最新更新日:2024/03/29
本日:count up36
昨日:66
総数:248469

9月15日(火) 授業のようす(6年生)

 午後,学級ごとに「納税教室」を開催しました。半田税務署から講師の方をお招きし,税についてのVTRを視聴した後で,資料に基づいて税の仕組みや税金の使われ方,納税義務などについてお話しいただきました。
 授業の中で,税の種類について質問された際には,「消費税」「法人税」「固定資産税」などと何種類もの税の名前を答えることができていました。また,授業の最後に,子どもたちからの質問を受けた際には,「納める税金は,どうして高くなっていくのですか」といった鋭い質問が出て,講師の方が感心されていました。
 (難しい内容・表現が含まれていたかもしれませんが)6年生の子どもたちにとって,税について考えるよい機会になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1・2】(国語)
○「どちらを選びますか」の学習で,各自の立場ごとに意見を主張し合いました。
 ※「お話に出てくる校長先生が,犬を飼うか,猫を飼うかで悩む」
  という設定で,「犬がよい(犬派)」か「猫がよい(猫派)」か
  に分かれ,それぞれの立場でよいと思う理由などを,グループ内
  で意見を出し合っていました。(犬猫双方によさがあるだけに,
  盛り上がっていました)
【写真3】(算数)
○2つの数について,「公約数」と「最大公約数」について学習しました。
 ※公約数の求め方(各数の約数をかき出し,共通する数字を見付け
  る)を,先生が詳しく説明してから,練習問題に取り組んでいま
  した。TT(ティーム ティーチング)で対応しながら,子ども
  たちのようすを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 授業のようす(4年生)

【写真1】(算数)
○「2けたでわる わり算の筆算」の学習で,「3桁の数÷2桁の数」の練習問題に取り組みました。
 ※算数ドリルの問題を中心に解いていき,先生に確認してもらう形で
  問題に取り組んでいました。
【写真2】(外国語活動)
○英文(動画)を聴いて,単語の意味を理解しながら内容を確認する学習をしました。
 ※英文(動画)で話す少女が,カバンの中に入れている物を説明し,
  何が入っているのかを聴き取っていました。(ネイティブの英語を
  何度も聴くことは,貴重な機会だと言えます)
【写真3】(図画工作)
○「大すきな物語」の学習で,各自が選んだ物語についての読書感想画(下描き)を描きました。
 ※各自がイメージした場面を画用紙に表現しようと,鉛筆で下描きを
  していました。思い浮かべながら,集中して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 授業のようす(3年生)

【写真1・2】(算数)
○「たし算とひき算」の学習で,繰り上がりのある「2桁の数+2桁の数」の計算の仕方を考えました。
 ※繰り上がりのない計算から,繰り上がりのある計算に進んでいき,
  一つずつ計算の段階(難易度)を上げながら問題に取り組んでいま
  した。
【写真3】(図画工作)
○「ことばから形,色」の学習で,読書感想画を描きました。
 ※鉛筆の下描きから,パスを使って一部の彩色をする活動をしていま
  した。(次の授業で,絵の具による彩色をする予定とのことです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 授業のようす(2年生)

【写真1】(算数)
○「かけ算(1)」の学習で,グループごとの人数を求める中で,かけ算の考え方について確認しました。
 ※教科書に掲載された資料図を見て,乗り物の種類ごとに乗っている
  人数を求めながら,先生の説明を聴いてかけ算の考え方を確認して
  いました。
【写真2・3】(国語)
○「どうぶつ園のじゅうい」の学習で,獣医さんの一日の仕事(仕事の内容,その仕事をする理由,仕事の工夫)をまとめ,音読練習をしました。
 ※仕事についてプリントに書いていき,グループ内でも確認していま
  した。また,グループごとに音読練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(体育)
○運動場のトラックを使い,チーム対抗リレーをしました。
 ※クラスを4チームに分け,輪をバトン代わりにして,一人100mずつ
  走ってリレーをしました。コーナーを走ることに慣れないながらも,
  子どもたちは全力で走っていました。(今年度は,区民運動会「生路
  ンピック」が中止となり,体育の授業でリレーを行いました)
【写真3】(国語)
○「くじらぐも」の学習で,お話の概要を確認しました。
 ※先生による範読を,しっかりと聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 授業のようす(うのくすぶ)

