最新更新日:2024/05/08
本日:count up105
昨日:122
総数:234753
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

4年「もしものときにそなえよう」

 4年生の子どもたちが、国語科の学習で調べたことを発表をしました。災害時に備えてどのようなことを準備するべきか、どのようなものが必要かということを調べました。
 設備面では、家具の固定や窓ガラスの飛散防止フィルムの使用、持ち物としては、バンダナ等の準備が発表されました。バンダナはふろしきや包帯代わりに使ったり、名前を書いて身元確認用にしたりするそうです。
画像1 画像1

2年国語

 2年生国語科で「スーホの白い馬」を学習していました。外国のお話ですので、外国の風土や暮らしを理解しながら読んでいました。
画像1 画像1

4年 立体

 4年生の子たちは算数科で立体を学習していました。立体の中の辺や面とその位置関係(平行や垂直)について調べていました。
画像1 画像1

初期指導と5年生

 初期指導クラスは各学年の新出漢字の書き方と読み方の学習でした。また、5年生のクラスでは。算数科「速さ」で速さと道のりと時間の関係について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「変わり方を使って」

 「テーブルの数が1、2、3と増えていくと座れる人の数はどのように変わるのでしょう」変わり方のきまりを皆で話し合いながら見つけていきました。
画像1 画像1

スーホの白い馬 読み聞かせ

 2年国語科は物語「スーホの白い馬」を学習しています。今日はどのような物語なのか先生が読むのを静かに聞いていました。
画像1 画像1

国語

1年生の漢字も「目」「玉」「村」と画数の多い漢字が増えてきました。何度も書いて一生懸命覚えています。
画像1 画像1

2年生「詩」・初期指導

 2年生の国語は詩に取り組んでいました。擬音語を使った言葉遊びの詩です。音読もとても楽しそうに取り組めました。
 初期指導の子どもたちは五十音や1年生の漢字を取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数の計算

2学期の復習です。
分数のたし算やひき算を練習しました。
画像1 画像1

小数のわり算、割合を使って

 4年生は小数のわり算の学習です。小数点をどこにおくかをきちんとつかみましょう。
6年生は割合を使った計算です。言葉をきちんと理解する必要がありますが、6年生ですと言葉の意味をつかんで式を立てることができる人が増えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のかけ算

 4年生は小数のかけ算に取り組んでいました。小数点をどこに置くかをきちんと理解して取り組んでもらいたいものですね。
画像1 画像1

がい数のかけ算

 4年生は算数科で「がい数のかけ算」を学習しました。四捨五入をしてから、およその数でかけ算をしました。
 6年生は算数科で「およその形と大きさ」を学習しました。古墳の面積を同じく四捨五入してから計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

概数の計算の仕方を考える

概数の計算です。およその数を決めて計算します。
画像1 画像1

つなぎの言葉を使って

2年生の国語科で「馬のおもちゃの作り方」を学習しています。
「まず」や「つぎに」といったつなぎの言葉を使って順序よく説明する仕方を学びます。
画像1 画像1

九九と縮尺

 2年生は九九の練習をしました。外国でも九九というのはあるのでしょうか。すでに親から教えられている子どもも見られました。
 6年生は縮尺を使って作図の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くじらぐも

1年生は、くじらぐもを読みました。
「はしる」「とぶ」という言葉を、動きと共に覚えて読み取りをしました。
画像1 画像1

日本語適応教室

 2年生は国語科「がまくんとかえるくん」の場面読みをしました。がまくんとかえるくんはユーモラスでほのぼのした作品です。優しい気持ちで読んでいってもらいたいものです。
 また、6年生は「立体の体積」を学習を頑張っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいお友達

画像1 画像1
今日から日本語適応教室の2年生に新しいお友達が増えました。
初期指導から始めています。早く環境に慣れて、石西っ子の一員になるといいですね。

3年「長さ」2年「漢字」

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本語適応教室の3年生は「長さ」の学習です。定規やものさしを使った学習から巻き尺(メジャー)を使った長い距離の学習です。教室の縦や横の長さはいったいどれぐらいの長さなのでしょう。2年生は習った漢字の復習をしました。皆きちんと覚えているかな。

3年俳句・4年小数のかけ算

3年生は俳句について学習しました。
 「俳句は何文字でできていますか」「全部で31文字です」
 「昔の人の俳句ですが、かわずって何のことですか」「かえるです」
 皆、よい姿勢で手を挙げて発表していました。

4年生は小数のかけ算です。かけ算は皆よくできていました。小数点の置き場所を間違えないように気をつけましょう。
  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
4/6 入学式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230