最新更新日:2024/04/24
本日:count up179
昨日:233
総数:200512

先生の勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,どの学年も5時間授業でした。町内小中学校の先生たちの勉強会の日です。今年は,片葩小が会場です。どの学校も「東浦の子どもたちのために」を合い言葉に頑張っています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨天順延になっていた5・6年生の交通安全教室を行いました。指導員の方の話の後,実際に校外のコース,校内のコースを実際に走行しました。
高学年になると体力もつき,大人とかわらない乗り方をする児童もいますが,注意力はやはり子どもです。ご家庭でも交通安全についてお話をしていただけると幸いです。
また,前回も含め,多くの保護者の方にご協力をいただきました。お忙しいところ,ありがとうございました。

霧の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は霧の朝でした。多くの車がライトをつけて走行していました。子どもたちも,めったに経験しないことなのでびっくりしていたのではないでしょうか。

5年生 命について考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3名の講師の方をお迎えして,命に関わるお話を聞きました。
視覚障害の方,身体障害の方など,日々の様子や苦労などを真剣に聞くことができました。

今日の給食はペア給食 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会食の様子です。いつもと違う雰囲気ですが,楽しく会食できたでしょうか?

今日の給食はペア給食 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タイトル通り,今日の給食は,ペア給食です。学年のペア(1・6年,2・4年,3・5年)で給食を食べました。およそ半分の児童が給食を持って教室を移動します。1年生は6年生が給食を運んでくれていました。今日のメニューは,焼きそば,あじフリッター,フルーツポンチ,パン,牛乳です。

朝会

画像1 画像1
朝会で,環境衛生週間に関する作品募集で優秀賞に選ばれた児童を表彰しました。片葩っ子が,様々な場面で活躍するのは大変うれしいことです。自分の取り組みたいことをこれからも生かしていきましょう。
朝会では「失敗」について話をしました。最初に,失敗をしたことがあるかどうかを尋ねたら,先生も含め大多数の人が,失敗の経験があると手をあげました。特に大切なこととして,「交通事故」について話をしました。交通事故は,取り返しの利かない失敗になります。交通ルールを守り,命を大切にすることについて,ご家庭でも話題にしていただけたら,と思います。

4年生 跳び箱運動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が跳び箱の練習をしていました。足を抱えて飛び越すための練習です。まずは,跳び箱の上に足をのせる練習をしていました。

3年生 光とかがみ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科の様子です。とても天気が良く,鏡に反射された光は,くっきりと壁に当たっていました。その光を一点に集めるのは,なかなか難しかったようです。

電車でGo! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は11月8日に刈谷市の交通公園へ校外学習に行きます。公共の乗り物,場所での過ごし方を学びます。また,切符の買い方も学びます。時代が変わり,切符を買う機会が少なくなるかもしれませんが,しっかり体験して欲しいと思います。今日は,全学級時間をそろえて,事前学習をしていました。

おまんとまつり(石浜)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東浦町では,各地で「おまんと」まつりが行われています。石浜地区は,10月の第4日曜日に開催されます。今年は10月27日でした。地域の方がたくさん集まり,とても盛況でした。片葩の子どもたちも,踊りなどで参加していました。地域の方と練習をしてきた成果だと思います。片葩小には,講師として地域の方に度々来校していただいています。これからも地域とのかかわりを大切にしていってほしいと思います。

修学旅行 京都

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目。旅館からバスで京都へ移動し,タクシー研修の始まりです。最初に,タクシー会社のドライバーさんとのあいさつです。とても大きな声,キビキビした態度にびっくりしました。京都では,班別に研修をし,13時に金閣集合でした。黄金に輝く金閣は,とてもきれいでした。

1泊2日という日程でしたが,準備をしっかりしてきたので,とても中身の濃い旅になりました。保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝します。

修学旅行 旅館

画像1 画像1 画像2 画像2
旅館に着きました。荷物を整理したら,お待ちかねの夕食です。よほどお腹がすいたのか,男子は何回もおかわりをしていました。
夕食・お風呂の後は,就寝前の部屋長会です。5分前集合でき,先生からの話も,しっかり部屋のメンバーに伝えられたようです。10時消灯でしたが,程なく声も聞こえなくなり,ぐっすり眠ることができました。

修学旅行 東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目最後の訪問地,奈良公園です。みんなで東大寺(大仏)をお参りしてから,班別で行動しました。今年は春日大社が人気のようでした。

修学旅行 平城宮跡

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺の後に,平城宮跡を訪れました。施設ではVRシアターを体験しました。浮いていないはずなのに,なぜか体が浮いている感じがする体験でした。そこには,復元された遣唐使船が展示されていて,実際に乗船もできました。

修学旅行 法隆寺2

画像1 画像1 画像2 画像2
建物は写っていませんが,法隆寺の様子です。ガイドさんの話を真剣に聞いていました。

修学旅行1 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
出発直前まで,天気を心配しましたが,いざ出発したら100点満点の天気でした。
写真は,法隆寺の参道と夢殿です。

ありがとう 先生!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日から始まった教育実習も,今日が最後の日。長いようで短い,短いようで長い4週間が終わりました。教育実習の先生を迎えた学級は,5時間目にお別れ会を開きました。1年生は「片葩小学校の校歌」を聞いてもらっていました。3年生は円になり,ゲームをしている最中でした。二人の先生,ありがとうございました。ぜひ,夢を叶えられるよう頑張ってください。さようなら。

虫のこえ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽「虫のこえ」の様子です。いろいろな楽器の音の様子を確かめていました。さて,今後,どのような「虫のこえ」がきこえてくるのでしょうか。楽しみです。

あいさつは気持ちいい

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつなどにはいろいろな言葉があります。「おはようございます」「さようなら」「ありがとう」「ごめんなさい」・・・・たった一言でその場の雰囲気が変わりますね。
写真は,今日の児童会のあいさつ運動の様子です。児童会の係が大きな声で「おはようございます」というとこれまた大きな声で「おはようございます」と返ってきます。気持ちのよい朝のスタートになりますね。
もう一枚の写真は,昨日配布した「人権を理解する作品コンクール」標語の部で最優秀賞に輝いた現在2年生児童の作品を紹介しているポケットティッシュです。『ありがとう いってもきいても きもちいい』と書いてあります。「ありがとう」とてもよい響きの言葉です。大切にしたい言葉ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
10/31 町現職教育研究会
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590