最新更新日:2024/03/22
本日:count up37
昨日:53
総数:257051
TOP

11月26日(木) 授業風景(6年2組)

 今日の6年2組の3時間目は道徳の時間で、教科書の「うばわれた自由」という題材を使った授業でした。この授業では「本当の自由」について考え、自律的で責任ある行動を
しようとする態度を育てるねらいがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業風景(5年2組)

 今日の5年2組の2時間目は算数の時間で、「割合」の単元の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業風景(4年2組)

 今日の4年2組の2時間目は算数の時間で、「伝統工芸のよさを伝えよう」の単元の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業風景(3年2組)

 今日の3年2組の2時間目は外国語活動の時間で、今日からアルファベットの勉強が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業風景(2年1組)

 今日の2年1組の2時間目は体育の時間で、このときは体育館で丸いシートの上を跳ぶ運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業風景(1年2組)

 今日の1年2組の2時間目は国語の時間で、「じどう車ずかんをつくろう」の単元の授業で、今日で完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業風景(1年1組)

 今日の1年1組の3時間目は算数の時間で、「ひきざん」の単元の授業でした。このときは「えいさんのかみしばい」に取り組んでいました。これは、たし算やひき算の紙芝居作りを通して、計算のお話しをつくるに興味をもってもらうねらいがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業風景(わかば学級)

 下の写真は今日のわかば学級の2時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業風景(6年1組)

 今日の6年1組の3時間目は家庭科の時間で、「朝食から健康な1日の生活を」の単元の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業風景(5年1組)

 今日の5年1組の3時間目は体育の時間で、「フラッグフットボール」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業風景(4年1組)

 今日の4年1組の3時間目は算数の時間で、「がい数の表し方」の単元の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業風景(3年1組)

 今日の3年1組の2時間目は体育の時間で、ポートボールのミニゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業風景(2年2組)

 今日の2年2組の3時間目は図工の時間で、「見て見ておはなし」の単元の授業で、作品の鑑賞を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業風景(1年2組)

 今日の1年2組の3時間目は国語の時間で、「じどう車ずかんをつくろう」の単元の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業風景(1年1組)

 今日の1年1組の3時間目は図工の時間で、「おって たてたら」という題材の授業でした。この題材では、紙を折って切ったり、立ててたりして、自分の表したいものを紙の切り方や立て方を工夫することで創造力を育てることをねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業風景(わかば学級)

 下の写真は今日のわかば学級の2時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21(土) 「藤江にともる だんつくのあかり」プロジェクト(その3)

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21(土) 「藤江にともる だんつくのあかり」プロジェクト(その2)

 下の写真は、周りが暗くなってからの竹灯籠の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21(土) 「藤江にともる だんつくのあかり」プロジェクト(その1)

 新型コロナウイルス感染症の影響で、祭奉納やふれあいまつりも中止となる中、藤江の人々の絆を強めようというプロジェクトが立ち上がりました。藤江地区の代名詞とも言える県指定無形民俗文化財の「だんつく獅子舞」の伝統を引き継ぎ、竹灯籠の灯りを通して心をひとつにしようと、地元の有志の方々が立ち上がりました。
 その趣旨に藤江小学校も賛同し、お手伝いすることになりました。3・4年生の子どもたちが地元の方たちと協力し、竹灯籠を一人一つずつ作りました。藤江っ子まつり当日である今日夕方5時より、藤生の3・4年生の子どもたちが作った竹灯籠と地元の有志の方々が作った竹灯籠を灯しました。
 下の写真は、暗くなる前に撮った藤江小の子どもたちが作った竹灯籠の様子と、竹灯籠を前に地元の方々が撮った記念写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(土) 藤江っ子まつり放送予定

画像1 画像1
 本日の「藤江っ子まつり(午後の部)」には知多メディアスが取材に訪れました。主に3年生、4年生、5年生のコーナーを取材していました。下記の日程で放送予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 委員会
11/27 教育相談
11/30 補充学習
Bダイヤ
12/1 教育相談
12/2 教育相談
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800