最新更新日:2024/03/29
本日:count up35
昨日:66
総数:248468

6月11日(木) 初めての委員会

 6時間目に,初めての委員会を行いました。4年生以上の全員が,総務委員会・運動委員会・栽培委員会・放送委員会・図書委員会・給食委員会・保健委員会に分かれて所属し,それぞれの委員会の仕事を進めています。各委員会ごとに組織を決めたり,活動内容を確認したりしました。また,早速作業をする委員会もありました。
 本年度は,臨時休業の関係で,2か月ほど遅れての委員会スタートとなりましたが,生路小学校をよりよくするために,各委員会の活動をしっかりと進めていってくれることを期待しています。

【写真1】(総務委員会)
○全校のリーダーとして,活動方針やスローガンなどを考えました。
【写真2】(保健委員会)
○各クラスの掃除道具点検や,手洗い場の液体石けんの補充をしました。
 ※本年度から,保健委員会と美化委員会が合わさって保健委員会と
  なったため,仕事量も多くなりました。頼りにしています。
【写真3】(給食委員会)
○配膳室で,給食ワゴンのエレベーター扉の確認などをしました。
 ※給食は,すでに始まっていますが,今週までは前年度の給食委員
  が仕事をしています。前年度給食委員の皆さん,ありがとうござ
  います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おいしいな給食!

 給食が始まって2週目。今週の当番も,頑張っています。
 1年生は,みんな好き嫌いがなく,残さず食べている姿にびっくりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育・・・整列の練習 その2

 2列縦隊も,きれいな一直線で並べています。
 間隔を覚えるために,カラーコーンを立てて練習をしました。何度も並び方の練習をしたので,もう自分たちだけで並ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育・・・整列の練習 その1

 体育では,2列や4列の縦隊・横隊の練習をしました。かけ声とともに,準備体操の隊形や背の順並びなど,素早く動くことができました。
 体育係が全体の前に出て,準備体操の号令をかけました。ストレッチも,楽しんでできました。とても体の柔らかい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工「かきたいもの なあに」

 図画工作の授業で,八つ切画用紙に自分の好きなものを描きました。
 真ん中には太陽の絵を描き,「雨が降っているから,晴れるといいなあ」という思いも込めて,思い思いに色を付けていました。
 果物や動物,アニメのキャラクターやゲームなど,好きなものを画用紙いっぱいに,たくさん描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木) 授業のようす2

【写真1】(4年生 図画工作)
○「立ち上がれ!ねん土」の学習で,粘土を使い,人物や建物などの立体的な作品づくりに取り組みました。
 ※乾くと堅くなるタイプ粘土なので,この授業中に完成させなければ
  いけないという思いで,皆が集中していました。
【写真2】(5年生 図画工作)
○「心に残ったあの時 あの場所」の学習で,下描きを終えて,彩色をしていました。
 ※素敵な絵が完成することを期待しています。
【写真3】(6年生 国語)
○学習の区切りテスト(文章題テスト)を行いました。
 ※教室の外にまで,真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木) 授業のようす1

 今日も雨模様の一日でしたが,前日よりも蒸し暑さが感じられ,やや過ごしづらかったです。室内での授業が中心でしたが,図画工作などの個人活動に取り組んだり,学習まとめのテストを行ったりするようすが見られました。

【写真1】(1年生 図画工作)
○「かきたいもの なあに」の学習で,色とりどりのパスを使い,思い思いの絵を描いていました。
 ※すごく集中していました。すばらしい。
【写真2】(2年生 算数)
○時計の模型を使いながら,ある時刻から別の時刻までの「時間の長さ」を,みんなで考えました。
【写真3】(3年生 算数)
○「全体の数÷人数=1人分の数」という式をもとに,人数をいろいろと変えて,答え(1人分の数)を求めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 1年 アサガオの観察

 アサガオが,大きくなってきました。
 密を避けるために,出席番号の奇数と偶数に分かれて観察に出ました。葉の数を数えたり,茎の長さを指の長さと比べたりして,自分のアサガオの生長を「はっけんカード」にかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うのくすぶだより〜その21 「やくまついけこうえん」

 朝の会の時間にはパラパラしていた雨も,出発の時間には止んで,青空も見えてきました。厄松池公園に着くと,ちょうど草刈り作業をしている真っ最中。公園の整備をして下さっている様子も見学できました。
 草刈り作業の休憩時間に,遊具で遊ぶことができました。順番に譲り合ったり,虫探しをしたり,短い時間でしたが,厄松池公園をみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 授業のようす3

 先週に続き,東浦町の理科支援員がみえて理科学習を進めました。6年生「ものの燃え方と空気」の学習で,集気瓶に窒素や酸素を注入して,ろうそくの火の燃え具合を調べる実験をしました。燃焼の仕方の模範実験では,酸素に「物を燃やすはたらき」があることを,しっかりと確認していました。

【写真1】
○水槽に入れた集気瓶に,スプレー缶の酸素を注入し,ガラス蓋をして取り出しました。
【写真2】
○燃焼さじに付けたろうそくに火を点け,酸素が入った集気瓶に入れてみました。
【写真3】
○集気瓶の中で,ろうそくの火は激しく燃えました。
 (思わず拍手をする子どももいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 授業のようす2

