最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:150
総数:251926

6年生 プール開き

 今日は6年生の初めてのプールです。水流を利用して流れるプールを作って、プールの内側をぐるぐる泳ぎました。そのあとコース別に分かれて泳力測定をしました。最後に自由時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ちょきちょきかざりをつくろう

 図工「ちょきちょきかざりをつくろう」の勉強で、折り紙を切って、いろいろな飾りを作りました。願い事をかいた短冊といっしょに、教室の笹に飾り付けました。かわいい願い事がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員読み聞かせ その2

 図書委員読み聞かせの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員読み聞かせ その1

 今朝の読書タイムは、図書委員による読み聞かせです。委員会の時間に担当する学年を決めて、それに合わせて本を選んできました。図書委員のみんなは、どのクラスでも魅力的な読み聞かせになるようがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】プール開き

6/20木曜日の1,2時間目に今年初めてのプールの授業を行いました。
一週間前に4年生がプールサイドを掃除したプールには、きらきらと光を反射するきれいな水が張られ、中には「きれいになってる!」と感動している子どももいました。
授業後のフリータイムには泳いだり、水をかけ合ったりしながら水の中をみんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水泳

 3,4時間目に5年生はプールに入りました。水に慣れるために水遊びを行った後,クロールを中心に泳ぎました。5年生は,ただ泳げるだけでなく,美しく正しいフォームで泳げることを目指しています。
画像1 画像1

あじさい読書週間

 あじさい読書週間2週目です。図書室の掲示板には「りんごかもしれない美術館」コーナーがみんなの作品で盛り上がっています。
 読書郵便がどんどんポストに入り、図書委員が消印を押して各クラスに配達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマト

 2年生は生活科でミニトマトを育てています。毎日ペットボトルで水やりをしています。ミニトマトの実ができて、それが色づいていくのがとても楽しみな様子で、近くへ行くと「見て見て」と教えてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 風とゴムの力

 3年生は理科の授業で作った車を体育館で走らせました。ゴムの動力で動く車と、帆をつけて風の力で動く車です。大型の扇風機で風を送って動かして、メジャーで距離を測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのプール

 3・4時間目に1年生は初めてプールに入りました。低学年は「水泳」ではなく、「水遊び」です。先生に合わせて、水の中でダンスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級討論会をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が国語の学習で学級討論会を行いました。自分たちで決めた「学校の登下校に自転車を使ってもよい」というテーマで肯定側・否定側・聞く側・司会など役割を分担して討論会を行いました。それぞれの立場で質疑応答なども行い,中身の濃い討論会を行うことができました。

3年生 製塩土器を使って塩づくりをしました その2

 塩づくりの続きです。うのはな館の方がいろいろ手伝ってくれています。東浦町役場の広報の方が取材に来ていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 製塩土器を使って塩づくりをしました。

 3年生は,先月うのはな館で作った製塩土器を使って,塩づくりをしました。土器の先を地面にさし,土器の中に濃い海水を入れ,木炭に火を付けて海水を煮詰めていきます。最後には,土器の内側に塩が付着し,子どもたちは大切に集めていました。
 暑い中での塩づくりですが,子どもたちは楽しんで塩づくりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 電気の勉強

 4年生はプロペラモーターカーを使って電気の勉強をしています。検流計を使って針の動く方向を確かめて電流の向きを調べたり、電池を逆向きに入れてプロペラの回転方向を確かめたりしています。
 これから、電池を並列つなぎにしたり、直列つなぎにしたりして、回転する速さを調べたりするなど、電気についていろいろと勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 水泳

 1時間目、特別支援学級はプールに入りました。1年生は水を怖がることもなく、ビート板などを使いながらすいすいと進んでいきます。高学年プールでは、もぐって環をくぐったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プール開き

 6月18日(火)の3・4時間目に2年生になって初めてプールに入りました。みんなで列になって流れるプールをつくったり,水の中で宝探しをしたり,楽しい活動になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 歯みがき教室

 3年生は保健センターの歯科衛生士さんに来ていただき,歯みがき教室を行いました。歯垢染色剤を使って歯のどこの部分にみがき残しがあるのかを観察しました。その後は4分間かけて歯をきれいにみがきました。子どもたちは,しっかりみがいているつもりでも,結構歯が汚れていることにびっくりしていました。これからも丁寧な歯みがきを心がけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語

好きなものや趣味を表す単語に親しもう
(He is famous. She is great.)

 6年生の外国語の授業では、ゲーム性を取り入れた外国語活動の授業をしていました。
 教科書には、好きなものや趣味を表す単語が絵とともに並んでいます。いくつか選んでその上にマークを置きます。先生がその単語を使った文を言うと、そのマークを取り除くことができます。
 I like 〜. I want 〜. I study 〜. I have 〜. のように先生が言ってみんなでゲームに参加しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 先週、プール清掃をがんばりました。いよいよ今日から水泳の授業の始まりです。3・4時間目に2年生が低学年プールに入りました。
 水温、気温ともに低めで、実施のめどとされる値を若干上回ったことを確認してからの実施です。児童たちはやや寒がりながらも、「水あそび」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読書通帳をつくりました

 3年生はもうすぐ中央図書館見学があります。その前に、「読書通帳」をつくりました。これは中央図書館の取り組みで、町内のすべての小学校3年生が用紙をもらって自分で作るもので、印刷されたA3サイズの画用紙に指示されたとおりに切れ込みを入れて、山折り、谷折りなどをすると、「通帳」ができあがるというものです。
 中央図書館で本を借りると、その記録が書き込まれて、自分だけの貸し出しの記録ができることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/25 3年中央図書館見学(1〜3限)
6/28 スクールガード下校 4年校外学習(名古屋市科学館)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911