 前日に続き,朝の涼しさが感じられる日となりました。そのためか屋外での授業も,徐々に増えてきました。運動場で,思い切り元気よく活動する子どもの姿が見られ,とても嬉しい気持ちになります。

【写真1】(図画工作)
○「じぶんだけの いろ」のお話について,印象的な場面の絵(読書感想画)を描きました。
 ※中心となるカメレオンを大きく描き,周りの様子を描き加えていき
  ました。中心となる部分はパスを使い,全体的には絵の具を使って
  彩色していました。(絵が完成する日が,楽しみです)
【写真2・3】(体育)
○鉄棒を使った運動をしました。
 ※先生の補助も受けながら,各自の活動(技)に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝顔の鉢洗い その1

 朝顔のツルや葉が枯れ,乾いて細くなりました。種も採れたので,運動場の端に土を返して,鉢をみんなで洗いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝顔の鉢洗い その2

 綺麗に洗った鉢と支柱は,2年生の生活科でも使用するため,学校で保管をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

右側通行で安全に歩こうキャンペーン

 総務委員会による,「右側通行で安全に歩こうキャンペーン」が始まりました。
 朝会で、総務委員の劇(VTR)によるPRを行い,生路っ子みんなに「右側通行が,なぜ必要なのか」を伝えました。休み時間には,総務委員が校内を回り,生路っ子に呼びかけました。生路っ子も安全に歩きながら,右側通行ができていました。これからもケガなく,安全に過ごせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 授業のようす4

【写真1】(5年生 体育)
○表現運動(ダンス)をしました。
 ※林間学校に向けた学級スタンツのダンスを中心に,グループの動き
  と全体の動きを確認しながら活動していました。
【写真2・3】(6年生 図画工作)
○テープカッター作りで,側面の木に絵柄を描いて彩色しました。
 ※電動糸のこぎりで切断した木に,鉛筆で絵(デザイン)を描いて,
  絵の具で彩色していました。(一言も発することなく,張り詰めた
  空気の中で,黙々と活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 授業のようす3

【写真1】(4年生 社会)
○自然災害について,調べ学習をしました。
 ※「津波」「火山」「雪害」について,教科書や資料集を確認して,
  ノートにまとめていました。
【写真2】(4年生 総合)
○「身近な物でできる防災グッズ」について,どのような物があるのかを調べました。
 ※インターネットを活用して,できる限り多くの防災グッズ(材料や
  使い方を含め)をプリントに記録していました。
【写真3】(5年生 社会)
○「海苔の養殖」について,養殖が盛んな地域や工夫などをまとめました。
 ※有明海の「海苔の養殖」に注目し,地図や教科書を基に,地形の特
  色や海苔の育ちやすさに関する意見を発表しながら,まとめていま
  した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 授業のようす2

【写真1】(2年生 図画工作)
○「おもちゃ図かん」の学習で,教科書に掲載されている作品を作りました。
 ※牛乳パックを同じ幅に切り取って作る「びっくりばこ」や,牛乳
  パックや輪ゴムを使った「パッチンガエル」など,紹介された例
  の中で興味をもった作品を,各自で作っていました。
【写真2・3】(3年生 外国語活動)
○「好きな物,好きでない物」を,英語で紹介し合いました。
 ※ALTのナンシー先生が来られ,発音の仕方を教えてもらって,
  「My name is 〜. I like 〜. I don't like 〜.」という英文を,
  一人ずつ紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 授業のようす1

 今朝は,最低気温が20度台前半になり,子どもたちが登校する時間帯も少し涼しさを感じました。登下校を含め,活動しやすい気温が続いてほしいと願っています。今週も,子どもたちの元気な姿や頑張る姿を,より多くお伝えしたいです。

【写真1】(1年生 国語)
○「うみの かくれんぼ」の学習で,登場する生き物の特徴を読み取りました。
 ※「はまぐり,たこ,かに」といった生き物について,教科書の中
  から特徴を表す言葉を見付けて,まとめていきました。
【写真2】(1年生 国語)
○「やくそく」の学習で,グループによる音読発表をしました。
 ※練習してきた成果を示そうと,どのグループも声を揃え一生懸命
  に音読していました。
【写真3】(2年生 音楽)
○「虫の声」の楽曲を,歌いながら楽器を鳴らしました。
 ※各自が希望した楽器を手に持って,曲のリズムに合わせて楽器を
  振り,楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金) 見守り隊下校が始まりました