【写真1】(4年生 理科)
○温度計の正しい使い方を習ってから,実際に昇降口前の気温を測ってみました。
 ※前日までとは違い曇天だったため,25度ほどの気温でした。
【写真2】(5年生 体育)
○「走り幅跳び」をして,歩幅と跳ぶタイミングに気を付けながら,何度も跳ぶ練習をしました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「わたしの大切な風景」の学習で,以前デジタルカメラで撮影しておいた風景(各自が決めた風景)写真を見て,画用紙に下描きしました。
 ※中心となる物の位置や全体の構図をどのように描くかを考えながら,
  一人一人真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 授業のようす1

 朝から曇っていて,時々雨がぱらぱらと降る天気になりました。前日までの暑さは,少し和らぎましたが,いよいよ梅雨が迫ってきたという感じがします。ここまで生路小学校では,体調を崩す子どもが少なくて何よりですが,梅雨のむし暑い時期も体調がよい状態が続いてほしいと願っています。

【写真1】(1年生 算数)
○すうずぶろっくを使い,数を合わせたり,分けたりする練習をしました。
【写真2】(2年生 国語)
○「図書館たんけん」の学習で,図書館にある本を見たり,どのような種類の本があるのかを探したりしました。
【写真3】(3年生 音楽)
○先生のピアノのメロディーに合わせて手をたたく,リズム打ちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 授業のようす3

 専科の先生やALTとの授業でも,頑張って取り組んでいました。

【写真1】(4年生 音楽)
○「エーデルワイス」を,リコーダーで演奏しました。
 ※飛沫に気を付けるため,リコーダーを吹く方向を変え,クラスの半数
  ずつで演奏していました。
【写真2】(5年生 外国語)
○「好きな色やスポーツ」をナンシー先生から質問され,一人ずつが答えていました。
【写真3】(6年生 音楽)
○「おぼろ月夜」の楽曲を聴いて,イメージできる風景をプリントに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 授業のようす2

 学校が再開して,3週目に入りました。各教室を回っていて,子どもたちが授業のペースがつかめてきているようすを感じ取ることができます。落ち着いて学習に臨む姿勢が,定着していくことを強く願っています。

【写真1】(1年生 音楽)
○「かもつれっしゃ」を歌って,隣の人とじゃんけんをしました。
 ※例年は,じゃんけんで勝った人の後ろに負けた人がつながっていき
  ますが,「密」を避けるため自分の席でじゃんけんをしていました。
【写真2】(2年生 算数)
○「ひょうとグラフ」の学習で,本を種類ごとに仲間分けしてから,ぼうグラフに表しました。
【写真3】(3年生 図画工作)
○「まどをひらこう」の学習で,色付き厚紙などを使って立体的に組み立て,窓にする部分を切り抜いて,思い思いの建物を作っていきました。
 (図工室での作業は,広くてやりやすそうでした)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級で,図画工作をしました。一人一人が思い(イメージ)を膨らませて画用紙に絵を描き,色塗りをしていました。みんな集中して取り組んでいました。

【写真1・2】(くすのき・ぶどう)
○多くの色を使って,「ふしぎな たまご」を描いていました。
【写真3】(うのはな)
○「かきたいもの なあに」で,果物などを描き入れた絵が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 「いこい(大放課)」の時間を満喫

 今日も強い日差しが降り注いでいましたが,適度な風もあって,爽やかさも感じることができました。「いこい(大放課)」になると,多くの子どもたちが運動場に出てきて,思い思いに遊んでいました。
 梅雨の時期が近づいているだけに,明るい日差しの中,屋外で元気よく遊ぶことができるのは,貴重な機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食,おいしいよ^^

 うのくすぶでは,みんなで協力して給食の準備をしています。
 1年生も,机拭き当番をがんばっています。
 4時間目には,「おなかが すいた〜」と子どもたち。今日もおいしく いただきました。
画像1 画像1

6月8日(月) 授業のようす2(暑さに負けず)

【写真1】(4年生 総合)
○果樹園などで「自分の木」を決めて,1年間継続観察します。今日は,1回目の観察記録をかきました。
【写真2】(5年生 算数)
○画面の図を参考にして,容器の容積を求めました。
【写真3】(6年生 体育)
○歩幅や走るリズムに気を付け,ハードル走をしました。
 ※体育の時は,水筒を教室から持ってきて,水分補給ができるように
  気を付けています。また,子どもたちの間隔にも気を付け,マスク
  を外して活動し,熱中症予防にも努めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 授業のようす1(暑さに負けず)

 今週も,6月上旬としては暑さ厳しいスタートとなりましたが,子どもたちは活気ある表情で,様々な学習・活動に取り組んでいました。特に,梅雨を前にして,植物の生育が早い時期だけに,植物の観察・世話をする子どもたちのようすが,多く見られました。

【写真1】(1年生 生活)
○アサガオの葉の枚数が増えてきて,葉のようすを観察しました。
【写真2】(2年生 生活)
○ミニトマトが大きくなってきたので,支柱を立てていきました。もっと大きくなあれ。
【写真3】(3年生 理科)
○教室の外にあるホウセンカの葉がしっかりしてきて,観察プリントに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 午後の活動が始まりました

 今週から,1年生は5時間授業となり,給食後の活動も増えてきました。清掃活動は,先週の木曜日(給食開始の日)から行っていましたが,今日からは本格的な清掃活動が始まりました。とても張り切って掃除をする1年生のようすが,カメラのレンズ越しにも見られました。すばらしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校
6/17 教育相談 学習会( 年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911