最新更新日:2024/04/19
本日:count up15
昨日:111
総数:230052

7/1(水)数の言い方を覚えよう(外国語活動 3年生)

one,two,three,fourといった数の言い方を確かめました。英語の歌に合わせて、自分に割り当てられた数の時だけ立つというゲームで、楽しみながら学習しました。歌が速くて難しそうでしたが、楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1(水)分数を整数でわるわり算(算数 6年生)

分数を整数でわるわり算の計算のしかたを考えるのが今日のめあてです。まずは自分で考え、その後みんなで確かめます。代表の子が、黒板で考え方を説明していました。考えを自分の言葉でわかりやすく説明する力は、学習でも生活の場でも、とても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1(水)給食の献立

画像1 画像1
・牛乳 ・わかめごはん ・枝豆コロッケ ・きゅうりのゆかり和え 
・けんちん汁 ・一口青りんごゼリー

青リンゴゼリーは、口の中でさわやかなかおりがしました。

7/1(水)体のつくりと運動(理科 4年生)

腕を曲げたり伸ばしたりすると、筋肉がどのように動くかを教科書で確かめました。理科ノートにまとめたり、教科書の大事なところに線を引いたりしていました。とても集中して学習に取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1(水)「道」という字を書こう(書写 5年生)

まずは、下に手本となるプリントを敷いて、上からなぞってみます。「しんにょう」の筆使いが難しいですが、ゆっくり丁寧に書いていました。次は、自分で書いていきます。今日の学習を生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(水)「くしゃくしゃ ぎゅっ」(図工 2年生)

今日は、できあがった作品の鑑賞をしました。友達の作品のよいところをプリントに書いていきます。表面だけでは足らず、裏面までびっしり書いている子もたくさんいました。作品のよいところをたくさん見つけられるって、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(水)七夕かざり(1年生)

短冊に願い事を書いたり折り紙を切ったりして、七夕かざりを作りました。お星様の形や小さなちょうちんなど、たくさんの素敵なかざりができました。短冊にもいろいろなお願い事を書いていました。ひらがなも上手に書けるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(水)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(水)・2日(木)の2日間、執行委員会によるあいさつ運動です。
梅雨真っ盛りですが、「おはようございます」の元気な声がたくさん聞こえました。

7/1(水)学級写真について

学級写真の申し込みは、7月10日((金)までです。
見本は、高学年昇降口の西側壁面に掲示してあります。
ご覧になりたい場合は、必ず職員室へその旨をお知らせいただきますようお願いします。
新型コロナ感染症防止と学校安全対策のため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

6/30(火)お迎え当番、終了

画像1 画像1
1年生のお迎え当番は、本日で終了です。
1年生の家へお迎えに行ってくれた児童の皆さん、ありがとう。
1年生は自分で明日から通学班の集合場所へ行くことになります。
様子を見ながら、保護者の方や上級生が声をかけていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

6/30(火)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・ハヤシライス
・チキンハムステーキ ・メロン 1/16

メロンの1/16は、分数の勉強になるなあ・・・
1つのメロンを16個に分けたうちの1つ分だね。
画像1 画像1

6/30(火)家庭科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活に役立つ布製品ということで、トートバッグ製作に取り組んでいます。
ミシンを使って、自分のお気に入りの作品ができるといいですね。

話は変わりますが、今年はミシンがよく売れているとか・・・
新型コロナウイルス感染症防止のためにマスクを手作りする人が増え、その影響でミシンが売れているとのこと。
ミシンの使い方を知っておくことは、生活の中で役に立つことがありますね。

6/30(火)体育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストは中止になりましたが、その中の種目で「シャトルラン」をしました。
合図に合わせて、一定の距離を往復して走ります。
終わった後は、クールダウン・・・水分補給もしました。

6/30(火)国語(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語は、読んだり聞いたり書いたりする言語活動が含まれています。
先生の話を聞いて、大切なポイントをノートに書きました。
漢字の学習も繰り返し行っています。

6/30(火)図工(3年生)

めあては、「かなづちを正しく使い、くぎをうって楽しい作品をつくろう」。
かなづちを持つ手、くぎを支えてはなす手・・・かなづちでくぎをうまく打つことができたかな?
目がつくと、作品に命が吹き込まれたみたい。
くぎの色が金色だから、すてきな作品になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(火)国語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
めあては、「たんぽぽのちえを読みとろう」。
この教材は、ずっと使われています。
たんぽぽの生命、命を受け継ぐための戦略・・・植物や生き物には生きるための工夫があります。
たしか、「ざんねんないきもの事典」という本が、小学生には人気がありました。
「一生けんめいなのに、どこかざんねんな生きもの」・・・みんな生きている!

6/30(火)音楽(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「たなばたさま」と「ひらいた ひらいた」の歌。
1年生の音楽の教科書には、かわいい歌がいっぱい。

明日から7月です。
そして、7月7日は七夕。
1年生は、願い事と飾り付けを笹につける予定です。
どんな願い事をするのかな?

6/30(火)授業の様子(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれが課題に取り組んでいます。
今日は火曜日ですが、ちょっと疲れているみたい・・・
蒸し暑くて寝られず、寝不足になりやすいかもしれません。
でも、すいみんはしっかりとりたいですね。

6/30(火)保健室から

6月は今日で終わります。
梅雨の季節と、学校再開の変則的な生活で、体調がよくない子が増えています。
学校生活の中で、子どもたちの健康に留意していきたいものです。
小学生の子どもたちは、体も心も未発達なところが多いです。
大人の生活と同じようにせず、子どもの生活に対する配慮をよろしくお願いします。
「早寝・早起き・朝ご飯」が基本です。
画像1 画像1

6/29(月)教育相談

6月29日(月)から7月3日(金)まで、教育相談です。
40分授業で、下校時間がいつもと違いますので、よろしくお願いします。

6/29(月)1〜6年 14:35下校
6/30(火)1・2年 14:50下校  3〜6年 15:05下校
7/ 1(水)1〜3年 14:50下校  4〜6年 15:05下校
7/ 2(木)1年   14:25下校  2〜6年 14:40下校
7/ 3(金)1・2年 14:50下校  3〜6年 15:05下校

※ 教育相談がある児童は、教育相談終了後に下校しますので、この時間より遅くなります。ご了承ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 40分授業 教育相談
1〜3年 14:50下校  4〜6年 15:05下校+教育相談
尿検査3回目
7/2 40分授業 教育相談
1年 14:25下校 2〜6年 14:40下校+教育相談
7/3 40分授業 教育相談
1・2年 14:50下校 3〜6年15:05下校+教育相談
7/6 口座振替日
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243