても心配でした。
掘ってみると,実のなりはさまざまでしたが,大きなさつまいもが収穫できると,子どもたちは嬉しそうな表情を浮かべていました。

この後,収穫したさつまいもでおいもパーティーをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食センターの見学

2年生は地域のことを調べています。
2年1組が、給食センターの見学に出かけました。
給食を運ぶ車を見せてもらったり、実際に台に載ってみたりしました。
センターの中では、給食を作っている様子をテレビ画面で見せてもらいました。
給食をつくる工夫や苦労についてお話を聞いたり、質問をしたりしました。
実際に見学をすることで、毎日いただく給食を、ますます身近に感じたことと思います。
今後も、1クラスずつ見学に出かけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーチランドに行ってきました

2年生は、9月28日に南知多ビーチランドに行ってきました。
お天気にも恵まれ、海の生きものにたくさん触れることができました。
アザラシにタッチしたり、ペンギンにえさをやる体験もしたりしました。
イルカショーもとても楽しみました。
そして、バックヤードを見学させていただき、ウミガメの飼育の様子を見学させていただきました。
飼育員さんのお話を聞くこともでき、たいへん勉強になりました。
昨年度までは、全校一斉に校外学習に出かけておりました。
児童数が増えたため、全校一斉でのバスの台数確保が難しくなったこと、各学年の学習状況に合わせて日にちを設定できるよさなどを理由に、今年度から学年ごとで校外学習の日にちを設定しております。
おうちの皆様には、お弁当つくりでご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童館の見学に行きました

2年生は、生活科で地域の様子を調べています。
今回は、みんながよく利用する児童館を見学に行きました。
児童館では、どんなことを見たり調べたりしてくるかを事前に考えて行きました。
施設を見学させてもらったり、遊ばせてもらったり、質問にも答えていただいたりしました。
身近にある児童館ですが、たくさんのことを新たに発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎょうざピザパーティー

 育てた夏野菜で,ぎょうざピザを作りました。ピーマン,なす,ミニトマトを具にして炒めました。トマトソースをぬり,具とチーズをのせて,ホットプレートで焼きました。
 「おいしい,おいしい。」と言いながら,喜んで食べていました。苦手な野菜が少しでも食べられるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク

あじさい読書週間が終わりました。
この期間に子どもたちは、読書郵便に取り組みました。
自分のおすすめの本を、友達や先生に紹介するはがきを書きました。
手紙のやりとりがとても楽しかったらしく、本の紹介だけでなく手紙を送ることに興味をもつ子どももたくさんいました。
図書館の先生にブックトークといって、テーマに合わせた本の内容を紹介してもらう学年もありました。
2年生は夏野菜を育てているので、植物を育てることに関連した本を紹介してもらいました。
「トマトはどこで生まれたか」などのクイズに答えながら、楽しくブックトークに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

 プールが始まりました。子どもたちは,とても楽しみにしていたようで,少し冷たい水に「キャーキャー」と叫びながらも笑顔で入っていました。
 みんなで流れるプールをつくったり,輪くぐりや宝探しをしたりして,楽しみました。輪くぐりでは,まるでイルカみたいに上手にもぐれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室

2年生は、歯みがき教室で歯のみがき方の学習をしました。
ちょうど乳歯から永久歯に生え替わり始めるこの時期に、正しい歯みがきの仕方を学びます。
6歳きゅう歯を鏡で見てみました。
もうすでに生え始めた子とまだ出てきていない子とがいます。
6歳きゅう歯は歯の王様ですが、生え始めは最もむし歯になりやすい弱い歯でもあります。
そこを意識して上手にみがき、むし歯ゼロを目指したいものです。
小学生ではありますが、おうちの方できちんとみがけているか、ときどきチェックをしていただけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「くしゃくしゃぎゅっ」完成しました

大きな紙袋をくしゃくしゃにして、ぎゅっと新聞紙を詰め込んだ袋に飾りをつけました。
色紙を貼り付けたり、マジックで描いたりして、ユニークでおもしろい作品ができあがりました。
2年生の教室や廊下には、新しくできた友達がいっぱいです。
明日の授業参観では、お子さんの作品をぜひ眺めてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひみつのたまご

 図画工作科で「ひみつのたまご」を描いています。自分だけのたまご,その中には何が出てくるかな。どんなたまごができあがるか,楽しみですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春見つけをしました

2年生は、生活科で春見つけをしていました。
花壇の花やタケノコなど、それぞれが見つけたものをスケッチして、観察記録にまとめていました。
やはり2年生になると、1年生のときとは違う様子が見られます。
絵も文もずいぶんかけるようになっていました。
学年が変わると、こんなに成長するんだなと頼もしく感じます。
この1年の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230