最新更新日:2024/05/13
本日:count up53
昨日:144
総数:262290
TOP

1月9日(水) 書き初め大会(4年生)その3

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水) 書き初め大会(4年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水) 書き初め大会(4年生)その1

 昨日の5・6年生に引き続き、今日の4年生は2時間目に体育館で書き初めを行いました。子どもたちは今年一年の思いを込めた文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水) 半田警察署感謝状贈呈式

 本校は本年度、防犯少年団の委嘱を受けている関係で、半田警察署から感謝状が贈られることになり、今日の午前中、アイプラザ半田にて行われた半田警察署感謝状贈呈式に学校を代表して校長が出席しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(火) 書き初め大会(6年生)その4

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 書き初め大会(6年生)その3

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 書き初め大会(6年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 書き初め大会(6年生)その1

 5時間目の5年生に引き続き、6年生は6時間目に体育館で書き初めを行いました。中学進学まであと3ヶ月足らずとなり、子どもたち一人一人は秘めた決意を文字にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 書き初め大会(5年生)その3

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 書き初め大会(5年生)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 書き初め大会(5年生)その1

 今日の5年生の5時間目は体育館で書き初めを行いました。お正月によく流れる「春の海」がバックミュージックに、子どもたちは今年一年の思いを込めた文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 授業風景(わかば学級)

 今日のわかば学級の3時間目は作業学習の時間で、中庭の畑でサツマイモの収穫とパンジーの植え替えを行っていました。
画像1 画像1

1月8日(火) 授業風景(5年生)

 今日の5年2組の3時間目は理科の時間で、母体の中で人が誕生するまでの過程について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(火) 授業風景(4年生)その2

 今日の4年2組の3時間目は理科の時間で、「冬と生き物」という単元の学習をしていました。教室での授業の後、外に出て、冬の桜の様子などを調べてスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 授業風景(4年生)その1

 今日の4年1組の3時間目は社会科の時間で、愛知県を流れている主な河川の名称や半島の名称などについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(火) 授業風景(3年生)その2

 今日の3年2組の3時間目は国語の時間で、漢字の書き方について勉強していました。コンピュータにつないだテレビ画面を使って、漢字の書き順などを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 授業風景(3年生)その1

 今日の3年1組の3時間目は体育の時間で、体育館でなわとびをしていました。ペアで何回跳べたかを数え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 授業風景(2年生)その2

 今日の2年1組の3時間目は生活科の時間で、「大きくなった自分のことをふりかえろう」という単元の学習をしていました。子どもたちは自分でどんなことができるようになったかを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(火) 授業風景(2年生)その1

 今日の2年2組の3時間目は算数の時間で、掛け算の計算プリントをやっていました。子どもたちは自分のペースで、順番に複数枚のプリントを進めていき、全部出来たら先生に見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 授業風景(1年生)

 今日の1年1組の3時間目は算数の時間で、「大きいかず」の単元の授業でした。この授業では数え棒取りゲームを行いながら、大きな数の数を工夫して数えさせることを目的としています。
 ルールは数え棒を机の上に置き、2人一組でじゃんけんをし、グーで勝ったら1本、チョキで勝ったら2本、パーで勝ったら3本取り、机の上の数え棒がなくなるまで行います。そして、取った方が多い方が勝ちとなります。そして、どちらが勝ったのかがすぐ分かるようにするには、どう数えたらよいかに意識を向けさせるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 クラブ(最終・見学会)
2/22 立会演説会・児童会選挙
2/25 通学団会
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800