最新更新日:2024/04/24
本日:count up42
昨日:171
総数:252437

緑のカーテン

 児童が下校した後、職員みんなで協力して、1年生の教室前の花壇から3階のベランダまでネットを張って、緑のカーテンの準備をしました。
 1年生が育てている、アサガオ、ヒョウタン、ヘチマを這わせる計画です。夏の暑さを遮る緑のカーテンにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3

 クラブ活動の続きです。
 ボール運動、バドミントンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その2

 クラブ活動の続きです。
 手芸クラブ、料理クラブ、音楽クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1

 今日の6時間目は、みんなが楽しみにしているクラブの時間です。
 みんな真剣に、あるいは楽しそうに活動していました。
 茶道クラブ、イラストクラブ、パソコンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その2

 委員会活動の続きです。放送委員会は放送計画の打ち合わせ、図書委員会は「あじさい読書週間」で朝の読み聞かせをする本選び、栽培委員会は苗を育苗ポットに入れる作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会 その1

 木曜日の給食のあとは、委員会活動の時間です。4〜6年生がいろいろな場所に分かれて15分間の常時活動をしています。
 給食委員会は1年生の教室で白衣の点検をしていました。児童会役員は生路っ子ルームで次の活動の話し合いです。運動委員会は各クラスに分配してあるボールを点検して、電動空気入れで空気を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃 その2

 6年生のプール清掃の続きです。すっかりきれいになったプールで恒例の記念撮影です。最後に「みんなのおかげでとてもきれいになりました」とあいさつをしました。
 みなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃 その1

 3・4時間目はタッチ交代して、6年生がプール清掃を引き継ぎました。
 5年生がプール中央に集めてくれた泥を、ちりとりですくい取ってバケツに入れました。30分ほどですべての泥が取り除かれると、もう一度水を流しながらプール全体を磨きます。5年生がきれいにしてくれた壁や、4年生が磨いてくれたプールサイドや溝の仕上げ磨きもします。1時間ほどですっかりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 5年生 その2

 5年生のプール清掃の続きです。洗い終わってきれいになった部分と、泥水との境界がはっきりわかります。プールサイドの壁もごしごしブラシで磨きます。
 5年生のがんばりで、泥がプール中央に集められました。5年生の清掃はここまでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 5年生 その1

 1・2時間目に5年生がプール清掃を行いました。
 火曜日に4年生がプールサイドや、溝の清掃をしてくれましたので、今日はその続きで、いよいよプールの中の掃除です。
 水を抜いたあとのプールは葉っぱや泥、藻などがいっぱいでした。水を流しながら、ブラシや柄付きブラシでこすります。ちりとりで泥をすくい取ってバケツに入れます。海のような匂いもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「ここがお気に入り」

 3年生は図工の「ここがお気に入り」に取り組んでいます。
 ポーズを決めた自分の写真を撮って、それを印刷して切り抜いて、立つようにします。
 それを校内の「お気に入り」の場所において、写真を撮ります。そのお気に入りの場所に立っている自分の写真を下絵にして、絵を描きます。
 お気に入りの場所を考えながら、体育館のピアノの上や、中庭の石の上、金魚が泳いでいる水槽の横などに、自分のミニチュア写真を置いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行のパンフレット作り

 6年生は、保護者と5年生に向けてパンフレットを作っています。
 修学旅行で学んできたことや奈良・京都について知らせる内容です。
 まず写真を選び、原稿を考えます。見やすく、見出しをうまく使って、分かりやすく、詳しく原稿を書きます。文字の大きさ、文の量、漢字をしっかり使うことも重要です。
 この学習は、国語の「パンフレット作り」の学習として評価もします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルでいかだ作り

 もうすぐプール開きです。特別支援学級では、牛乳パックとペットボトルを使っていかだ作りをしました。
 先生方に呼びかけて、2リットルのペットボトルと牛乳パックをたくさん集めました。今日はそれをガムテープでつないでいかだにしました。楽しく水遊びができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のつぶやき

 1年生の担任から聞きましたので掲載します。
【風水害避難訓練にて】
(教室の後ろに並んで移動開始放送を待っているときに)
児童「先生、ぼくのランドセル、からっぽ」
先生「え? なんで?」(確認すると本当に何も入っていない)
先生「早く机のとこに戻って中身を入れよう!」
児童「だめ! 行っちゃダメ!」
先生「???」
児童「もどったらダメなの!」
先生「???」
児童「先生、おはしも! 戻っちゃダメって言ったもん」

「お」おさない
「は」はしらない
「し」しゃべらない
「も」もどらない   が徹底されていました…

4年生 環境学習

 4年生は総合的な学習の時間に、環境学習にも取り組んでいます。持続可能な社会のために何が必要か学び、気付いたことをまとめて、ゴミの再利用などを訴える「ごみ新聞」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしざんカード

 1年生はたしざんカードを使って、「たして10になるカード」を探しました。
 「たして10になる」ことは、繰り上がりの計算で活躍します。
たとえば、7+5=7+(3+2)=(7+3)+2=12と考えます。
繰り下がりのあるひきざんでも、16−8=(10−8)+6=2+6=8 のように考えます。
 たして10になる二つの数をしっかり覚えることがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンルームで調べ学習 3年生

 3年生の国語単元「気になる記号」で,身の回りにある記号について調べています。道路標識や地図記号,リサイクルマークなど,記号の意味やなぜそのような形になったのか学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よろしくねカード

 1年生は生活科の「なかよしだいさくせん」として「よろしくねカード」に取り組んでいます。以下は児童との会話です。

 「校長先生、少しお時間よろしいですか」
 「いいですよ」
 「○年○組の○○○○です。よろしくねカードに名前をかいてください」
 (名前を書く)
 「よろしくお願いします」
 「こちらこそよろしくお願いします」(握手)

 探険バッグのボードには名前がたくさん書かれていました。いろいろな人とお友達になってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 あじさい読書週間

 今日から28日(金)まで「あじさい読書週間」です。図書委員会からあじさい読書週間についての説明がありました。

1 読書郵便・・・おすすめの本を書いて、それを伝えたい人の宛名を書いてポストへ入れます。
2 スタンプラリー・・・図書委員が、借りた本の分類番号のスタンプを押します。5種類集めるとブックカバーのプレゼントがあります。
3 〇〇かもしれない・・・「りんごかもしれない」の絵本をもとに、自分で考えた「〇〇かもしれない」をかいて図書コーナーに持ってきてください。

みんなで読書週間を楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 修学旅行について

 6年生は先週、木金と修学旅行に行ってきました。今日の朝会のお話は、修学旅行先についてのクイズでした。
 Q1 生路小学校の修学旅行はどこへ行ったでしょう。
    愛知県 奈良県 京都府

 Q2 奈良県にたくさんいる動物は?
    シカ アルパカ ウマ

 Q3 奈良公園のシカはだれのもの?
    校長先生 奈良県 野生

 Q4 シカは何頭いるの?
    324頭 1350頭 11192頭

 Q5 気をつかなければいけないシカは?
    おとうさんのシカ お母さんのシカ こどものシカ

 奈良公園のシカについて、世界でも珍しいシカで、野生でありながら、草を食べて公園をきれいにしてくれているというお話も聞きました。
 修学旅行にいきたいなと思った児童がたくさんいたと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/13 クラブ3
6/14 スクールガード下校
6/15 授業参観 林間説明会 PTA役員会・委員会3
6/17 代休
6/19 3年塩づくり体験 教育相談 学習会(5・6年) 40分授業
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911