 第1回目の「見守り隊下校」が,本日行われました。1年生と2年生が,地区別で下校する際に一緒に歩かれて,安全な下校ができるよう見守っていただきます。例年は,5月頃から開始するところですが,新型コロナウイルス感染拡大の影響で,本年度は今日が最初の日となりました。
 これからも,子どもたちの安全のためにお世話になります。見守り隊の皆様,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金) 授業のようす4

【写真1】(5年生 理科)
○「ふりこ」の学習で,ふりこが往復する時間は何に関係(何が影響)するのかを考えました。
 ※これまでの経験や導入実験の結果を踏まえ,子どもたちなりに考えて
  意見を出していました。主な意見は,「おもりの重さ」「ふりこの長
  さ」「ふりこのふれはば」でした。
【写真2・3】(6年生 体育)
○跳び箱運動で,台上前転の練習をしました。
 ※各自が跳びやすい高さで,練習を重ねていました。不安がある子ども
  は,先生の補助がある跳び箱で練習していました。また,1回跳ぶ度
  に,手をアルコール消毒していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金) 授業のようす3

【写真1】(4年生 国語)
○「ごんぎつね」の学習で,第1場面(前半)の情景を読み取りました。
 ※物語の最初の部分ということもあり,「ごん」のようすや村人など
  との関わりについて,しっかりと確認していました。
【写真2】(4年生 理科)
○「雨水と地面」の学習で,降った雨の流れ方について考えました。
 ※資料写真や運動場のようすを見て,「雨水は(運動場などの)高い
  場所から低い場所へ流れている」という意見でまとめられていまし
  た。そのことを,映像でも確認していました。
【写真3】(5年生 音楽)
○グループごとに場所を分けて,「星笛」の楽曲をリコーダーで練習しました。
 ※校舎内だけでなく,体育館へ向かう通路なども使用して練習をして
  いました。(初めてでないこともあって)各グループとも落ち着い
  て練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金) 授業のようす2

【写真1】(2年生 図画工作)
○「ざいりょうから ひらめき」の学習で,作品を完成させました。
 ※先週の続きでしたが,子どもたちなりに考えた工夫で画用紙に材料を
  糊付けしながら,頑張って作り上げていました。
【写真2】(2年生 体育)
○久しぶりに,運動場で体育の活動をしました。
 ※ルールを決めて,グループで協力して活動するような,ゲーム形式の
  運動などをしました。
  〈運動のルール〉(実施した内の一つの運動)
   ●周りのカラーコーンをスタートして,中央の青玉を取りに行く
    子ども(攻める側)と,青玉を取られないように阻止をする子
    ども(守る側)に分かれ,時間内にどれくらいの玉が取れるか
    を競いました。
【写真3】(3年生 国語)
○「はじめて知ったことを知らせよう」の学習で,選んだ本の内容について調べました。
 ※「本の内容で,初めて知ったこと」を,各自がノートに書いていきま
  した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金) 授業のようす1

 前日からの雨の影響で,朝は運動場が少し軟弱気味でした。それでも,生路小学校は水はけが比較的よいこともあり,いこい(大放課)の時間には子どもたちが活動できるほど回復していました。猛暑のピークを越え,徐々に最高気温が下がってきているので,子どもたちは外で活動できる機会を楽しみにしています。

【写真1】(うのくすぶ 国語)
○「ことばさがし」の学習で,マス目の中にある文字をつないで,言葉を探しました。
 ※縦横どちらでつないでもよく,子どもたちは意欲的に言葉を見付け
  ては,次々に発表していました。
【写真2】(うのくすぶ 体育)
○用具を使って,走る運動を中心に活動しました。
 ※全員が一斉にスタートし,カラーコーンを回って戻ってくる運動で
  は,どの子どもも全力で走っていて,とてもよかったです。
【写真3】(1年生 算数)
○「10より おおきいかず」の学習で,いろいろな数える方法を確認しました。
 ※2個ずつまとめて(2,4,6,…)数えたり,5個ずつまとめて
  (5,10,15,…)数えたりするなど,一つ一つの方法につい
  て,先生が丁寧に説明しながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木) カレーライス作り3(5年生)

 完成したカレーとご飯を盛り付けて,各教室で食べました。

★今回は,人数分よりも少量の材料で作り,一人が食べる量を少なめにしたそうです。今日の経験を生かして,本番でもおいしいカレーライスが作れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
9/17 クラブ
9/21 敬老の日
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911