最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:66
総数:248434

給食,おいしいよ^^

 うのくすぶでは,みんなで協力して給食の準備をしています。
 1年生も,机拭き当番をがんばっています。
 4時間目には,「おなかが すいた〜」と子どもたち。今日もおいしく いただきました。
画像1 画像1

6月8日(月) 授業のようす2(暑さに負けず)

【写真1】(4年生 総合)
○果樹園などで「自分の木」を決めて,1年間継続観察します。今日は,1回目の観察記録をかきました。
【写真2】(5年生 算数)
○画面の図を参考にして,容器の容積を求めました。
【写真3】(6年生 体育)
○歩幅や走るリズムに気を付け,ハードル走をしました。
 ※体育の時は,水筒を教室から持ってきて,水分補給ができるように
  気を付けています。また,子どもたちの間隔にも気を付け,マスク
  を外して活動し,熱中症予防にも努めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 授業のようす1(暑さに負けず)

 今週も,6月上旬としては暑さ厳しいスタートとなりましたが,子どもたちは活気ある表情で,様々な学習・活動に取り組んでいました。特に,梅雨を前にして,植物の生育が早い時期だけに,植物の観察・世話をする子どもたちのようすが,多く見られました。

【写真1】(1年生 生活)
○アサガオの葉の枚数が増えてきて,葉のようすを観察しました。
【写真2】(2年生 生活)
○ミニトマトが大きくなってきたので,支柱を立てていきました。もっと大きくなあれ。
【写真3】(3年生 理科)
○教室の外にあるホウセンカの葉がしっかりしてきて,観察プリントに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 午後の活動が始まりました

 今週から,1年生は5時間授業となり,給食後の活動も増えてきました。清掃活動は,先週の木曜日(給食開始の日)から行っていましたが,今日からは本格的な清掃活動が始まりました。とても張り切って掃除をする1年生のようすが,カメラのレンズ越しにも見られました。すばらしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(金) 1年 国語 教科書の視写

 学校休業中には,自宅学習で平仮名練習を頑張った子どもたちですが,いよいよ簡単な文を作ったり,書いたりする学習へと進みます。
 国語の授業で,教科書の文をノートに書き写しました。国語のノートも初めて使う子どもたちは,続きの文を書く際に次のページを飛ばしてしまったり,濁点の位置がおかしかったりと,慣れない様子でしたが一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(金) 1年 給食おいしいよ!

 マスクの交換や消毒,間隔を空けて並ぶなど,例年とは違うきまりもある中,子どもたちは手順をしっかり覚えて準備ができていました。
 朝から「給食まだ?」と聞く子もいて,給食を心待ちにしている様子が分かります。
 「学校の給食っておいしいね」と,食後に感想を言う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(金) うのはな できるかな??

画像1 画像1 画像2 画像2
 週に一度,「日常生活」という活動があります。机の中やロッカーの整頓,服のたたみ方など,生活で必要なことがらを学びます。
 今日は,服のたたみ方やリボン結びの練習をしました。先生に教えてもらいながら,一生懸命練習ました。上手にできると嬉しいね。^^

熱中症の予防について

 今年の夏も猛暑が予想される中,今後の学校生活において熱中症を予防するため,令和2年6月から下記のようにさせていただきます。お子様の健康と安全のため,ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

1 持参する飲み物について
 ○持ってきてよい飲み物は,お茶・水・スポーツドリンクとします。
 ○必要であれば多めに持ってきていただいても構いません。ペット
  ボトルで持ってくる場合は,ボトルに記名をして,手提げ袋など
  に入れるなどして,登下校の妨げにならないように工夫してくだ
  さい。
  ※スポーツドリンクについて
   ・持ってくる場合は,市販の濃さの「2倍程度に薄めたもの」
    が望ましいです。
    (薄めることで,体内に水分が吸収されやすくなるため)
    (糖分が多く含まれており,過剰摂取は健康に悪影響がある
     と考えられるため)
   ・味のついていないものに限ります。(果汁味などは不可)

2 水筒を忘れた場合
 ○緊急的な対応として,学校で500mLのペットボトルのお茶を準備
  し,それをお子様に渡します。次の日,代わりのペットボトルの
  お茶(市販品)を持たせていただき,担任へお渡しください。
 ○学校にいる間,途中でお茶がなくなった児童に対しても,同様に
  対応します。
 ○お子様が水筒を忘れた場合,ご家庭への連絡は行いません。お茶
  の提供を希望されない場合は,あらかじめ担任へご連絡いただく
  ようお願いします。
 
3 登下校について
 ○強い日差しを避けるために,日傘(雨傘で代用可)を使用しても
  よいこととします。
  ※雨傘と同様に,記名をしてください。
   ・冷感タオル等,冷却するために首に巻くものを持ってきても
    よいこととします。
  ※登下校中に,タオルを振り回すなどの危険行為をしないよう,
   ご家庭でもお話しください。
  ※各自で保管するため,記名したビニル袋等を持たせてください。

6月5日(金) 1年生の下校のようす

 6月初旬とは思えないほど気温の高い一週間でしたが,1年生も元気に過ごすことができました。来週からは,午後の授業が始まります。健康に注意して,これからも元気いっぱいで学校生活を送ってほしいものです。

※下校時のお迎え・付き添いで,1年生保護者の皆様には,たいへんお世話になっています。お迎え期間終了日まで,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(金) 授業のようす2

