最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:129
総数:234780
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

電気めいろを作ろう

 3年生理科で電気めいろを作っていました。電気めいろとは、針金でできた輪を金属線線に触れないように通過させるものです。よく似たものとして、テレビ番組などで触れると電気で身体がビリビリとなってしまうものがあります。こちらはビリビリとはきませんが、触れてしまうと豆電球が点灯してしまうという仕組みのものです。
 皆、互いに試し合って楽しそうでした。
画像1 画像1

中央図書館見学

 今日は中央図書館に見学に行きました。
 職員の方に図書館での仕事について話していただいたり、ふだん入ることのない図書館のバックヤードを案内していただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(金)の給食

 今日のメニューは、岩手県の郷土料理「ひっつみ汁」と福島県の郷土料理「ひきないり」です。
 ひっつみ汁は、練った小麦粉をひっつまんで、汁に入れて作られることから、この名前がつけられました。「ひっつまむ」とは方言で、手で引きちぎるという意味です。
「ひきないり」の「ひきな」とは、大根、にんじんなどの野菜をせん切りや細切りにしたものを指す方言です。「ひきな」を炒った料理ということで、この名前がつけられました。

画像1 画像1

紙版画

 紙をいろいろな形に切って、思い出を版画にしてみました。
 すでにインクを乗せて刷り始めている子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

タグラグビー

 体育の時間にタグラグビーを行いました。少しずつ暖かくなってきて、少し走り回ると汗がにじんできます。すっかり春になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろうつして

 図画工作科で紙版画の制作です。
 下書きに合わせて、紙やひもを切り貼りして版をつくります。サッカーをしている様子など、ふだんの生活を切り取ったものが多く見られました。
画像1 画像1

まとめ

 習字の時間もそろそろまとめに入ってきています。今日は「光」という漢字を書いていました。
 3年生になってから始めた習字のたて画、よこ画、とめ、はらい、まがり等が網羅されている漢字でまとめにぴったりです。
画像1 画像1

空きようきのへんしん

 図画工作科では、空き容器を利用してペンスタンドなどを制作しています。
 持ってきたペットボトル容器にいろとりどりの粘土で模様やキャラクターを貼り付けていました。透明な部分を生かしたり、色粘土で全てをおおったりと各自の工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイピング

 今日はタブレットを使い、タイピングの練習をしました。日頃、上手に使いこなしてキーをたたいていますが、指のホームポジションなどの正しい使い方になるとかなり戸惑いが見られました。

画像1 画像1

ヒキガエルとロバ

 道徳科で「ヒキガエルとロバ」を学習しました。
 子どもたちに石を投げられて弱っていたヒキガエルを通りかかったロバが助けるというお話です。生きとし生けるものの命の大切さについて、皆で考えを深めました。
画像1 画像1

相手に伝わる文章を書こう

 伝えたい相手がいることを意識して文章を書く学習です。分かりやすくするために「いつ、どこで、だれが、何を、どうして」といったことを順序よく組み立てて文章を書きます。書いて文章をクラスメートに見てもらいながら、よりよい文章を書こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町のうつりかわりとくらし

 社会科では、私たちの町のようすや暮らしの移り変わりについて学習しています。今日は家族や身近な人に聞いてきた暮らしの移り変わりについて発表しました。
 「昔はごみの分別がなかった」「昔はガソリン車ばかりだったが、今はハイブリッド車や電気自動車も走っている」「車の窓は手で回して開けた」「土曜日にも学校はやっていた」「英語の授業はなかった」「給食の牛乳はビンだった」などの発表がされていました。
画像1 画像1

ランタン鑑賞会

 クリスタルアニマルという電球で光るランタンの鑑賞会です。動物に限らず、思い思いの切り出したイラストや模様が、電球の光で幻想的に映し出されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

 シェイプクイズ(シルエットを見て、それが何かを当てるクイズ)です。
 子どもたちはそれぞれの形をヒントに教科書にあるものを当てます。
 丸はサッカー、三角はおにぎり、では細長い三角は何でしょう。正解はショートケーキを真上から見たときです。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の言葉探し

 教室の中には、たくさんのアルファベットを使った言葉が隠れています。また、持ち物や服装にも隠れています。見つけ出してノートに書き込んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生書き初め会

 体育館で「友だち」の字を書きました。授業でも何度か書いていましたので、形の整った字が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の工夫を見つけよう

 言葉遊びになっている詩を読み、そのおもしろさや工夫を見つけ出して発表していました。「へ」ばかりがたくさん並べられた「波」という詩もとてもおもしろいなと見ていて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふわっとことば と ちくっとことば

 今日は道徳で言葉について考えました。
 どのような言葉が相手にとって温かく、心に響くのでしょう。どのような言葉が相手を傷つけてしまうことになるのでしょう。
 いろいろな場面を考えながら言葉の大切さに気付きました。 
画像1 画像1

ゴムゴムパワー

ゴムの力を利用して動くおもちゃ作りをしました。
画像1 画像1

正しく聴き取って

 アルファベットの発音の確認です。
 ネイティブに近い発音になると読み方が少し変わってきます。正しく聴き取って、正しいアルファベットをはえたたきでたたきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
4/6 入学式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230