最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:33
総数:227965

ペアで大縄跳び

大放課、1年生と6年生は体育館に集まり、ペアで大縄跳びの練習をしました。縄に入るタイミングを6年生が教えてくれていたので、1年生も一生懸命チャレンジしていました。最後は、教室まで送ってもらい、1年生もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業までのカウントダウン

6年生は、担任の先生から、「卒業まで、あと○日」という話を受け、今まで以上に「卒業」を意識するようになってきました。卒業式に向けて、これから準備することなどを6年生全員で聞いているところでした。在校生に引き継ぐ心意気、伝えたい姿、担任の先生とともに考え、示してくれるものと期待しています。
画像1 画像1

図形の勉強

2年生は、算数の時間に教室の中にある三角形と四角形を探していました。四角形はたくさん見つかるけれど、三角形が・・・と教室の中を探していました。「こえのものさし」やゴミ箱のふたの中に、三角形を見つけている子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び

大放課、子どもたちが縄跳びカードを持って運動場に出てきました。前回し跳びやあや跳びと、それぞれにチャレンジをしていました。縄跳びを通して、冬場の体力づくりに役立てたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 5年

5年生は、学校保健委員会の取組として、朝食づくりに取り組みました。メニューは、トマトスープ、きのこ雑炊、さけチャーハンの3品でした。三つのグループで分担して作り、3品が食べられるようにしました。どの料理も作りやすく、おいしいものでした。子どもたちの家でのお手伝いにも反映できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「車まるわかり教室」

5年生は、「車まるわかり教室」の活動を行いました。環境のことを考えた企業の取組を、ゲームを通して体験しました。「お金を儲ける!」ことばかりを追求すると、環境を保つことができず、次に何をするかをよく考えなければならないことを実感することができました。最後に感じたことや考えたことを言葉にし、「クルマとエコの木」を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の話

4年生は、助産師の方、保健士の方に来ていただき、「命の始まりを知り、命の大切さについて考えよう」をテーマにお話を伺いました。赤ちゃんがお母さんとへその緒でつながっていることや生まれたときの赤ちゃんの重さも具体的に知ることができました。助産師さんが赤ちゃんの誕生を、笑顔で喜んでくださっている姿に、自分のときもこうだったのかなと想像することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもパーティー

2年生は、育てたさつまいもを使って茶巾絞りにし、さつまいもパーティーを行いました。おうちの方たちにも、たくさん来ていただき、助けてもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきのゲームやさん

1年生は、「あきのゲームやさん」を開きました。おうちの方を招き、ゲームを楽しんでいただきました。子どもたちがルールを決め、来た人たちが楽しめるようにと工夫をしていました。お客さんの笑顔が、子どもたちに返っているようで、子どもたちも笑顔で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「コッコ」の見学

3年生は、「コッコ」へ見学に出かけました。鶏肉加工の様子を見せていただいたり、冷凍庫の中に入れていただいたりしました。商品の中に金属が入っていないかと検査することも知り、驚くことが多かったようです。「コッコ」は校区内にあるため、近くを通ることもありますが、実際に見学させていただくことで印象深く学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型紙芝居読み聞かせ

大放課、読み聞かせグループ「たんぽぽ」の皆さんに、大型紙芝居の読み聞かせをしていただきました。お話は、「じごくの そうべえ」でした。軽業師のそうべいを含む4人が地獄をものともせず、ひょうひょうと難題をくぐり抜け、地獄を追い出されてしまうという内容でした。途中、最近の地獄も水洗トイレになって・・・という場面は、子どもたちの笑いも起こりました。効果音も加わり、読みの工夫もすばらしく、楽しい読み聞かせの会でした。「たんぽぽ」の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム屋さん

2年生は生活科の時間に、1年生を招待して「ゲーム屋さん」の活動を行いました。身近にあるものを使って、自分たちでおもちゃを作りました。ルールを決め、参加賞も用意していました。1年生も楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

3年生は、学校保健委員会の取組として、おなかの調子を整えることについて学びました。小腸の長さが約6メートルあると聞き、ずいぶん驚いていました。よい「便」についても教えていただきました。約7割が水分でできているため、ころころの便は、便秘になっていることも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニティ・小中連携あいさつ運動

コミュニティの方と旭南中学校の3年生の人たちが、登校する子どもたちに「おはよう」「おはようございます」と声をかけてくれました。たくさんの人にびっくりする様子もありましたが、子どもたちも、元気をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の時間

5年生は、社会の時間に日本の工業についてまとめていました。工業地帯は、どのような場所に多いのかを、資料をもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間

2年生は、算数の時間に、かけ算の式について考えていました。何がいくつ分なのかをイメージしながら、式を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 学校保健委員会

4年生の学校保健委員会では、まず、骨について学びました。骨は、小学生から中学生までの時期に、最も多くのカルシウムを必要とすると伺いました。ちょうどこれからの時期になります。その中でも、女子の方が、その時期が早くやってくることも教えていただきました。カルシウムを多く含む食品として、牛乳・ヨーグルト・豆腐・しらす干し・ひじき・小松菜などがあるということです。食品以外にも、日光を浴びて行うような運動、睡眠が、体の成長によいことも知りました。その後、クリームからバターを作る体験も行いました。何度も振っている間に、音が変わってきました。クリームがおいしいバターに変わっていくことは、驚きでもあり、楽しみでもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

消防署の方にも来ていただき、火災時の避難訓練を行いました。子どもたちは、各教室から静かに避難してくることができました。消防署の方のクイズもあり、楽しく学ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の学修発表会

6年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学修発表会

5年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 個別懇談会
12/14 個別懇談会
12/15 個別懇談会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243