【写真1】(4年生 理科)
○「日照時間の違いで,桜の咲き方に変化があるのか」などについて,学習DVDを見ながらまとめました。
【写真2】(5年生 算数)
○「体積」の学習について,複数の教員(TT=ティーム ティーチング)で子どもたちの活動を支援していきました。
 ※TTは,算数を中心に,毎週数時間ずつ行っていきます。
【写真3】(6年生 外国語)
○外国語担当教員によって,中学生につなげる英語の学習をしました。
 ※6年生は,ALTに加えて,外国語担当教員による学習指導も行って
  いきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(金) 授業のようす1

 今日は一段と暑い日でしたが,全員が出席することができ,とても嬉しい一日でした。そして,子どもたちが元気に活動する姿を,多く見ることができました。

【写真1】(うのくすぶ 体育)
○体育館の床にリングを並べ,ジャンプして渡っていきました。みんな上手でした。
【写真2】(2年生 体育)
○カラーコーンとボールを使って,いろいろなリレーをしました。
【写真3】(3年生 社会)
○「生路の夢広場」(南校舎の屋上)に出て,各方角(北,東,南)に見える代表的な建物を見付けました。
 ※生路小学校の校舎から見える景色は,本当にすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 初めての給食(1年2組)

 初めての給食は,担任の先生も大忙しです。それでも全員が落ち着いて行動し,配膳が終わって「いただきます」をして食べ始めました。今日の給食には,サバの銀紙包みのメニューがあり,銀紙を開いてサバを食べるのに少し苦労するのかと思いましたが,どの子も上手に食べていました。
 これからも学校の給食を,楽しく食べていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 初めての給食(1年1組)

 今日から,1年生の給食が始まりました。小学校に入学して,最初の給食です。4時間目の途中から配膳準備を始め,子どもたちは少し緊張気味で並びながら,自分の食器(ご飯やおかず)を受け取っていきました。
 2年生以上と同様に,新型コロナウイルスへの感染予防のために,全員が前方を見て,お話しすることなく食べていました。1か月半ほど遅れての給食開始でしたが,しっかりといただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 学習のようす3

【写真1】(4年 算数)
○180度よりも大きな角度を,どのように表し測っていくかを考えました。
【写真2】(5年 図画工作)
○「心に残ったあの時 あの場所」の題材で,各自が印象深かった場面を考えながら,下絵を描きました。
【写真3】(6年 家庭)
○ミシンを使って,自分のエプロンを作りました。今日は,アイロンで縫う箇所に折り目を付けて回りを縫う作業でしたが,ミシンを使い慣れていそうな人は,上手に縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 授業のようす2

 前日までより風が爽やかで,少し過ごしやすかったです。それでも,6月初旬としては気温の高い状況で,子どもたちは各学習に励んでいました。

【写真1】(1年 国語)
○図書コーナーで,本を借りる練習をしました。
【写真2】(2年 算数)
○候補の中から,各自の好きな遊びをカードに示し,「ひょうとグラフ」の学習で人数調べをしました。
【写真3】(3年 算数)
○九九の考え方を生かして,□に入る数字を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では,国語や算数などで自分の課題に取り組んでいました。一人一人頑張っている姿が,よく伝わってきました。

【写真1】(うのはな 書写)
○姿勢に気を付けて,文字を書く練習をしていました。
【写真2】(くすのき 算数)
○時計の模型も使って,時間の勉強をしました。
【写真3】(ぶどう 国語)
○声を出して,本読みの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶだより〜その20 やさいの なえを うえたよ!

 今日の1時間目に,畑に野菜の苗を植えました。ピーマン・ナス・ミニトマトです。このほかに,キュウリ・エダマメ・オクラも育てます。今年は,7・8月も登校するので,その頃にたくさん収穫できると思います。これから水やりや草取りなど,みんなで世話をします。実ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 授業のようす3「理科授業の支援」

 本年度から,東浦町独自の理科支援員が週に1回程度来校して,高学年の理科実験を中心に支援を受けられるようになりました。
 今日は,生路小学校での理科支援の初日で,6年生の「ものの燃え方と空気」の学習を支援していただきました。実験用具(通常のビン,底の空いたビン,ろうそく等)の準備や,実験を進める上での支援,安全な実験のための見守りなどを行い,円滑に授業(実験)を進めることができました。
 これからも,子どもたちの理科活動の充実のために,支援をお願いしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 授業のようす2

【写真1】(4年生 理科)
○気温が高くなり,どんな生き物(昆虫等)がいるか,夢中で探しました。
【写真2】(5年生 書写)
○本年度初めての書写。みんな集中して,「草原」の毛筆練習をしました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○風景画を描く準備で,気に入った場所(風景)の写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 授業のようす1

 各学年で,屋外での授業や特別教室での授業も行われています。また今日は,暑さ対策のために,教室のエアコンの試運転もしました。

【写真1】(1年生 学級活動)
○間もなく始まる清掃活動に向けて,清掃用具の使い方を練習しました。
 ※1年生は,本日まで3時間授業です。
【写真2】(2年生 図画工作)
○イメージを膨らませ,「ひみつのたまご」の色塗りをしました。
【写真3】(3年生 音楽)
○「小さな世界」の音楽を聴いて,ハミングで歌いました。
 ※口を大きく開けて,元気な声で歌える日が早く来るとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校
6/9 プール掃除4年 中止
6/10 プール掃除5・6年 中止
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911